
今日も家の外は寒いですねェ、、
1年で一番寒いのが、1月~3月って、感じがします。
今年は息子も役員がぁ、、くじ引きで大当たり
はぁ~3年間免れるかと思ったのに、、、
中学3年で、当たるとは、、これは必然でしょうか?
嫌なんですけどォ、、、逃げたいけど、義務教育だし、
地域の人がいるから無事に通えるというのもあるし、、
色々悩みどころですけど、、当たったものはしゃーない、、やるしか、、
で、1年間、校外委員です。
地域と密着なんだよねェ~、
でも、学校役員じゃなくて、良かったのはあるかなぁ~、
学年とか、成人、広報、指名など、、これはね、ちょっともう良いかなと
後はフェスタ、これは期間限定だものね~
どのみち1度は仕方ないから、今年やりますが、、
後は4役決めがね、、ドキドキ、、当たりませんように、、祈るばかりです。
校外委員のいいところは、2人一組であり、4地区から2人なので、
8人いること、、これは力強いですが、、
どんな人かもわからないので、、良い人ならいいけどね~、
いろんな親いますから、、
役員は、働く母には、正直つらいけど、今の世の中、働かない人の方が少ないので、
働く母同士で、やってくしかないんだよね~、、
1年間、長いーーーーーーーーーし、息子受験の時、
これも大変だけど、地域と学校密着なので、、案外良い情報が貰えるかもと、
そー思うようにして、頑張ります。
ネガティブじゃなくポジティブにね、、★








さて、里芋、、
いつも思うんだけど、この赤いブツブツ、、食べれるの?
買い物今日、行ったのに、、中身赤い、、食べれないじゃんみたいな事結構あるんだけど、
どーなんでしょうか???
里芋って、じゃがいもと違って切ってから、わかる中身なので、、
赤いブツブツが食べれるのなら、、、捨てずに使うけど、、、
知る人いたら教えてください、、、
里芋の賞味期限の記事より
>参考まで、、ここのページのアクセスが何故か毎日多くあるので、
私が最近、調べた事を載せておきます。。
じゃないと、最近、高いお野菜、、食費が大変な我が家なだけに、
買って来たばかりの物がダメだと正直、、イラッとする、、
お金返せーーーーーーーーーーーーーーーーーな気持ちになる。
この先も、野菜系は高くなるでしょう?
小松菜なんて、ちょい前までは98円とかで買えたのに、、
安い日は2つで98円とかね、
今は、1つで198円とか200円超えとか普通になってて、
そこに、消費税UPですか????反対ーーーーーーーーーーーーーーーー
も‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐、子育てしなきゃだし、
食費も削減したけど、育ち盛りいるし、
学校役員で仕事今年はあんまり真剣に働けそうにないわ、
息子受験料もかかるわで、、首が絞まりそうです。。。
何とかして、この世の中みたいな状況、、、
消費税UPは必要な事ですか?
電気代UPも必要な事?
何でもUPなんですねェ、、住みづらい世の中、、日本になりました。
我が家のワンコこと、パンチくん
子供たちの手から逃げて、、、ハムスターラニちゃんのハウス下に逃げ込みました。
って、その場所はワンコの特等席ですが、、、
本当は自由にゴロゴロしたいのにね~
1年で一番寒いのが、1月~3月って、感じがします。
今年は息子も役員がぁ、、くじ引きで大当たり
はぁ~3年間免れるかと思ったのに、、、
中学3年で、当たるとは、、これは必然でしょうか?
嫌なんですけどォ、、、逃げたいけど、義務教育だし、
地域の人がいるから無事に通えるというのもあるし、、
色々悩みどころですけど、、当たったものはしゃーない、、やるしか、、
で、1年間、校外委員です。
地域と密着なんだよねェ~、
でも、学校役員じゃなくて、良かったのはあるかなぁ~、
学年とか、成人、広報、指名など、、これはね、ちょっともう良いかなと
後はフェスタ、これは期間限定だものね~
どのみち1度は仕方ないから、今年やりますが、、
後は4役決めがね、、ドキドキ、、当たりませんように、、祈るばかりです。
校外委員のいいところは、2人一組であり、4地区から2人なので、
8人いること、、これは力強いですが、、
どんな人かもわからないので、、良い人ならいいけどね~、
いろんな親いますから、、
役員は、働く母には、正直つらいけど、今の世の中、働かない人の方が少ないので、
働く母同士で、やってくしかないんだよね~、、
1年間、長いーーーーーーーーーし、息子受験の時、
これも大変だけど、地域と学校密着なので、、案外良い情報が貰えるかもと、
そー思うようにして、頑張ります。
ネガティブじゃなくポジティブにね、、★








さて、里芋、、
いつも思うんだけど、この赤いブツブツ、、食べれるの?
