本日は不審者・火事を想定した避難訓練を行いました。
2.3年生にもなると聞き慣れた言葉も出てくるようになりますが、
新1年生の子達には初めての教室での避難訓練でした。
なので、まず先にクイズ仕立てにした、火事に遭遇した時の対処について動画を使って
みんなで学びました。
短い動画でしたがみんなで集中して見ることが出来ていました。
動画の中で三択のクイズが出ると「こんなの簡単だよーw」と面白そうに
クイズの答えになる番号を指を使って答えていました。
動画を見終わった後に改めておさらいをするように、皆にクイズを出すと、
「はい!」「はーい!」とみんなが「答えたい答えたい」と積極的に手を挙げていました😊
良い流れのままで、今回の宅配を装った不審者が火事を起こして逃走した場合の
シミュレーションをすることを伝え、
避難時に大事な「おはしもち(おかしもち)」についてお話しました。
「分かる人!」と子ども達に聞いてみると、間違えながらも皆と同じように手を挙げて答えようとする子もいて、
とてもいい学び方が見れたと思います。
(お:押さない は(か):走らない(駆けない) し:喋らない も:戻らない ち:近づかない)
新1年生でも既に分かっている子もいて、凄いなと感じました😊
その後、シミュレーションにて、支援員の一人が火事を起こして逃げる不審者のフリをして、
そのまま火が起きたことを大声で皆に知らせると、もう一人の支援員が子ども達を一旦ベランダへと
避難をさせ、火事が発生したことを告げた支援員が同時進行で、消火器を持って消火作業、もう一人の支援員が
消防署と警察へ通報をし、火事を鎮火させると、支援員が児童の人数を確認した後、みんなを外に誘導して避難する。
避難先で一列に並ぶと、皆で点呼をとり、全員避難出来た確認をして避難完了としました。
避難の際にもハンカチで口元を塞いでいたり、気をつけるポイントも出来ていました😄
教室に戻って、おさらいをしましたが、みんな動きがスムーズで良かったと思います😆
ですが、これはシミュレーションだからスムーズに出来たことでもあり、
みんなが本物の災害にあった時に、防災頭巾だの、いろいろ考えるよりもまず第一に、少しでも怪我なく迷いなく
動けるように出来る事が大切なのであり、避難訓練はいつでも大事な時間ですね😣