気の向くままに

ブログの方向性は模索中

本日は、、

2022-04-26 19:59:00 | バイク
今日も休みなので、ツーリングにと思いましたが、雨が降りそうな天気です。
ツーリングは諦めて、バイクのメンテナンスに出かけました。
先日、オイル交換は終わりましたので、今回はチェーン清掃と注油です。
作業を待っている間、知り合いと電話で昨日のツーリングの話をしていました。
この知り合いは大型免許を持っているのですが、バイクは所持していません。
ですが、バイクは好きなので、いつもバイクの話題をしている人です。
話の中で、高速道路で千葉に行ったなら、ドラ割で行ったの?と聞かれました。
ん、ドラ割?
何と後で調べてみると、2022ツーリングプランとして、いくつかのプランがあり、限定はあるものの、高速道路大丈夫が定額と言う事です。
なんだってー!
昨日の高速道路代で、もっと遠くまで行けたし、長く高速道路にも乗れたじゃん、、

思えば、誰かと話をしていた時に、チラッと聞いたけど、仕事がバタバタしていて忘れてました。

来月も仕事が落ち着く予定なので、その時のお楽しみですね。

そうこうしている内に、チェーンメンテナンス完了です。
チェーンの張りもチェックしてもらい、タイヤの空気圧もチェックです。



チェーンも綺麗になりました。


絶景ー!

2022-04-25 19:24:00 | バイク
日曜日に仕事を終える事が出来たため、月曜日、火曜日は休みになりました。
なので、今日は天気もいいので、ツーリングに行ってきました。
行き先は、ここ。



鹿野山九十九谷展望公園です。
千葉県の房総半島の真ん中くらいにあり、マザー牧場の近くです。
バイクでの高速道路を使うのは、2回目でしたが、すっかりスムーズに走る事が出来ました。
到着したのは11:00頃でしたが、朝早い時間に来ると運が良ければ天空の様な景色が見られるみたいですが、バイクだと霧の中で山道を運転する事になりので、危ないかもしれません。
でも天気が良かったので、しばらく絶景を楽しんでいました。

スマホで調べると近くに、フリマカフェと言うところがあるようなので、そこでお昼ご飯を食べようと向かいましたが、今日は定休日、、、
仕方がないので、コンビニでおにぎりを買い食べる事にしました。

さて、どこに行こうかな?
せっかくなので、ナビを使わずにのんびりと走る事にしました。
この辺りも仕事で何度か来たことがありますが、バイクで走るのが気持ちが良かったです。
そして着いたのが、



海の見える公園です。
お弁当を買ってここで食べれば良かったと後悔するほど、ポカポカ日和。
お茶を飲みながら、癒しの時間です。

そろそろ帰らないと高速道路の渋滞が心配なので、まだ楽しみたかったですが、帰る事にしました。
高速道路の途中のサービスエリアで、ソフトクリームを食べるのは忘れなかったですよー。
今日は暑かったので、美味しかったです。

明日も休みなのですが、どうしようかな?
またツーリング?


ついに!

2022-04-21 20:13:00 | バイク
昨晩になりますが、お客様の都合で今日の仕事が延期になりました。
昨年までなら、うーん困った。と思っていましたが、今年からは違います。
そうです!バイクがあるのです。
と言うことは!そう!ツーリング!

早速、天気予報をチェックすると、夕方から雨。
ツーリングに行きたいと思っていたのが、市原方面の山か、青梅市の山でしたが、どちらもゆっくりとツーリングを満喫したいので、また次回にする事にしました。

そして向かったのは、お世話になった方のお墓参りです。
天気予報では、15時から16時頃から雨の予報なので、それまでには帰宅する事にしました。

出発してすぐに、渋滞です。
予定では、行きは一般道で行き、帰りに高速道路を利用しる予定でしたが、あまりにも進まないので、高速道路を使う事にしました。
そう!バイクで初の高速道路です。
車では毎日のように高速道路を利用しているので、思ったよりもすんなりと走れました。
やっぱり風は凄いですが、厚着をしていたので寒くもなく、どちらかと言えば、爽快!
あまりにも気持ちよく運転していたので、降りるところを間違えてしまいましたが、それ意外は順調に走る事が出来ました。