買い物今日、行ったのに、、中身赤い、、食べれないじゃんみたいな事結構あるんだけど、
どーなんでしょうか???
里芋って、じゃがいもと違って切ってから、わかる中身なので、、
赤いブツブツが食べれるのなら、、、捨てずに使うけど、、、
知る人いたら教えてください、、、
里芋の賞味期限の記事より
>参考まで、、ここのページのアクセスが何故か毎日多くあるので、
私が最近、調べた事を載せておきます。。
じゃないと、最近、高いお野菜、、食費が大変な我が家なだけに、
買って来たばかりの物がダメだと正直、、イラッとする、、
お金返せーーーーーーーーーーーーーーーーーな気持ちになる。
この先も、野菜系は高くなるでしょう?
小松菜なんて、ちょい前までは98円とかで買えたのに、、
安い日は2つで98円とかね、
今は、1つで198円とか200円超えとか普通になってて、
そこに、消費税UPですか????反対ーーーーーーーーーーーーーーーー
も‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐、子育てしなきゃだし、
食費も削減したけど、育ち盛りいるし、
学校役員で仕事今年はあんまり真剣に働けそうにないわ、
息子受験料もかかるわで、、首が絞まりそうです。。。
何とかして、この世の中みたいな状況、、、
消費税UPは必要な事ですか?
電気代UPも必要な事?
何でもUPなんですねェ、、住みづらい世の中、、日本になりました。
我が家のワンコこと、パンチくん
子供たちの手から逃げて、、、ハムスターラニちゃんのハウス下に逃げ込みました。
って、その場所はワンコの特等席ですが、、、
本当は自由にゴロゴロしたいのにね~
私も、小学校の時に校外委員やりました。
朝の登校時とかつきそって、結構大変だったけど、
でも1年がんばりました。
ちなみに、今は地域の班長です。。。早く終わらないかな~。。
3月までです。
ブツブツ、なんでしょうね??
普通は切っても白いよね。
切ってみたら赤かったのかな。。。
切ってから時間をおくと、赤くなるのはありがちだと思うけど、
切ったら赤かった、って言うのならちょっと心配になっちゃいますね。
①:里芋の「あく」が強いと時々起こるようです。
「あく」の成分はポリフェノールの一種ですから体に害はありませんが、これが出る原因は生育不良であったり、保管時の低温障害であったりすることがあるそうですので、味や食感は落ちるかもしれませんよ。
②:赤色の正体に関して
里芋の茎部「芋がら」に含まれる色素アントシアンで、茎部分から、この紫色のアントシアンの抽出が・・・色は紫ですが、時間が経つと酸化作用で鮮やかな赤色に。
茎にあれば、里芋本体(地下茎が肥大し楕円形の塊茎)にも含まれるので・・・時間の経過とともに、紫が赤色になったという事でしょう。
アントシアン類はピンク、赤、むらさき、青色などになる色素で、
ブドウ、赤シソの葉、ブルーベリー、赤かぶ、紫キャベツ、紫芋、茄子・・・などに含まれる。
アントシアン類は、 酸性で赤色、中性でむらさき色、弱いアルカリ性で青色になります。
とのことです。
赤いところはなんだか体によさそうですね!
実は小学校の頃も息子の代で、、校外委員の三役(副委員長)をやってて、中学では逃げたかったのに、、
自分で引くならまだしも、人に引かれるクジはイマイチ嫌なもんです。
クジは自分で引かないとと、、、今回は特に思いましたねェ、、、
やまちゃんも校外委員をやった経験があるのですねって、皆さん1回はありますよね~、
役員は必要?と思う事、、、多々、
働く親の時代なのだから、役員も考えてほしいと思います、学校はいつまでたってもレトロ。。
里芋って切った後赤いのですか?
知りませんでした。
いつも最初からブツブツ赤いっていう里芋が多くて、、
切った瞬間赤いと、、かなり損した気分になります
今まで捨ててや私は、、、、、
もったいない!!!
友達は赤くても煮て食べちゃうそうです。
と言う話を聞くと、、食べれるの?え~と、
またさらに捨ててる自分が恥ずかしくなってくるし、
hideさんの調べた内容を読んでも身体に害もないし、アクが強いだけなら、別に問題も無い、
知らないと、勿体無いになりますよね、、
なので、今回は、勉強になりました。
ありがとうございます。
赤いブツが多いいと味がイマイチかも、、で、
身体に害はないのなら、、今度から食べることにします。