![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/a813c7eede0e1fc5bc14bb7527f1217e.jpg)
1年ぶりですか?ここ、、、
昨年の7月から公務員になりましてぇ、任用だけどね
毎日忙しく働いています。
こんなにも公務の仕事がハードとは一般市民だった私は知らずに
何十年も生きていました。
残業は多い、
企業育ちなので、残業は当たり前だったけど、
公務って時間が来ると帰ると思っていたけど、
違う違う、、定時に帰った事ないなぁ、、、
そんな私は今年の6月27日にキャリアコンサルタントの試験を受験する為に
2月からスクールに通っていました。
コロナじゃなきゃね、通学も最初からあったでしょうけど、
12月から1月は動画
2月~4月11日までは通学
料金はね、高いよ、42万 それも一括ですからねぇ
学校行かないと受験出来ないからね、
人事経験3年?か、相談業務経験者も3年?
後は、厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者
私は講習が終了して今に至ります。
学科以外に論述や面談もあるので、学科が出来たら良いわけじゃない
そこがねぇ、
そして、私がダメな所が論述
そして協会も、2種類あって、どっちで受けるかも考えないとならない
スクール仲間15名で、私1一人だけ協議会での受験です。
まぁ、派遣時代も長いので、一人で何かに挑戦するのはいつもの事で、
一人で挑むのは慣れてるけどね、
ただ、受かる確率の割合がJCDAの方が少し上なので、
最初は考えたけど、やはり協議会にしようと決めていたので、
皆さんと一緒にしようとか思ってもいない、
自分が受けたい所で受験すると決めていたので、
それに向けて動き出しました。。
ただ、論述がねぇ、出来てないので、また新たに勉強をしようと
一人で勉強が出来ないタイプ(汗)学生なら塾でしょう?
私も同じなの、スクールが終わっちゃった今、どこかに申し込まないと
一人で勉強出来ない、、、何故か??学科は一人で勉強出来るけど
絶対に受かりたい、、一発合格すると決めてるから
なので、勉強できる環境を整えないとね
さて、頑張るか、、、
ファイト私
母親が作ったおはぎです。
やっぱ、旨い😋
ありがとう、、頑張ります。。。