トイプーココアとともに

ブラウンヘアーとヘーゼルアイ、タイニーな彼女の名は「ココア」。魅惑の生活を少しだけ…

ラクラクチェーンメンテグッズ… 自転車パーツ装着レビュー第4弾[後編] (5/8)

2011年06月18日 17時17分07秒 | 自転車 と ココア
2011年5月14日の続き…
チェーンメンテでの
「バズーカ ディスクアダプタースキュワー」の
実際に使ってみた感想の回を始めます。

ココアさんの手術があったんで
すご~く時間が空いてしまいました。

まあ特にリクエストも無かったし、
「ちょっと気になるなあ」って人がいたとしても
これだけ焦らしてしまうとだーれも待ってないだろうし、
スルーしちゃってもよかったんだけどね。

まあそれも気持ちわるいんで、
スッキリキッパリやりきっておこうかと思ったりします。





今回「楽しいチェーンメンテグッズってないかなあ…」って探した結果、
見つけたのが「チェーンキーパー」とか「リアエンドアダプター」と呼ばれる
非常にマイナーチックなグッズである。

で購入したのは
「バズーカ ディスクアダプタースキュワー」。


前回はこれにたどり着くまでの紆余曲折を紹介しました。

実はこのテーマだったら
普通は「パークツール サイクロンCM-5」を選ぶのがメジャーである。


私もあるブログのレビューで見て「これだ!」って思った。

でも、ここはひとつ、刻んでみよう、と。
一足飛びに「サイクロンCM-5」と「チェーンキーパー」の相乗効果を味わってしまうよりも、
まずは「チェーンキーパー」だけ導入して、
従来通り
パーツクリーナーをチェーンにブシューっと吹きかけるのをやってみよう
と考えたのである。

いっきにメカニカルな「サイクロンCM-5」に頼ってしまうのは、
メンテを楽しもうとしている自分にとって
何か間違っているような気がしたのかもしれない。



そもそも従来のチェーンメンテ方法
「パーツクリーナーをチェーンにブシュー」には
いくつか問題があった。

問題1.タイヤやホイールにパークリがかかる。
    (汚れるし、ゴムを劣化させちゃう)
問題2.スプロケットの汚れがチェーンに戻りそう。
    (まあチェーンリングやプーリーもあるんだけどね)

「チェーンキーパー」の導入でこれらが防げる。

作業の手順は次のとおり。
 ①リアホイールを外す。
 ②フレームをスタンド固定するか、ひっくり返して安定させる。
 ③チェーンキーパーを取り付けて、チェーンを引っ掛ける。

 ④クランク回しながらチェーンにパーツクリーナーをブシュー。
  ついでにプーリーもブシューっとやるとなお良し。
 ⑤チェーンをウエスでふきふき。
 ⑥クランク回しながらチェーンルブをブシュー。
 ⑦チェーンをウエスでふきふき、ふきふき、ふきふき。
 ⑧リアホイールを嵌める。

②~⑧のどこかで、リアホイールにくっついてるスプロケットも
ブシューっときれいにしておきます。

これまではホイールやタイヤに黒い液が飛び散らないように、
カバーをかけたり、あれやこれやと気を使ったんだけど、
そもそも外しちゃうから絶対汚れないのがいい。

あと、
実際にやって分かったのが
スポークがないから
反対側からも手が入れれちゃうし
ブシューができちゃう。


作業する方向が自由になるのは、
安全面からもおすすめ できる。



というわけで、
「チェーンキーパー」導入だけでも
かなりやりやすくなった。

でもやっぱり
これに「サイクロンCM-5」を併用したら
すごーく楽しくなりそうな気がするなあ…。


すでに「サイクロンCM-5」などのチェーンクリーナーをお持ちの方は
いわゆる「チェーンキーパー」的グッズを導入してみてはいかがでしょうか。

ご興味がお有りの方が見えましたら、
前編の記事(2011年5月14日)で7商品を紹介していますので、
ご参考いただければ幸いであります。



えっ
お前は「サイクロンCM-5」を買わないのかって?

……じつは
あるグッズを導入済みでして…
そっちにハマっちゃってたり……



…というわけで、
次回の【自転車パーツ装着レビュー第5弾】では
もう一つのチェーンメンテグッズを紹介します。

チェーンメンテ方法のもう一つの定番といえば、
自転車乗りならピンときますよね。

ね!


にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへにほんブログ村





でもオイラ
なんで同時に買っちゃったんだろう?
どっちかだけでよかったはずだよなあ…ワカラン………

ラクラクチェーンメンテグッズ… 自転車パーツ装着レビュー第4弾[前編] (5/8)

2011年05月14日 16時26分46秒 | 自転車 と ココア
ココアさん
かなりボサボサに毛が伸びてたんだけど、
トリミングしてスッキリした。

なんか小さくなった?




最近チェーンメンテが楽しくって。
きれいにすると、見た目と乗り心地が“かなり”変わるんですよ。

でもこれがなかなか手強かった。
最初は、単純にパーツクリーナーで「プシュー」ってしたんだけど、
チェーンはピカピカには程遠く、
しかもホイールやフレームが黒い油でドロドロになる。

ナントカならんかなあ…って探して見つけたのが、
「チェーンキーパー」とか「リアエンドアダプター」などと呼ばれてるもの。
どうやらメインの機能は、
輪行の時にチェーンがバタつかないように引っ掛けるパーツのよう。
モノによっては、リアエンドの保護を兼ねるものもある。

これを使うと何がいいのか、私なりに挙げてみませう。
 ・チェーン洗浄時にホイール(+カセット)を外して作業できるので、
   →ホイール、タイヤが絶対汚れない。
   →カセットの汚れがチェーンに戻らない。
 ・ ホイールを外してもクイック部で固定するスタンドにセットできる。
   (私は、チェンステイとシートステイに引っ掛ける手作りスタンドなので
    関係ないんですけどね)
 ・ホイール外して車載する時に、チェーンがチェーンステイにガチャガチャしない
   →フレームに傷がつかない。
   →車のシートなどが汚れにくい。



で、
実際に買ったのはコレ。

バズーカ ディスクアダプタースキュワー

特徴は、フロントとリアのセットでお得!
ギア部は樹脂製。
パーツクリーナーを使うので、できれば金属製がいいんだけど…ライバル商品も樹脂製らしいので諦めた。
ちなみに車軸部は金属パイプでした。

あと気になるのは、ペロンチョってぶら下がってるオレンジ色のヘラ。
どうやらこれは、ディスクブレーキのキャリパーに挟むものらしい。
だから商品名にも「ディスク」って入ってる。
(いらないからチョン切ろうと思ったんだけど、作業の邪魔にならないんでそのままに)


実は、同じ機能の商品が他にもいろいろありました。
徹底比較するの好きなんで、探せる限り全部比較してみたので、
どなたかのお役に立てばと思い紹介します。



実は本命はコッチだった!

ヴェロ クイックアダプター

「在庫あり」になってたから、そのショップで送料無料まで他のアイテムを選んで注文したんだけど、いざ注文してみたら「メーカー在庫無し、2ヵ月待ち」って(オイ)。
なので代替品として、一番上の「バズーカ ディスクアダプタースキュワー」を購入したんです。
だって、フロントのアダプタはいらないんだもん。
その分1,000円安いんだから、チェーンメンテだけならこっちがいい。
(何となく「バズーカ ディスクアダプタースキュワー」と同じモノだと思うんだけど、
 なぜかメーカー名が違う、どっちかがOEM品なのかな?)




バーズマン チェーンキーパー

これは上の「ヴェロ クイックアダプター」と仲間ですね。
私が探してたときは、どのショップも「品切れ」してた。
ついさっき探してみたら、やっぱ売り切れ店ばかりだったけど、
QBEIには在庫ありだったんで、画像をポチすれば今なら買えそうですよ。



シマノPRO リアエンドプロテクター

これもいい。
シマノプロだから品質も安心だし。
でも、チェーンメンテだけのために3,000円はちょっと高いかな…と思ったり。
輪行の予定は無いけど車載はするから、
フロント付きでこれよりお安い「バズーカ ディスクアダプタースキュワー」にした次第。



BBB チェーングリップ
BBB チェーングリップ

BBB チェーングリップ価格:2,360円(税込、送料別)


これも類似品ですね。
構成は上の商品と似てるけど、違うのはギアじゃなくてプーリーってとこ。



ペドロス チェーンキーパー
PEDROS(ペドロス) チェーンキーパー

PEDROS(ペドロス) チェーンキーパー価格:1,417円(税込、送料別)


チェーン引っ掛けとくツールとして、雑誌に紹介されてたのはこれ。
先輩方のブログ見てると、これ使ってる方はそれなりにいらっしゃる。
樹脂プーリーの溝にチェーンを引っ掛ける。
シンプルなのはいいんだけど、プラが安っぽい割にはお高いような気がしてパス。
でも輪行用なら、ちっちゃいコレのほうが荷物小さくなっていいかもね。



