こんにちは。
昨日はハタ釣り掘りに行って来ました。目的は釣りですが、大きなハタを食べたいのが本音です。
バラマンディー釣り堀りにも行きたいのですが、やっぱり食べるにはハタの方がバラマンディーより全然美味しい魚となります。
11月1日よりタイは日本を含む海外からの観光客の受け入れを再開しました。その為、以前の様に交通渋滞、街中を始めこの釣り堀にも多くの外国人や今まで外出を自粛していたタイ人が多く来ていました。だんだんと以前の状態に戻りつつありますが、その反面で釣りはハイプレッシャーで激シブ状況でした。
ただ、タイは日本と違って今も毎日9,000人の新規感染者が発生している状況です。今度、大きな感染拡大になるとタイでは第4波となりますが、しっかりと感染予防を継続して行こうと思います。
本題の釣りですが全然釣れません。8:00から開始して11:00までバイブレーション、ミノーなどを投げるも弱い当たりは有るが、針に掛からない。活性が明らかに低いです。
そこで、先日ブログで紹介したこちらのルアーの存在を忘れていたので、使ってみることに。
1個だけ持っていたので早速使用。1投目で48cmのチャイロマルハタをGet。
続けて、2投目もHit。引きはさっきの魚よりも強い。がラインブレイク。なんで?
お昼は先ほどのハタをナンプラー揚げにして頂きました。めちゃくちゃ旨い。
午後からも全くダメな状況。残り10投で帰ることを決めて、ルアーをジグヘッドにエコギアのパワーシャッドとブレードチューンをした物に変更。1投目で42cmのマングローブジャック(ゴマフエフキダイ)をGet。
この魚をお持ち帰りとして捌いてもらい、納竿。本日は2匹の釣果。
<タックル情報>
ロッド:シマノ ルアーマチック70MH
リール:20ツインパワー4000XG
ライン:PE2.0号
リーダー:ナイロン50lb
※来週は新しい海の釣り場に行って来ます。前回のクロダイ探索の続きですが、休暇も兼ねてちょっと良い感じのホテルに泊まって来ますので、また紹介させて頂きたいと思います。
それではまた!