今朝、このブログを更新しようとしたら
「無料版は終了した」と表示され
何をどこへ問い合わせれば良いのか
分からなくて戸惑ってたんだけどぉ・・・
いま、この記事書けてるんだよね(゜Д゜)ノ?!
一体なにがどうなってるんッスか?
情報の確認不足だった、森川自身も落ち度は
あると思うんだけどね。゜(゜´Д`゜)゜。
説明不足過ぎてるのでは?と感じてしまった。゜(゜´Д`゜)゜。
無料版が出来無くなるのは、理解したけどぉ・・・
有料版のみなのかなぁ・・・?継続出来るのも・・・。
有料版にすればお得差は増すかもしれないけど
森川さんは、現代人としてはめずらしく
クレジットカードは持ってないので有料版は
出来無いんだよね(m´・ω・`)m
あと、有料版は金銭が動いてしまうので
gooさんだけじゃなくクレジット会社など
ブログ運営に関わって下さるスタッフさん達すべての間で
金銭的な問題やトラブルなどが浮上しそうなので・・・。
いろいろ悩んだ結果、goo無料版を選んではじめたんだけど・・・。
goo無料版を選んだ理由が、goo様に向けるマナーや規定などを
読んでの信頼感。
NTTさん関連でのサイトだから、セキュリティもサポートも
他より固く信頼出来る!!と思ったから、gooさんで
趣味を満喫出来るようなブログを!!と思って
始めたのが森川がネット世界に出始めたきっかけなんだよね。
なのになぜか、ちゃんとした説明が無いまま
ただ一方的に「無料版は終了」と表示されてるし
質問したい事も数点あるのに、その事を問い合わせる場所も無く
これまでのこの記事や、フォトチャンネルなどがどうなるのか
知りたいのに・・・(´-ω-`)
と思っていま、ひょいって書けてるのは
いったいどういう事だい?(笑)
セキリュティーの不具合とかなのかな?
分かんないことだらけなんだけどぉ・・・(´-ω-`)
無料版が、出来無くなって有料のみになるのなら
ここでのこれまでの記事やイラストは、どうすればいいんだ?
ブログをお引越しさせるにしてもさ?
お引越し先のブログ会社の記事に、このブログのURLをリンク付け
してこれまでのブログが、お引越し先でも読めるのか?
わからないのでここで記事に託してみました。
もし、お引越しするとなれば数週間程時間が必要なんだけど
その数週間の時間を与えてくれるのかな(´-ω-`)
なによりも、gooさんがきっかけでブログをはじめた森川には
gooさんでブログを書けるのを離れたくないんだけどなぁ~。
それだけgooさんへの信頼は深いっ!!んだけどなぁ~(´-ω-`)
もしgooさんのスタッフさんの中で、この記事を
ご覧になられていたら掲示板でも良いので
その後の対応法など記事でご説明いただけると助かります。
質問した個人へのコメントは、なかなか出来無いと
思うのでせめてgoo「おしらせ」で出来る限り分かり易く
ご説明頂けると助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致しますm(_)m
「無料版は終了した」と表示され
何をどこへ問い合わせれば良いのか
分からなくて戸惑ってたんだけどぉ・・・
いま、この記事書けてるんだよね(゜Д゜)ノ?!
一体なにがどうなってるんッスか?
情報の確認不足だった、森川自身も落ち度は
あると思うんだけどね。゜(゜´Д`゜)゜。
説明不足過ぎてるのでは?と感じてしまった。゜(゜´Д`゜)゜。
無料版が出来無くなるのは、理解したけどぉ・・・
有料版のみなのかなぁ・・・?継続出来るのも・・・。
有料版にすればお得差は増すかもしれないけど
森川さんは、現代人としてはめずらしく
クレジットカードは持ってないので有料版は
出来無いんだよね(m´・ω・`)m
あと、有料版は金銭が動いてしまうので
gooさんだけじゃなくクレジット会社など
ブログ運営に関わって下さるスタッフさん達すべての間で
金銭的な問題やトラブルなどが浮上しそうなので・・・。
いろいろ悩んだ結果、goo無料版を選んではじめたんだけど・・・。
goo無料版を選んだ理由が、goo様に向けるマナーや規定などを
読んでの信頼感。
NTTさん関連でのサイトだから、セキュリティもサポートも
他より固く信頼出来る!!と思ったから、gooさんで
趣味を満喫出来るようなブログを!!と思って
始めたのが森川がネット世界に出始めたきっかけなんだよね。
なのになぜか、ちゃんとした説明が無いまま
ただ一方的に「無料版は終了」と表示されてるし
質問したい事も数点あるのに、その事を問い合わせる場所も無く
これまでのこの記事や、フォトチャンネルなどがどうなるのか
知りたいのに・・・(´-ω-`)
と思っていま、ひょいって書けてるのは
いったいどういう事だい?(笑)
セキリュティーの不具合とかなのかな?
分かんないことだらけなんだけどぉ・・・(´-ω-`)
無料版が、出来無くなって有料のみになるのなら
ここでのこれまでの記事やイラストは、どうすればいいんだ?
ブログをお引越しさせるにしてもさ?
お引越し先のブログ会社の記事に、このブログのURLをリンク付け
してこれまでのブログが、お引越し先でも読めるのか?
わからないのでここで記事に託してみました。
もし、お引越しするとなれば数週間程時間が必要なんだけど
その数週間の時間を与えてくれるのかな(´-ω-`)
なによりも、gooさんがきっかけでブログをはじめた森川には
gooさんでブログを書けるのを離れたくないんだけどなぁ~。
それだけgooさんへの信頼は深いっ!!んだけどなぁ~(´-ω-`)
もしgooさんのスタッフさんの中で、この記事を
ご覧になられていたら掲示板でも良いので
その後の対応法など記事でご説明いただけると助かります。
質問した個人へのコメントは、なかなか出来無いと
思うのでせめてgoo「おしらせ」で出来る限り分かり易く
ご説明頂けると助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致しますm(_)m