洋YOU日記

日頃のくだらない事を記載します
気軽に絡んでくださいね^^

自粛解除初の休日^^

2020年06月21日 | トレッキング

やっと堂々と県外に行けると思いながらも

 

 

結局は、少々不安なので

島根県^^;

 

 

それも

人を避けるために朝5時に出発、8時前にはトレッキング開始

 

 

 

しばらくすると・・・・・ベル音が

2度目の挑戦の女三瓶でしたが、リフトの運航が開始されていましたえーん

 

 

知っていたら

女三瓶から男三瓶と横断できたのにと後悔しながらも、天気の良い三瓶が楽しめました^^

 

 

 

只今、女三瓶の横の山が山頂展望台を建設中らしく、ヘリで物資を運搬中( ゚Д゚)

今度はその日に行きたいと思ってしまいました^^


6年目突入

2020年06月21日 | 艤装・整備など

頂いた船外機も延べ6年目に突入ということでメンテ

 

インペラとサーモスタッドの交換をしてみましたニコッ

 

まずはインペラから

購入した品は

 

 

まずは3か所のボルトを外すのですがゴムのパッキンを取って内部のボルトを緩め※外さない

ギアをバックに入れた状態が丁度緩めやすい位置でした。

 

そして、あと2か所のボルトを外しコネコネすると、スポッと外れます

ただ、地面に当たってこれ以上抜けなかったので、チルトアップ^^

 

 

無事抜けました

 

 

赤丸のボルト4本外すと

 

 

ただ、インペラを抜き出すときに小さい部品を無くさないように(注文していますが^^)

写真中央

 

 

あとはインペラの曲がり方向をまねて

 

 

逆に組むだけです^^

 

ただ、369-65022-0だけは、赤矢印部分だったので使いませんでした

黄色い矢印部分は・・・・間違って再利用^^;  これも残っちゃいました。

 

 

●次にサーモスタッド

購入部品は

 

 

 

赤丸ボルト2本を外せは

サーモスタッドがすぐに見えてきます

 

 

新旧を比べてみれば

 

 

こっちは少々塩が付いていたので

 

 

掃除して、これまた逆に手順を踏めばできあがり^^

 

 

 

 

 

★今回の作業で苦労した点は

・古いガスケットの撤去作業

・インペラ交換時の最後のメインシャフト・ギヤチャンジ用の鉄筋・ポンプ用のホースパイプの3か所を合わせながら組むのが大変でした。

 

 

★作業時間は

インペラ  2時間

サーモスタッド  30分

 

★使用工具

10と13のスパナ

ラジオペンチ(小さい部品をインペラに入れる時)

マイナスドライバー(部品同士がガスケットによってくっ付いて外れないので、優しく外す為に)

カッターナイフ(古いガスケット掃除)

 

 

 

初めての交換作業でしたが

無事水もでましたテヘッ

 

 

 

※自己流な為、違っているかも^^;