羅臼岳登山前日にふと立ち寄った、羅臼ビジターセンター。
センター入口にある看板に立ち止まりました。
「登山者の方は第二駐車場をご利用ください」
??
羅臼岳に登るには岩尾別コースしかないと思っていた私は、ここにどこかの山に登れる登山口があるんだ??と不思議でした。
センター内を色々見学していると、こんなプレートが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/734eefba5fe852f4c42d540614153d15.jpg)
このプレートには、
「羅臼温泉登山口からのコースは、多くの人が利用する岩尾別コースとは違い、知床本来の静寂な雰囲気・秘境感が
たっぷりの魅力あるコースです」と書いてありました。
ここからも羅臼岳に登る事が分かったのと同時に胸がズキュンでした。
もう岩尾別から登る気持ちはすっかり消え、他のパネルや本で情報収集開始。
登り下りで10時間ぐらいと書いてあります。
久々の長期戦、熊さんの巣にお邪魔する時間が長いので恐らく登山中は恐怖心と戦うことになる・・
迷いやすい箇所もあると記載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/478bf5f31058aa151c467917b26fe2c3.jpg)
色々調べてみて、自分の気持ちがどうなるか待ってみることにしました。
結局、気持ちは変わらずでした。そうと決まれば早めに寝ることに。
緊張で今夜は眠れないと思いましたが、爆睡して翌朝気持ちよく目覚めました。
起きてから支度をしながら天気を確認。
午前中が勝負、せっかく登るのだから少しでもいい天気の下で山頂を踏みたい!
ワクワクと緊張しながら鈴を2個つけて出発です。
幸運な事に、先行者1組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/0e27af25998ad3ed153449429a045152.jpg)
登山口に来るといつも思います。絶対またここに戻ってくるぞ!と。
②につづく・・
センター入口にある看板に立ち止まりました。
「登山者の方は第二駐車場をご利用ください」
??
羅臼岳に登るには岩尾別コースしかないと思っていた私は、ここにどこかの山に登れる登山口があるんだ??と不思議でした。
センター内を色々見学していると、こんなプレートが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/734eefba5fe852f4c42d540614153d15.jpg)
このプレートには、
「羅臼温泉登山口からのコースは、多くの人が利用する岩尾別コースとは違い、知床本来の静寂な雰囲気・秘境感が
たっぷりの魅力あるコースです」と書いてありました。
ここからも羅臼岳に登る事が分かったのと同時に胸がズキュンでした。
もう岩尾別から登る気持ちはすっかり消え、他のパネルや本で情報収集開始。
登り下りで10時間ぐらいと書いてあります。
久々の長期戦、熊さんの巣にお邪魔する時間が長いので恐らく登山中は恐怖心と戦うことになる・・
迷いやすい箇所もあると記載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/478bf5f31058aa151c467917b26fe2c3.jpg)
色々調べてみて、自分の気持ちがどうなるか待ってみることにしました。
結局、気持ちは変わらずでした。そうと決まれば早めに寝ることに。
緊張で今夜は眠れないと思いましたが、爆睡して翌朝気持ちよく目覚めました。
起きてから支度をしながら天気を確認。
午前中が勝負、せっかく登るのだから少しでもいい天気の下で山頂を踏みたい!
ワクワクと緊張しながら鈴を2個つけて出発です。
幸運な事に、先行者1組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/0e27af25998ad3ed153449429a045152.jpg)
登山口に来るといつも思います。絶対またここに戻ってくるぞ!と。
②につづく・・