あっという間に目的地に到着し、今まで一般道の渋滞で苦労していたのはなんだったのだろう?と考えさせられました。
目的地付近まで高速道路を使うのがベストですが、予算の関係もあるので、渋滞を回避するために渋滞ポイントを過ぎるまで高速道路を利用するのは有りだと思います。
今後、ツーリングプランを考える際に、高速道路も含めて考える事にします。
でも結局は、目的地付近まで高速道路を利用しちゃうんだろうなー

無事にお墓参りも終わり、お昼を満喫したところで、天気が心配なので帰宅する事にしました。
もちろん、高速道路です。
行きよりは余裕が出てきたので、バイクでの走りを堪能したのですが、320ccの排気量でもしっかりと走る事が出来ました。

そう言えば、昨日、取付けしたサイドバックですが、高速道路でも問題なく安全に運転する方ができ、買い物中もグローブを入れたり、買った物を入れたり、大活躍です。
サイドバックなので、バイクの乗り降りもシートバックに比べれば、快適です。

4月、5月は少し仕事が暇になりそうなので、また近いうちにツーリングに行けそうです。
次のツーリングプランを計画中です。


取付け完了

2022-04-20 20:04:00 | バイク
今日は、久しぶりに仕事が休みです。
先月から休みにしていたのですが、年度末のバタバタした忙しさから少し解放される予定でしたので、自分へのご褒美として、ツーリングを計画していました。
今回は千葉方面に行こうと考えており、
昨晩までの天気予報では、くもり。
ツーリングを楽しみに起きると、まさかの雨です。
天気予報を確認すると、午前中は雨です。
ツーリング計画が終わった、、、

仕方ないので、先日、購入したサイドバックを取り付けする事にしました。
フォロワーさんのgsx-r1000rさを教えて頂いたサイドバックが欲しかったのですが、予算オーバーのため、タナックスにしました。
教えて頂いたサイドバックは、バイクに取り付ける方法が通常のサイドバックと違い、バーで固定するので、タイヤに干渉する心配がないので、安心して運転ができます。
前のサイドバックがタイヤに干渉して、バックに穴が開いてしまった経験があるので、欲しかったのですが、貯金をして次回にします。

今回、買ったサイドバックですが、大きさ、形、取付け方法などを調べて購入しました。
と言うのも、タンデムシートを外したところにETC車載器があるので、ETCを使う時にはサイドバックを取り外す必要があるので、簡単に取付け、取り外しが出来る物にしました。
実は教えて頂いたサイドバックは、タンデムシートに固定しないので、取付けたままタンデムシートを外す事が出来るのです。
まさに求めていた物でした。
が、ここは我慢しました。

我慢したと言っても、今回のタナックスのサイドバックも取付けてみると、タイヤとの干渉もなく、マフラーも問題ありません。
大きいも丁度いいです。




かっちりと固定されています。
ただ残念なのは、防水カバーが別売りと言う事と、固定バンドの余ったバンドをまとめるものも別売りと言う事です。
カバーが別売りなのは、事前に知っていたのですが、余ったバンドはどうするのだろう?と説明書を読んでいると、別売り、、、
ホームセンターでマジックテープを買ったので、何とか綺麗に取付けが完了できました。

あとは走ってみて試したいです。
それはまた、次回。

買っちゃった

2022-04-16 18:59:00 | バイク
今日は仕事が早く終わったので、バイクに乗りました。
あまり時間がなかったので、いつも行っているバイク用品店ではない、お店に行きました。
シートバックやサイドバック、プロテクターなどを見ましたが、サイドバック、シートバックはネットで見ているのと実物ではイメージが違いますね。
欲しい商品がなかったので、次は夏用グローブを。
夏用グローブは持っているのですが、握る度に少し手が痛いので、少しサイズが合わないのではと思います。
いろいろと試したら、ピッタリの商品が!
私の手は大きい方なので、メーカーにもよりますが、2XLがいい感じです。
そうなると、かなり品数が限られてきます。
でも、ありましたよ!
ピッタリの商品が!
しかも、お手頃価格!

帰りに試してみましたが、握った時の痛みもなく、通気性もバッチリ。
次のツーリングが楽しみです。