![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/03709d4cfc1d2f4d4c72ad0d78890463.jpg)
午前中の会場が空いている間にコンテスト作品をみて回りました。
画像は、トラディショナル部門のトップ3(1〜3位)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/10060e5f53e8de7108a484f462b01e7b.jpg?1580289806)
額絵キルト部門(1〜3位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/e431d23f7869eeb6702a8b4e1e1f4f54.jpg?1580289806)
バッグ部門(1〜3位)
会場内で展示作品をみて回るのも楽しいですが、トークショーを聞くのも楽しみの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/8a65f2d0ecc407eb42f7b2fa746ffc42.jpg?1580289972)
偶然、大好きな小関鈴子さんのギャラリートークが聞けました。
今年のテーマ「音楽」について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/d374c2d890b8805a75bcd37b235bd5aa.jpg?1580289972)
若山雅子さんの新作トークショー
作品を作るときどんな風に順序だてて考えて作っているかのお話。
隙間時間や移動時間に、針を持って作っておられるかのお話だったり…
私がパッチワークを作りたいと思ったきっかけは、若山雅子さんが出演されたTV番組でした。
当時若山雅子さんの星条旗カラーの可愛い作品を見なければ、今の私もいないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/c630061e97f76a895be11038d6e5d753.jpg?1580289972)
岡野栄子さんのギャラリートーク
ボタンを使ったブローチの作り方を説明されていました。
以前岡野栄子さんの講習会を受けたとき、ボタンがいっぱい付いたブレスレットを着けられていて、作り方を教えてくださったことがありました。
そのあとすぐに作ったミニキルトに、私はボタンをいっぱい付けたことがあります。
岡野栄子さんはとてもセンス良くボタンを使われているのですが、簡単そうでなかなか真似できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/29/6ac65086658fdff9c98145eb95a22df7.jpg?1580289972)
ジェシカ・グレイディさんです。
手芸で現代アートを表現しているイギリスの手芸家のお一人です。
ご自分の展示コーナーで刺繍されているところを許可を得て撮らせていただきました。
とても綺麗な色合いの刺繍をされる方です。
読んでくださってありがとう~♪
ランキングに参加中です
下のタグをクリックして応援してくださいね
タグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ
パッチワークブログ巡りにもお役立てくださいね
実演も見られるんですね!ステキ!
どの作品も綺麗で、甲乙つけがたい作品ばかりでした。
イベントでは作品展示だけではなく、作者の方々とお会い出来たり、お話が聞けたりと普段知れない一面を知ることが出来ます。