マイルチャンピオンシップ 京都競馬 19日 11R 穴馬検索シートだよ 穴馬指南するよ
時計の遅い重馬場なら富士Sの内容が比較になるね 11番 エアスピネルが楽勝したね 2着の12番 イスラボニータは10番 クルーガーに捕まりそうだったよ
クルーガーは佐藤哲が一押しにしていたね 直線の足は一番良かったけどね 最後方から直線だけで3着に来たからね 京都では間に合うかね? レースが不器用だね
18番 ベルシアンナイトが先行してイン廻りで良いレースをしていたね 直線で伸びなかったけどね 粘ってたからね 強そうな馬だからね 明け2戦目で一皮剥けると恐いね 大物感があるよ
14番 ガルバルディも富士S7着ではそこそこの走りだったけどね 後方のクルーガーに軽く抜かれて置いて行かれたからね 上位3頭には勝てそうもないね 穴を出せても3着が一杯かな
勝ち馬なら安田記念1着の 5番 サトノアラジンだけどね 天皇賞の負け方が酷過ぎるね 重馬場が苦手のようだね 故障してる可能性も感じるね 不安があるよ
安田記念3着の 7番 レッドファルクスが人気になってるよ 調子が良いからね 距離が長いかな? 重馬場でスタミナ切れがあるかもね
穴馬1が 13番 グランドシルク 富士Sの走りが気にいらないけどね 穴馬2が 8番 マルターズアポジー 逃げる競馬が良いね 距離も向いてるよ 万哲に魅かれて素直に穴馬選択だよ
今日の日刊では佐藤哲が12番 イスラボニータに◎ 11番 エアスピネルに〇 だね 10番 クルーガーの評価を下げたよ 追い込み一辺倒の馬は不器用だからね せいぜい3着だろ
7番 レッドファルクスに乗ってたMデムーロが 18番 ベルシアンナイトに乗ってきたからね 3才馬の将来性を選んだと言う事だろうけどね みすみす勝ち馬を逃すことはしないだろうからね
如何見ても 18番 ベルシアンナイトを選んだと見るべきだよ 皐月賞の2着は価値が高いからね 時計が優秀だからね 馬の力は間違いなく強いよ 皐月賞では、万哲が ◎ にしてたよ
直線の切れ味が足りないね 鉈の切れ味かな 器用な足だからね 大外枠でも一気に好位に付けるだろうね スタミナはありそうだから勝ち方は直線で抜け出して粘るって乗り方だろうね
直線の追い比べでは、エアスピネル イスラボニータ サトノアラジンには負けてしまいそうだね 勝ち負けは抜け出すタイミングで騎手の乗り方次第だね 馬が成長してるかもね
エアスピネル イスラボニータの乗り方は前走の位置取りのような乗り方だろうね イスラボニータ斤量が1キロ軽くなったよ これで互角になったかな?
ベルシアンナイトが直線で抜け出して、エアスピネル イスラボニータ追い込んでくるってパターンかな 逃げてるマルターズアポジーが粘ってるってレースだろう
マルターズアポジーが粘って3着、追い込んでくるグランドシルクが2.3着に届くってシーンが穴馬券だろうね ベルシアンナイトが勝つパターンなら穴馬券になるよ
18-11.12.13=13.8番が穴馬券だね 11-12.18.13=12.18.13.8番が人気サイドの馬券だよ 押さえに10.14番を3着の紐で買うべきだね
結果評 18-11-4番 55890円 18番 ベルシアンナイトが強かったね 一流馬の仲間入りだね
18番の後方一気の追い込みは想定外だったね このレースをしたら間に合わないと思ったけどね ルメールは上手いね コース取りが凄いよ 京都馬場の間隙を知ってるね
距離損しないように乗るからね 同じ位置から追い込んだ 1番 ブラックムーンは上がり足は最速でも大外を廻ったから届かなかったね 良い足を見せたけどね
11番のレースは予想通りに乗ったけどね 勝ちきれないってのがこの馬のすこし足りない力だね 超一流になれない力だよ
驚いたのは9番 レーヌミノルが粘ったことだね 逃げ先行が全滅だから強い競馬をしたって事だよ 牝馬だからね この次に出る競馬では恐い存在になるよ
3着に来た4番 サングレーザーは安定した実力馬だね 前日では人気になっていたからね 成績も安定しているから実力通りに走ったと言うことだろう
穴馬にした馬らが情けなかったね サトノアラジンは壊れていそうだね 休養させた方が良いだろうけどね このまま使うのはファンに失礼だよね 八百長馬って言われるね