オーストリッチ チェーンマスター
【即納】オーストリッチ チェーンマスター

【即納】オーストリッチ チェーンマスター価格:1,230円(税込、送料別)


結構迷ったのがコレ。
プーリーと車軸とクイックの部品構成になってる。
チェーン引っ掛けだけの時は「プーリー+クイック」で、
輪行でのリアエンド保護の時は「プーリー+車軸+クイック」で使える。
しかも「ペドロス チェーンキーパー」と変わらないお値段(ナゼ?)。
まあ私は、プラスチッキーなのがやっぱりイヤなんでやめたけど。



とまあ、
マイナーなツールだと思ってたのに、たくさんのバリエーションがあったのはオドロキ。
正直こんなに迷うと思わなかったんですけどね。

で、
実際に使ってみた感想は………

…長くなったんで「つづく」ってことで。
スミマセン。



ココアさんのカワユクなった姿をご紹介…と思ったんだけど、
それも次回にします。
ゴメンねココアさん



よろしければ押してわんわん
にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへにほんブログ村


シンプル・スマート・軽量化… 自転車パーツ装着レビュー第3弾 (4/8)

2011年05月03日 13時44分09秒 | 自転車 と ココア
購入パーツの
装着レビュー 第3弾



送料無料の調整に選んだだけだったけど、
これがなかなか良い。

トランズエックス アルミクイック 3点セット
トランズエックス アルミクイック 3点セット

トランズエックス アルミクイック 3点セット価格:1,951円(税込、送料別)



Raleigh RF-7はフレームもホイールも黒なので、
クイックも黒にして足回りをシンプル化します。
(他にも青、赤、銀があるよ)



いつもの習慣で計量したら、
シマノのクイックからの交換で、
36%も軽くなった

実測はこちら。

●フロント
シマノ 72g


トランズエックス 46g


●リア
シマノ 77g


トランズエックス 49g




肝心の「シンプル化」の成果は
こちら。

●フロント
シマノ ビフォア


トランズエックス アフター


●リア
シマノ ビフォア


トランズエックス アフター


クイックが目立たなくなったのは確かなんで、
シンプル化の成果は上々かな。

しかしやっぱ、
目立たなくするってのは、
即物的な満足感は得にくいんだなあ…
というのが素直な実感。

バランスとりながらドレスアップするなら
銀色をチョイスする手もあったけど、
頭の中の完成イメージに向けて
今後も「シンプル化」を突き詰めて行こうと思っている!




しばらく使ってみたけど強度とか問題なさそうなんで、
常用レギュラー決定です。

走行感についてはあんまり変化無い感じ。
回転軸部分の軽量化だから当然なのかな。

まあ、
元々の目的が「シンプル化」なんで
満足です。

あと、
数年単位での耐久性については
ゴムパーツが露出していない
シマノのクイックの方がかなり高そう。



最後に…

いらない子


シートクランプが余った…。

私は普段の足に使うんで、
バリバリ駐輪します。

ここをクイックにするつもりは無いから、
まず使わない。

なんかうまい使い道が無いかなあ……
視点を変えてみる必要がありそうだなあ……

そうだ、
ココアさん、
なんか思いついたら教えてちょ!





よろしければ押してわんわん
にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへにほんブログ村

輝く触角… 自転車パーツ装着レビュー第2弾 (2/8 & 3/8)

2011年03月07日 00時58分07秒 | 自転車 と ココア
購入パーツの
装着レビュー 第2弾



今回はハンドル周りということで、
メイングリップサブグリップ
換装を紹介します。



まずはモノの紹介をば。

メイングリップはコレ。

「MHL ACTION-500」
MHL ACTION-500 グリップ

MHL ACTION-500 グリップ
価格:2,646円(税込、送料別)



いわゆるロックオングリップというやつです。

特徴は「牛革」なところで、
色はもちろんをチョイス。

実測重量はコチラ。



で、
もうひとつのグリップが
「BBB クラシック」
BBB クラシック バーエンド

BBB クラシック バーエンド
価格:2,174円(税込、送料別)



色はシルバーをチョイス。

一般的にはエンドバーとして使うものだけど、
私はこれをハンドルバーの端っこではなく
グリップの内側(ブレーキとの間)にセットして
センターバーとして使います。

楽チンスタイルではないけれど、
高速巡航にはグッドなのです、これが。

重量は写真で見てた印象よりかなり軽い。




ちなみに、
換装の前後重量比較はこんな感じ。

ビフォア


アフター


20g重くなりました。

できれば軽くしたかったけど、
グリップをダブルロックオンに変更してる割には
増加が抑えられてます。

びっくりなのは
センターバーはショートからロングに変更したのに
重量増加がゼロだったこと。
(これは乗ってみた感想だけど、
 剛性もしっかりガッチリしてて
 さすがロングラン商品、という感じ)




