鬱金桜の茶会 2007-04-15 | Weblog 吉備路文学館庭で「鬱金桜の茶会へ」娘と出かけました。 鬱金桜鑑賞しながら野立てでお茶とおかしをいただきました。 ちょっぴり優雅なひと時でした。 うこん桜は黄緑(うこん色)がかった花びらです。 (ちょっと葉っぱと花の見分けがつきにくい) « 後楽園の桜 | トップ | 今年も牡丹が咲きました。 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 うこん桜と読むの? (マリリン) 2007-04-16 09:02:14 今年は桜の花見三昧でしたね。私も神道山の花見に行ってきました。私のブログの方でみてね。うこん桜はソメイヨシノより遅いのですね。もう公園の桜は葉桜に変身しています。 返信する 鬱金桜? (hiro) 2007-04-16 09:22:48 コメントありがとううこん桜漢字難しいですね?マリリンさん今吉備路文学館で「あさのあつこ展」も開催されてましたヨ。お母様が作られたすてきなしおりも頂きました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も神道山の花見に行ってきました。
私のブログの方でみてね。
うこん桜はソメイヨシノより遅いのですね。
もう公園の桜は葉桜に変身しています。
うこん桜漢字難しいですね?
マリリンさん今吉備路文学館で「あさのあつこ展」も
開催されてましたヨ。お母様が作られたすてきな
しおりも頂きました。