ふらふらとホームセンターの園芸コーナーをのぞいてみた。
店頭には 春の花が 所せましとならぶようになった。
ゼラニューム キンギョソウ いちご とにかくほしいもので
いっぱいである。
そのなかに
ヒューケラが 何種類かならんでいる
しかも pw
それが
一株 300円 買いである。
三株買ってしまった。
ふらふらとホームセンターの園芸コーナーをのぞいてみた。
店頭には 春の花が 所せましとならぶようになった。
ゼラニューム キンギョソウ いちご とにかくほしいもので
いっぱいである。
そのなかに
ヒューケラが 何種類かならんでいる
しかも pw
それが
一株 300円 買いである。
三株買ってしまった。
茎立ちや叔父は畑に鍬を立て
はな
葉ボタンがここのところの暑さでみるみる茎をのばしてる。
毎日背が高くなってます。
色々な葉ボタンが背を高くしているなかで
手前の「みつこ」という品種は伸びるのがすこしおそいようだ
おかげさまで 行程差ができておもしろいです。
このまま移植して丈をのばして、花がさくころに
先端をきりつめると
踊り葉ボタンが次のシーズンに楽しめるらしい。
今年は踊り葉ボタンに挑戦することにした。
しばらくはこのままの形で楽しむことにしょう。
花壇の花が沢山咲くようになってきました。
ローダンセマムも株が大きくなってきたように感じてます。
そんななか
近くの花屋さんが 苗や鉢を二割引きで売り出し中
早速 行ってきました。
ネメシアの香りのあるものをてにいれた。
こちらは宿根草 高めの値段だったけれど 購入
ほかには どうばのさるすべり 二割引きでした。
スリット鉢もやすくなっていました。
こちらは、クリスマスローズにつかうつもり
ちょっと散財したけれど、 暖かくなってくるのが
楽しみ 楽しみ です。
クリスマスローズ展があちこちで開かれている
まったくいままで興味をもたらなかったが 魅せられてしまった。
一鉢 一鉢 同じ花がかざられていて 何種類の花があるのだろう
ほんとに 色々な花が 並んでいるのだ。
一重 セミダブル ダブル 色も ピンク 紫 白 グリーン
この一鉢を購入てしまった。
クリスマスローズは 同じ株の花を交配しても
親株と同じ花は 出ないという。
同じ花からとった種でも 同じ花は咲かないという
種をまいてから 三年たつと初めて一輪の花が咲くという
そして、どんな花がさくかわからない
非常にミステリアスな花なのだ
そんなことに魅せられて クリスマスローズにはまってしまった。
たぶん まだまだ 買いそうな私です。