ハンドル部分は重くすることで
地面からの衝撃がマイルドになるメリットがあるので
あながち軽けりゃいいってもんでもない。

手への衝撃緩和が目的なら、
高価なカーボンフォークに取り替えなくても
サブグリップ追加だけでも
充分な効果あり、ですよ。

このあたりも
自転車の面白さですね。




で、
実際に装着した姿がコレ。





今回のグリップ交換のテーマは
ズバリ 見た目スッキリ

まあ
スッキリはした、
でもなんか満足感が小さい。

ちなみに換装前はコレ。




改良すべき方向性は二つある。

①シンプルを追求し、ゴールドのロックリングをシルバーにする。
   (実はこれ、発注時の確認ミス。届くまでシルバーだと思ってた…)
 さらにいえば、シルバー部の表面仕上げを統一する。

ハンドルバーとセンターバーはポリッシュ仕上げでテカテカですが、
ロックリングと、ブレーキ&シフトレバーの締め付けリング部はマット仕上げ(塗装?)です。

同じ素材なのに表面仕上げが違うという、
この微妙な違和感が気持ち悪いものなんです。

コストかけずになるなら、
マット部分を全部削って
ピカピカに磨くことになるけど、
果たして削っても大丈夫なんだろうか…
というのは心配だなあ。



ということで、もうひとつの方向。

②色モノをアクセントにして、小さな差異を気にならなくする。

…まあ
赤いセンターバーに戻したほうがいいのかも
…ってことかな?





いやいや、
それは逃げてる気がする。

やっぱ シンプル追求 で行くべきでしょ!





………
ねえ、ココアさん?






にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

縛られちゃって… 自転車パーツ装着レビュー第1弾 (1/8)

2011年02月23日 00時07分05秒 | 自転車 と ココア
大量購入した自転車パーツの
装着レビュー 第1弾



実は
夜9時頃に宅配で届いたとき、
真っ先に装着したのがコレ。



何だか分かりますか?

最新ロードバイクに乗ってる方は
知らない方もいらっしゃるんではないかと。

昔から乗ってる人や、
ランドナーやMTB乗りの方には
比較的愛用者も多いようですけど。





実はコレ
一般的には「トゥーストラップ」といわれるものです。

商品名は「クイック フリック 2 ペダル ストラップ」というのですが
確かに今の時代では「ペダルストラップ」という方が分かりやすい気もします。



ストラップだけでは使えなくって、
「トゥークリップ」とセットで使います。

私が使ってるのはコレ。



実は
2ヶ月ほどトゥークリップだけで乗ってました。

おそらく普通ではないと思います。

クリップだけで使うなら「ハーフクリップ」というのがありますし。

私がトゥークリップを選び、
且つストラップを付けなかった理由は三つ。

  ①縛るのがコワイ。
     まずは、横に足が抜けるままで使ってみよう。

  ②慣れてきたら縛ってみたい。
     小さい投資(ストラップ)で楽に走れるなら、その可能性を残したい。

  ③SPDへのクラスチェンジの可能性。
     所詮は時代遅れの遺物(だと思ってた)、
     どうせSPD導入するなら、無駄な投資しなくても。
   
で、
結果的には縛っちゃった ♪





私の
自転車に対するこだわり。

それは
普段の脚として、スニーカーの延長として
というもの。

だから
駐輪できるフラットバーを選んだし、

スニーカーでは到達できないハイスピードが出せる
ロードを選んだわけですから。



もうひとつ、
「普段の脚」にするということは
持っている靴全部で自転車に乗れるということ。

フラットバーのままで行くもんだと自分では思ってた。

でも先輩方のブログを拝見していると、
やっぱりペダルとくっついてた方が
距離を、楽に速く走れるらしい。
  ↓
興味がある。
  ↓
やめても後悔しない程度の投資で
まずは試してみよっと。
  ↓
クリップだけでも
ペダルから脚が離れないし
脚の位置が決まって踏みやすい。
  ↓
でも「引き脚」ってのは感じないなあ。
  ↓
やっぱストラップ付けないとダメかなあ。
  ↓
「立ちごけ」もしないし…
  ↓
じゃあついでに購入!


