![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/cbd2ad9dafd70dd36a2f354ff7327b28.jpg)
私は私。
全員に好かれる必要はなくて。
完璧なんか無理で。
ありのままを
好きだと言ってくれるひとはいるのだから、
目の前のしあわせを大切にしたい。
今日は、ストでしたが、、7時に回避されたみたいですね~
良かった、朝の30分のウォーキング通勤は、
雨の中は辛い~、、
そんな今日は朝からFacebookで良い言葉を見つけ
FBではシェアしたんですけど、、
万人に好かれようとは思っていない私なので、
この名言を見たとき、色々思い出しました。
生きてると、色々ありますよね~
特に、物じゃなく、形じゃなく、
人と人との関わりが、一番大変であり、
一番大事、、、
生まれた日から人との関わりが始まるんですから、
口が聞けなくても、保育園でお友達と接触すれば、物の取り合い
そこから人と人との関わりの勉強がスタートします。
私が子育てしていた期間、
子供が嫌な事をされないように、いつも目を向けて、
何かされそうになる前に、事前に防いでいましたが、
それは、間違った子育てだった、、、
人と人は、確かに、何もなければ良いに越した事はないけど、
それではダメ、、
何でも手を貸して、手助けしないとと思って母業やってたけど、
これも、時としてマイナス、、
子育ては一筋縄ではいきませんから、、
自分色にも染めちゃダメです。
自分の子が、人に嫌な事を言われたりされたりするのが、
神経質になってた、長男の子育て、、
今思うと、ダメだったな~って、思う、
自分で何でも解決出来ない子に育ててしまった高校1年の一学期まで、
何度も、小学校の高学年の担任の先生に、
子離れをして下さいと言われた事か、、、
今思うと、何でそこで手を離さなかったのだろう?と思う事今、、
今は、彼の方が、私から離れようと頑張っていますよ、
解決も、私じゃなく、自分で解決しています。
どこかで、親がダメなら子が離れないと、
先に進めない、、、
どこかで、手を離し、遠くからでも見守り
話はたくさん聞いて、これが子育て中期なのかもね~、、
人は、色々な出逢いを生まれた日からします。
ぉギャーで、母と知り、、隣のあかちゃんと隣り合わせ、、
その日から、出会いは始まっています。
スーパーに買い物に行けば、数人の人と接触し、
電車に乗れば、年齢関係なく色々な人に話しかけられ、
遊園地に行けば同じ年齢の子達と接触し、
何処で、生涯1の親友と出逢うのか、分かりません。
知らずにすれ違っている事もあるし、
小さい頃の公園デビューで、出逢っているのかもしれない、
人と人とは縁だけど、必然と言いますから、、
出逢いは宝であって、本当のダイアモンドに出逢うのに、
その人の歩んで来た道で、生涯大事な人に逢うか逢わないかが決まると思う、
その手助けが親なんだけど、
これが、上手くいかない、、親は人を育てないとならないので、
簡単に見えて、大変です。
我が子も、2人とも高校生になりました。
16年間、早かった?
今思えば、早かったですねェ、
一番長かったのは、小学校の中学年まで、
後は風のように去りました。
今、子育て大変な人達も、、
ほんと、あっという間ですから、今を楽しんでくださいね~、、
大変なのは、経験者ですから、分かっていますよ、
でも、可愛い時代は短いです、、、
今は、反抗期半分、酷い言葉も平気で言いますけど、
やっぱり、わが子は可愛いです、、、
さー、ストもなくなったし、そろそろ仕事に行ってきまーす。
良い、日を、
良き、出逢いを
チャレンジです
ストがあったなんて全然しらなかったわ
無事会社に行けましたか
子育ては難しいです
一生懸命にやっているから大丈夫というものでもなく
後悔しきりです
出来ることをやって、これだけはと思うことだけは
伝えて
子供達ももうだいぶ大きくなってしまいました
後は自立するまでお金がかかるだけだわ
健康で働かねば
頑張りましょう♪
我が家は高校生2人で、生意気な反抗期の息子と娘と
日々、父親役もやりながら頑張っています。
旦那が国外なので、韓国で仕事していて、家に帰るのは1ヶ月1回の4日間なんです。。
子育ては大変ですよね~、
私も、たまに迷いますが、前に行くしかないので、
ただ、頑張っています。
自立まではお金かかりますね、
健康第一、私も頑張ります。
ありがとうございます
また良ければ読みに来てくださいね~