大阪杯 阪神競馬 4月1日 11R 穴馬検索シートだよ 穴馬指南するよ
人気馬で決まりそうなメンバーだからね 大荒れは期待薄だね 穴馬が1頭2.3着に絡めれば良い方だね 2頭まで絡めるメンバーではないね
人気馬の 2.4.8.15番と 何が勝ってもおかしくない力関係だからね 4才馬の成長度が 2.4番を超えたかだけどね 実力的には安定したレースをするからね 2.4番の惨敗は考えられない馬だよ
金鯱賞で 15番 スワーヴリチャードが 2.3.10番を負かしているけどね タイムが 2000で 2016と遅いからね このタイムで勝負がついているとは言い切れないよ
それでも上がり足は33.8秒で 2番のサトノダイヤモンドの33.7秒と変わらないからね すでに実力的には15番は互角以上かもね アルゼンチン、有馬記念と実力はうなぎのぼりだよ
成長力で2.4番を上回っていると思えるけどね 一番人気になってコケるのもありだからね ダービー2着馬の成績不安定がレースを面白くもするよ 人気が被ると危ないってことがね
サトノダイアモンドも凱旋門賞惨敗でピークは過ぎたって感じだね 絶対的な強さを見せ続ける王道馬ではなくなっているよ そこそこレースに合わせて勝ち負けを繰り返す馬になったね
4番のシュヴァルグランはスカット勝てる馬ではないけどね ドタドタト先行して直線でもそこそこの足で駆け上がるよ 取りこぼしの少ない安定馬だよ 3着までには絡める安定性を感じるね 馬券の軸に買いやすいね
4才馬では 8番 アルアインの成長力が怖いよ 15番と同様に強くなっている可能性はあるね ディープインパクトの子は足が切れるからね 直線で矢のごとしはあり得るからね 8.15番の頭は想定できるよ
馬券は穴馬1にした 4番 シュヴァルグランの2.3着狙いの馬券を軸にして買うのが良いね 頭は 15.8番が良いかな?
穴馬は穴馬2にした 6番 スマートレイアーの2.3着だね ディープインパクトの子で切れるからね 33秒台で追い上げるよ 先行もできるからね 器用な馬だね
京大賞の内容が良いね 2400で2230と時計も良いし、シュヴァルグランを負かしているからね 斤量が1K増でも55Kなら問題ないよ 人気が無さすぎるからね 大穴馬だよ
同じく、注意するのは 5番 ペルシアンナイトだね 万哲の〇だからね 4才馬の成長力を考えると、皐月賞の内容からアルアインと互角だよ 怖い馬だよ ハービンジャーの子が今一だけどね 成長力?かな
4才馬の成長が シュヴァルグランを超えたかだね このレースが4才馬の実力査定になるね シュヴァルグランを負かした馬が王道を歩むかもね 世代交代は起きるだろう
結果評 15-5-8番 17450円
スワーヴリチャードが強かったね 抜けてる強さだね 騎手が上手いね 出遅れを一気にまくり切ったからね 3コーナー手前でね それでも時計は、1582だから優秀だよ
あれが無ければ勝てなかったかもね デムーロの判断力は抜群だね 出遅れて消えるかもと思ったからね 日本人騎手では、あの捲くりは怖くてできないんだよ 捲くり切れないと外々と振られるよ
コーナーで距離損して力を使い果たしてしまうよ 息が入らなくなるからね 3コーナーでは捲くり切って距離損を無くして一息入れたからね 直線を向いてから伸びたよ 勝てた要因だね 騎手の腕だよ
中途半端に乗って直線で止まったら、調教師に怒鳴られるだろうね 出遅れした挙句に下手をしたとね 捲くり切らずに押さえたら結果は悪くなっていただろう 馬の手ごたえを掴んでいるデムーロの上手さだね
あのレースをして勝ち切ったと言うことは、スワーヴリチャードは怪物の域に達したね 上位が4才馬独占だからね 古馬は惨敗だよ 特にシュヴァルグランが酷すぎたね
壊れているような足色だったよ レースに出せるような状態ではなかったとしか思えないね 勝負にならない馬を出場させるのは八百長と言われてもしょうがないからね
4才馬の時代が到来だね スワーヴリチャードが抜けた強さを見せたけど、ペルシアンナイト、アルアインが追随しているね 古馬は人気薄で走る穴馬になりそうだね 王道馬から外れたよ