…という発想での導入でした。



これで正統な「トゥークリップ&ストラップ」の姿になりました。

普段はストラップをちょっとゆるめにセットしたまま
靴を突っ込んで使い、
ストラップは締めません。

これが使いやすい!

私はかなりいろんなタイプの靴を履き分けますが、
一番幅広の靴に合わせておけば調整要らず。

「引き脚」ってやつも実感できるように。
(まだ「クルクルまわる」という境地には程遠いですが)

しかも
クリップだけで使ってたときと
ほぼ同じ感覚で使えます。



「ほぼ」です。

唯一のマイナス面は
足が後ろにしか抜けないこと。

こけそうになりました。

ストラップをもうちょっと緩めました。



どんな靴でも乗れるし、
自転車と一体化して引き脚も使える。

これは私にとっては
オンリーワンなのではなかろうか。

同じものを求める方にはオススメですよ。

トゥークリップトゥーストラップ





今週末のココアと海ポタはお預け。

明日金曜日から月曜日まで
山形に出張です。

来週まで待っててね
ココアさん。



よろしければ押してわんわん
にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへ
にほんブログ村

イッキ8点、自転車パーツ購入作戦

2011年02月21日 02時10分32秒 | 自転車 と ココア
約10ヶ月、
タイヤ以外は純正で乗ってきたRaleigh RF-7

そろそろ自分に対して解禁してもいいかなあ…と
パーツ交換に向けて動きます。

まあ今回は
見た目が気になっていたハンドル周り中心なので
走りにはそれ程影響しなさそうではありますが。



で、
最近はまりかけているWiggleもありなんですが、
欲しいもののイメージが固まっている上で探してみると
決して品揃えはよろしくないんですね。

結果、
貯まってるポイント消費を兼ねて
久しぶりに楽天でお買い物です。

かなりいろんなショップを検討しまくったんだけど、
最終的には「ワールドサイクル」さんで注文。

実は2月上旬に注文してて、
数日前に既に届いてます。




自分的には
かなりいっぱい買っちゃった…って感じ。

実はチェーン掃除用のあるアイテムが本命で、
他は(極端に言えば)送料無料にするためのついでだったり…。

なので、
品揃えが良くて
送料無料金額が低めだった
「ワールドサイクル」さんでお買い物しました。

こちらはほとんど在庫を持たないショップのため、
注文受けてから
「メーカー在庫確認→客に確認→注文確定→発注→納品→全部集まったら出荷」
って感じらしくって、
注文確定から数えても届くまでに9日間。

イギリスからの通販以上に待つってどうよ…
っと思わなくも無いんだけどね。



で、
全部並べてみるとこんか感じに。




実は土曜日にいくつかは既に付けてみた、
で、
日曜日に走ってみた。

取り付けレポはまた改めて。

もし気になるアイテムあれば、
優先して詳しくレビューしますんで
コメントに連絡くださいね。

走ってみたレビューは……
SDカード入れ忘れてて写真取れなかったんで、
また準備しときます。


にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへにほんブログ村






今回の写真は
ニューレンズ「Canon EF 35mm F2.0」で撮影してます。

夜の手持ちでもそれなりに写るから便利だけど、
ズームレンズに慣れてる自分には
フレーミングの際に自分が動かなくちゃなのが違和感。

でもそれが楽しくなってきてます。



自転車パーツはジッとしてるけど
ココアは動くから
ひなたぼっこしながら寝てるとこを狙ってみる。



あ、
気付かれた。

昼間の光だと思いっきり絞れるので、
被写界深度が広がって解像度も高くって
いい感じです。


よろしければ押してわんわん
にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへにほんブログ村

ドイター・スーパーバイクに大きな荷物を背負わせる

2011年01月31日 01時55分09秒 | 自転車 と ココア
15日にwiggleで注文した「Deuter Superbike 18 EXP」が
8日後に届きました。

でも通勤用にするつもりは今のところ無いので、
お部屋に飾って1週間楽しみました。
(もちろん部屋で背負ってみたり、
鏡を覗いたりしたことはナイショです)

で、
やっと本日(というか前日の日曜日に)
出番がやってきましたよ。



庭の水遣りに使っていたコイルホースが約3年でお亡くなりになりました。

まあ樹脂ホースを3年以上も屋外に晒し続けた割には長持ちしたと思いますが、
トドメは私がさしてしまったのが悔やまれる。

夜帰宅時に自転車担いで裏口からベランダに入れる際に、
足元のホースに足を引っ掛けたら、
まあアッサリと破断しましたね。

で、次の日もまた引っ掛けたら、また違うところが千切れた。

…寿命ですよね…。

で、
新しいのを買いに近所のカインズに行きました。

もちろん Raleigh RF-7 で。

気軽にお買い物に連れて行くためにセレクトした
フラットバーロードですから。
(と言いながら、
 駐輪してる間に誰かが持ってっちゃわないかとドキドキするんですけどね)



