新・壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

新庄ビッグボス論

2022-03-28 22:51:00 | スポーツ観戦
日本のプロ野球が開幕した

何かと話題の新庄ビッグボス日本ハムは開幕3連敗
傍目から見て勝とうという試合をしていないように思えるのだが、、、

プロ野球は興行でもあるので、ある意味「魅せる」という要素は必要だと思う
しかしながらそれは勝つ試合をすることが前提だと思うのだ

とはいえ新庄は監督就任会見からことあるごとに
「優勝なんか目指しません!」
と言っていたので、見方を変えれば

「試合で勝とうとは思ってません」

ということも出来る

まあ開幕3試合だけ見て論じるのは早計だと思うので、長い目で見てやる必要がありそうだ

専制主義論

2022-03-27 21:44:00 | 日記
ロシアのウクライナ侵攻についてアメリカのバイデン大統領が

「これは民主主義と専制主義の戦いだ」

と言っていたが、それはちょっと違うと思う

プーチンが独裁者としてロシアに君臨して、戦争犯罪を引き起こしたのが問題なのであって
専制主義が問題とか言うと、世界の大半の国では専制主義国家も多いのだから事がややこしくなる

民主主義だろうが専制主義だろうが、国家と世界が平和になるのならどちらでも良いのだ

鼓腹撃壌という故事がある

中国の遠い昔の話
堯という天子が国を治めていた頃の事

ちなみにこの堯が舜に、舜が禹に天子の座を譲った事から「禅譲」という言葉が生まれ、禹は後の中国最古の王朝と言われる夏王朝を建てたと言われている

話を元に戻そう

堯が国を治める事50年、国は富み栄え民衆は平和に暮らしていた。しかし、民衆は本当に幸福に暮らしているのか?と疑問に思った堯は目立たぬように姿を変え、自分の耳目で確かめようと町に出かけた。すると、先ず子供たちが堯を讃える歌を歌っているのを目にした。しかし堯は「大人に歌わされてるのではないか」と疑問視し気にとめなかった。次に老農夫が腹を叩き足で地面を打ち鳴らしながら楽しげに歌っていた。
「水を飲みたければ井戸掘ればいい、飯を食いたきゃ田畑を耕せばいい、帝の力など自分にゃ関係ない」
これを聞いた堯は世の中が平和に治まっていることを悟った。

つまり、世の中が平和に治まっていれば、政治体制などどうでもいいという事なのだ。

むしろ民衆に「選んだ責任」を押し付け、独裁政権を正当化させてしまう形だけの民主主義の方が、よほどタチが悪い

お笑い芸論

2022-03-26 22:42:00 | 日記
日本のお笑いの文化は世界一じゃないかと思う
お笑いに対して日本ほど多くの芸人がしのぎを削る国は他には無い

芸をやって人を笑わせるというのは難しい事だ
バカやって失笑を買うのとは違う

笑いのネタというのはセオリーの裏にある
人間というのは他人の言動から次のアクションを予測する
その予測を超えた先に笑いのネタがある
天然キャラやおバカキャラがバカウケする事がたまにあるが、それは予測不可能なアクションを起こすからに他ならない
なので天然キャラもおバカキャラも慣れてアクションが予測出来てしまうと、つまらなくなるのだ

計算されたお笑いネタは、慣れるという事が無いが、代わりに見る側にある程度の知性が求められる
予測を超える前に、見る側が同レベルの予測が出来ていなければネタが成立しないからだ

スパコンやAIの技術の進歩が著しいが、コンピュータがお笑いネタを作れる日が来るのか

誕生日論

2022-03-25 22:26:00 | 日記
誕生日は幾つになってもめでたい

という人もいるが、個人的には30くらいで止めておきたいものだ
年齢を重ねる度に成長出来るのならいいが、そんな人は孔子のような聖人君子ぐらいのものである

現代社会では年をとればとるほど、若い人から疎まれ「老害」と蔑まれ排斥される

若い頃は気にならない事も、自分が年老いてくれば分かるというもの

なるほど
こうして老害は世間にまん延していくのだなと

兵法論

2022-03-24 22:13:00 | 日記
ロシアによるウクライナ侵攻開始から一ヶ月が経過
侵攻開始した頃には
「近くキエフ陥落か?」
と言われていたが、未だキエフ陥落に至らず

こんなに長引くとは当のプーチンも思っていなかったのではないだろうか

そもそもこの軍事行動は兵法的にはどうなのか
孫子の兵法にはこうある

孫子曰く、凡そ用兵の法は、国を全うするを上と為し、国を破るは之に次ぐ
、、、中略、、、
是の故に百戦百勝は善の善たるものに非ざるなり
戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり

要するに
「戦争して勝つよりも、戦わずして勝つべき」
という事である

ロシアとしては侵攻せずに軍事的圧力をかけつつ、外交にてウクライナを中立化させるのが上策であったのだ

とはいえ、既に侵攻してしまった今ではもう引き返すわけにもいかない

プーチンはロシアの歴史を勉強する前に、孫子の兵法を学ぶべきであった