goo blog サービス終了のお知らせ 

ひら莉の心のはけグチ

一視同仁…impartiality
糖尿病2型患者・舌癌サバイバーの日常
24/7♡Enjoy Life

မဂၤဘာပါ။こんにちはから始めてみよう!

2019-10-22 17:34:38 | I Love Myanmar

大好きミャンマー🇲🇲

こんにちは、今日は台風20号と21号の予報でしたが、

先日の19号の凄さからしたら、

あまり強くないと思ってしまって

そー、河川が氾濫というか、崩落してしまった事による災害が発生してしまいました。

私は実家に3日いたのですが、

そー、近所の浅川は氾濫していなく、崩落も無かったけど、日野橋がね、壊れてしまって、ちょっと危険な状態でした。

日本は海に囲まれ、川も多く、

良い所だけど、ここ最近の台風は異常な程に威力を増しているから、

本当に怖いですよね

そんな私は、6年前からミャンマーにハマり、ミャンマーが好き過ぎて、

ミャンマーの友達を多く作り、毎日、

Facebookでは、ミャンマー語と日本語とで勉強しています。

ミャンマーにハマったのは、

4年前にお付き合いしていたミャンマー人のお陰で、すっかり好きになり、

今に至ります。

ミャンマー語は、そーね、勉強し出したのは、2016年位からかなぁ

最初は、全くと言っていいほど、

見ても分からないし、読めない、

読めないのは、今もですけど😂

でも、耳で聞く分には、数年前より断然と分かる単語も増えました。

独学だからね、時間かかる

お金掛ければ、そりゃね、それなりにスピード良く会話も出来るだろうし、

書けるだろうけど、

私はお金ないからね💦

なので、時間を掛けてミャンマー語の勉強をしています。



日本語検定、N4くらいだったかな?



基本文字33を勉強前に知る必要があります。

でもさ、そー言われても最初なんて、

全くと言っていいくらい分からなかったよ

これは、基礎をきちんと習っている人しかたどり着かないのでは?ないでしょうか?

私はそう思う、、、

基本が分かるのは、ある程度、

ミャンマーに触れていたとか、

少し習っていたとかね、



丸文字って、沢山書いてると慣れてくるもの

前勉強していた時って、

楽しいとか思わなかったなぁ、

教えてくれるミャンマー人も

さらさら書いてくれるけど、

読めないんだしね、全く

それに日本語つけても、

その時しか分からなくて、だから途中で飽きちゃう事が多々でした。

だから自分流で学ぶ時は、必ずカタカナも文字も一緒に書くことに変えました。



こんな風にね、
自己流だからこそ



時に蛍光ペン、時に色シールと使い分けてノートに書いています。

英語も勉強してるけど、
やはり、興味がどれだけあるか!によると思うのね、
興味なければかなりの根気がいる

そー、簿記よね、
あれは、もうやらないかな?
何度受けても受からない、
何故だろう?
やはり興味の根気が無いからかもしれない
いつか受けるかもしれないけど、
やはり、簿記はきちんと学習する時間が必要です。

来年は、再チャレンジしようかな?
ミャンマー語は、M1くらいは受けたいなぁと思っていますが、
リスニングがね、まだ出来ないので、
まずは。基本から勉強して、
Facebookの友達にミャンマー語を教わり、見て、書いて、聴いて覚えようと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