で、コイルホースっていうのはコレ ↓



いちいちホースを巻き取らないでよいので超便利、
めんどくさがりのあなたにオススメです。

なので同じホースにしようと思ってたんだけど、
実は先っちょのノズル部分が弱くって、
1年ちょっとで壊れました。
(直射日光と雨に晒さなければ長持ちするはずです…)

今は金属製のやつを使ってて、
これがなかなかよろしいのですよ。

なので、コイル状のホース部分だけ欲しかったんです。

妻は「リール式のやつでもいいよ」って言ってますが、
「本当に巻く?」って聞いたら
「ま、巻くよ~」って。

…アヤシイです。

でも一応みてみようかな、と。



10mってことは約倍の長さなので、
窓の掃除とか、
下手すると駐車場のクルマまで届くかも。

しかも!
コッチのほうが安くなってました…

こっちにしようっと。

えっ
ホースだけじゃないのかって?

まあ予備に取っておけばいいんじゃないの?



ついでに激安カインズPBのパーツクリーナーも買ってみました。

で、
レジで、
「こちらお印になります」って
巻くやつにはシールをペタリ、と。

…どうやって持って帰ろう…。

とりあえず駐輪場まで歩きながら考えをまとめてみる。
(RF-7も心配だし)



…これ、
……バックパックに入るかなあ?

やってみると
ギリギリ無理っぽい。

が、
そのとき思い出しました、
こいつが「EXP」野郎だということに。

4リットル拡張用のジッパーを開放すると、
…入りました。

ギリギリですけどね。

パーツクリーナーは
横のアミアミの
ボトル挿すとこに。

2/3以上出っ張ってるのに
家に着くまで落ちませんでした。

これはすごい保持力だ!

実はこれにプラスして
デジイチも入っている。

ギリギリだよ。

帰りに本屋さんによって
久しぶりに自転車雑誌でも買ってみようかと思ってたんだけど
さすがにもう入らない。

まあ立ち読みでいっか。
(ゴメンナサイ)

…買っちゃいました。

だってタイヤ特集だったんだもん!



で、
またまた駐輪場でひと悩み。

何を手で持って行こう…。

が、
そのとき思い出しました、
こいつが「自転車用バッグ」だということに。

これでどうだ!



ヘルメット用のホルダーです。

この部分、
うまいこと使えば
まだまだキャパがありますね。

やるじゃんドイター!

結局これだけ入りました。



っとと、
ごめんねココアさん、
もうちょっと待っててね。

で、
もう一度。



これプラス、
いま手に持ってるデジイチが入りました。

エキスパンドした状態がコレで、



18リットルに戻すとこんな感じ。



かなり入ります。



背負い心地も上々。

私は肩こり持ちなんですが、
直立してると肩に荷重が集中するので
おそらく1時間も歩くと辛くなるでしょうけど、
自転車に乗ってると前傾するので、
背中に分散して楽ちんでした。

まあその辺は
また長距離走ってみないとね。



お買い物するなら
18+4リットルくらいあるといろいろ入ってよさそうですよ。

すごいぞドイター!





にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへにほんブログ村

トゥークリップ装着

2011年01月10日 17時47分56秒 | 自転車 と ココア
昨日は私のベースショップ「ユーロードバイシクル」までRF-7でクルクルと、
今日とは違って暖かかったんで快適でした。

ちなみに走行距離は「22.88km」、
私にはちょうどいい運動です。
(床屋さんに寄ったので、直行したら20kmくらいかな、と)



本当は、
最近狂ってきているリアディレイラーを相談したかったんだけど、
常連さんが数組立て続けに来店してて…
なかなか突っ込んでいけない性格です。

症状は、
よく使うギヤ(大きいほうから3枚目)が飛んでしまいます。

それ以外は通常通りだと思っていたけど、
今回往路の長い下りで一杯までシフトアップしてみたところ、
最後の2段分が空振りに…。
(普段の通勤では使わないギヤなんで気付かなかった)

いじり過ぎてとんでもないことになったら通勤できなくて大変だと思ってたけど、
今度メンテ本を見ながら調整してみようかなあ…
と思います。



ユーロードさんには特に用があったわけではなく、
目の保養を口実にして、
クルマじゃなくてRF-7で出かけたわけです。

が、
買っちゃいました。


MKS トゥークリップ(アルミ・サイズL)

1月中は「新春全品5%オフ」(少しだけ対象外)でしたよ~。

実はLEZYNE(レザイン)のポンプやツールがズラーっと揃ってて、
ずっと狙ってる「Swivel Drive HP Pump」もあって、
すごく迷ったんだけど、

………触ってたら満足したんで
今回は見送りました。

というか、
実は「タイヤレバー」だけ買いました。


やっぱLEZYNEかっこいい。

これで「フロアポンプ」と「タイヤレバー」がLEZYNE!

