まずビフォーア
エンジンケースが変色しているのがきになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/26fea1fcfd34427a4e367ba93785cb9d.jpg)
ついでにプーリーを覗いてみようかと、ボルト外したけどカバーが固着して取れなかった?
のであきらめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/c024d2aa52a7b4ccf484f7b4ed36452a.jpg)
エンジンカバーとキックペダルをメッキに変更。
メッキホイールカバーはフロントはポン付けだったのだが、リアは内側の内径が小さく
2ミリくらい削って加工しました。
加工に1時間くらいかかった。
錆びているナットをすべてステンレスに変更。
ついでにナットカバーや、ナンバープレートフレームも装着。
ファンカバーや、エアークリーナーが変色しているので、古い樹脂が復活するという
ものをオートバックスで購入。
なかなか効き目よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/c504176825655be39eb2fe71b58c709b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/05e278a4a429900bc5604d167ff486f4.jpg)
フロントカバーを留めているナットも赤のナットカバーでワンポイント。