あとは「ハンドポンプ」と「サドルバッグ」を狙ってます。

実物に触れたんで、
近々導入しちゃうかもしれません。



…話しを戻してトゥークリップです。

今はビンディングペダルが当たり前なんで、
トゥークリップは旧世紀の遺物かと思ったりしてたんですが、
買って帰ってからNETで調べてみると
意外と多くの愛用者がいらっしゃる。

デジタル波乗り途中で
30年前のロードマンに乗る高校生のブログに遭遇したりして楽しかった。

とかやってたら
いつの間にか夕方に!!

明日は会社なんで、
クリップ取り付けて
少しだけでも練習しときたい。

ペダルはそのまま使えるんで、
取り付け作業自体は
ボルト4本固定するだけ。

このペダルに、


こうして、


こんな感じ。


で、
靴を突っ込む、と。


本当はトゥーストラップを付けるものらしいけど、
私は最初からこのまま使ってみるつもりで。

だから本当はハーフクリップが良かったんだけど、
お店にあったのが鉄製で重かったし、
樹脂製は避けたかった。

ということで、
消去法により「超々ジュラルミン(パッケージのシール表示)」でメチャ軽の
これになったわけです。

ストラップ用のループが付いてる角(つの)が邪魔なら
切ったり丸めたりすればいいしね。



試走したところ、
引き足が使えるって感じは特に無かったけど、
ペダル面から靴底が離れないし、
何よりずれないので、
巡航速度での安定感・安心感がありそう。

あと、
ストラップしてないことで
足を横にずらして外せるんで、
立ちごけの心配はなさそうです。

しばらくこれで乗ってみますね。



今のところ気が付いた懸念があるとすれば
これ↓


地面に完全に接触します。

「裏面踏めばフラットペダルじゃん」とか思ってたけど
それは無理。

まあでも
駐輪状態でペダル位置を調整するときに気をつけるくらいかな。

通勤で使いながら
メリットを検証したいと思います。




今日はあまりに寒くって
ココアはお留守番でした。


…ココアさん、
夜の室内撮影は厳しいのだよ
君は…






〈自作オリジナルバナーがつくれるようになりました。
 よろしければぽちっとお願いします〉

にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへ
にほんブログ村

コンチネンタル・グランプリ・4シーズン 換装しました

2010年12月26日 21時05分16秒 | 自転車 と ココア
前回の続き、
Wiggleで買った自転車タイヤ&チューブの交換作業を紹介です。




愛車RF-7のタイヤ&チューブ外しは初めてですが、
これまで乗り継いでたMTBや子供たちの通学用軽快車のパンク修理で慣れてるので、
まったく心配してませんでした。

実際にやってみた結果ですが、
手順やコツはそのまま応用できて、
全体としてはスムーズに完了。

唯一てこずったのは、
タイヤのビードをリムから外すときに硬い硬い。

これまで使っていた鉄製のタイヤレバーを使ったら、
ビード部のゴムをゴリッと削ってしまった…。

古いタイヤの方だからそんなに凹まないけど、
ちょっとビックリ。

ニュータイヤの時は気をつけないとと思い、
できるだけ指で入れようとがんばりましたが、
指が痛くて無理。

レバーを慎重に使いなんとか無事完了です。




今回はタイヤ選定で「軽さ」を重視しましたので、
ビフォア&アフターの重量測定をしました。

ちなみに測定は、
「前輪ホイール+チューブ+タイヤ」を組んだ状態で実施しています。




まずビフォアですが、
完成車に最初から付いてたタイヤは「KENDA KWEST 700×25C」で、
タイヤのみのメーカー公式重量は「355g」とのこと。

数百キロ走行済みなので多少は磨耗してるでしょうが、
すごく硬いゴムみたいで見た目にはほとんど減ってるように見えません。

フレームから外してホイールごと実測したところ、

【1,401g】でした。




そしてアフター。

「Continental Grand Prix 4 Season 700×25C」ですが、
公式重量は「230g」とのこと。

硬いビードに苦労しつつ外して嵌めて、
実測結果は…

【1,243g】でした。

マークとバルブの位置がずれてるのはご愛嬌ということで…



結果、
前輪は【158g】の軽量化です。

後輪もほぼ同様だとすると、
前後輪で約300g軽くなった計算です。

今回はチューブもコンチネンタルに交換しているので、
ここでも軽量化に貢献しているはず。
(新チューブの実測値は「96g」でした)




ちなみに、
価格的にはかなりのバージョンアップだったようです。

試しに楽天市場で700×25Cのタイヤを検索して、
「価格が安い」順に表示してみたら、
「KENDA KWEST」が一番安いタイヤでした。


「Continental Grand Prix 4 Season」も調べてみたところ、
最安値がここ。


なんと4倍以上です!

知らなかったこととはいえ、
初心者には過ぎた高級タイヤを選んでしまったのかも…

とか少しビビッてしまう小心者です。




タイヤ外周部の軽量化は、
他パーツより効果が大きいらしい。

と言うことは、
体感的にも(価格だけじゃなく)かなりのバージョンアップが期待できます!

ということで実際に走行してみた感想ですが、
………
ちょっと長くなってしまったので、
また次回にしようと思います。




にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへ
にほんブログ村

初めてのWiggleとタイヤ交換

2010年12月23日 14時56分17秒 | 自転車 と ココア
自転車生活8ヶ月、
いよいよパーツ交換に踏み切った。

交換したのはタイヤ&チューブ。



これまでちいさなパーツ追加はしてきたけれど、
元々付いてたパーツの交換はしていない。

RF-7という自転車を選んだ理由でもあるが、
目立たないパーツまでコストダウンせずにセレクトされているので、
特に不満なくここまで乗ってこられた。

初心者にとって最初の基準を知るためにも、
身体が覚えるまでは純正のままで…と考えてここまできた。



今回タイヤ交換に踏み切ったのは、
イギリスの通販サイト「Wiggle」との出会いが切欠であった。

諸先輩の自転車ブログで噂になっていたので覗いてみると、
あれもこれも驚きの安さ。

特に自転車の本場であるヨーロッパメーカーの商品は、
信じられないくらい安く感じる。



今回セレクトしたタイヤは、
ドイツのコンチネンタルという老舗メーカーのもので、
「グランプリ 4シーズン」
というもの。

これの前後2セット+チューブ2セットを購入した。

7,000円弱から送料無料であり、10,000円以下で関税無しらしくて、
ちょうどその間に収まった。

日本国内のサイトで見ると、
タイヤ1本分の価格で「タイヤ2本+チューブ2本」が購入できるって…、
はたして円高だけが理由の価格なんだろうかと思ってしまう。



実は、
最初にWiggleで買おうと思っていたのは、
レザインというメーカーの、
携行用のポンプや工具やシートバッグだった。

既にフロアポンプはレザインを持っているが、
WEBで見ても実物を触っても、
レザインは抜群にデザインがいい。

それでも結局タイヤにした理由は、
費用対効果が最も高いと思ったから。

タイヤも始めは耐久性重視でエントリーモデルを…と考えていたけれど、
先輩ブログを拝見していると、
レース向きのタイヤでも1,000kmとか走れるらしい。

ならば、
ほとんど短距離通勤にしか使わない自分には、
擦り減り耐久性は関係ない。

明快な進化を体感したかったので、
今のタイヤと比べて明らかに「軽い」ことを重視し、
次に通勤仕様として「耐パンク性」を考慮することにした。



実はWiggleに揃っているタイヤはそんなに種類が無いので、
それ程迷わなかった。

コンチネンタルというメーカー名は聞いた事が無かったが、
注文してから調べたら、
欧州製の自動車が純正採用するタイヤとしてメジャーであるらしい。

クルマに詳しい同僚に聞いてみたら、
日本だとベンツやBMWが履いているタイヤだとの事。

自動車タイヤメーカーとしては歴史もかなり古いようだが、
実は自転車タイヤの方がもっと古いとの事。

…なかなかにリッチなタイヤらしい。



実は先週末に履き替えているので、
既に5日間使用している。

ビフォア&アフターと、
実測による重さ比較と、
走行感の進化の程は、
後日報告しようと思う。



まあ初心者のレビューだから要望は無いだろうけれど、
勝手に報告しようと思う。



にほんブログ村 自転車ブログ フラットバーロードへ
にほんブログ村