馬好き一口馬主でロマンを求めて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キングエルメス、帰厩‼️

2022-03-24 06:19:00 | 日記
21日(月)にシュウジデイファームを出発、本日、栗東トレセンに帰厩しています。
上記近況報告がありました‼️
今週の月曜日にシュウジデイファームを出発して、23日に栗東トレセンに帰厩したみたいですね‼️
待ちに待ったこの日がやってきました‼️
本馬は、京王杯2歳ステークスを勝つと、次走は、朝日杯フュチュリティーステークスを出走を予定していましたが、京王杯2歳ステークスレース後故障して、出走が叶いませんでした‼️手術をして、今は再起を願って、今に至るのですが、次走は、ニュージーランドトロフィーか、アーリントンカップの両睨みとの事です‼️
まだまだいい頃には戻ってないと思いますが、出走するのであれば、重賞馬として、恥ずかしくない競馬をしてもらいたいと思います‼️これがあくまで、前哨戦で、目標は
NHKマイルですので、何とか本馬には頑張ってもらいたいと思います‼️

アタビズム、トモの支えが以前よりも‼️

2022-03-24 05:51:00 | 日記
KSトレーニングセンター在厩。おもに角馬場での準備運動後、周回コースにてハロン18~20秒ペースのキャンター2100mを消化。週3回、坂路1本(ハロン15秒ペースを1回、17秒ペースを2回)を乗り込まれています。
「トータルで3000~6000mほどをじっくりと乗っています。進めていく中で感じているのは、一度レースを使ってガタッときたというよりは、むしろトモの支えが以前よりも幾らか良くなっているなと。まだまだ甘さは残るものの、全体的に少しずつしっかりし始めているのではないでしょうか。次に向けて念入りに鍛えていきたいですね」(坂本担当)
上記近況報告がありました‼️
トータルで3000〜6000mほどじっくり乗っているみたいですね‼️
進めていく中で感じているのは、一度レースを使ってガタッときたとゆうよりは、むしろトモの支えが以前より幾らか良くなっているみたいですね‼️まだまだ甘さは残るものの全体的に少しずつしっかりとしてきているみたいですので、次に向けて念入りに鍛えてもらえるとの事‼️
頑張ってもらいたいです‼️

ルーシッド、ひとまず異常は見受けられず‼️

2022-03-24 05:45:00 | 日記
宇治田原優駿ステーブル在厩。現在はウォーキングマシン60分の運動後、騎乗しての常歩50~60分を消化しています。
「調教師からの指示に基づき、まずは乗り運動からスタート。ひとまず手術箇所に異常は見受けられず、スッキリとしていますよ。週末まではこのメニューで様子を窺い、土曜日くらいから馬場に入れてダクを一周(600m)、加えて坂路でもダクを行うなどして、少しずつ進めていこうかと思っています」(田辺主任)
上記近況報告がありました‼️
60分の運動後、騎乗して常歩50〜60分消化しているみたいですね‼️
調教師からの指示に基づき、まずは乗り運動からスタートしているみたいです‼️
手術箇所には異常は見受けられないみたいですね‼️
土曜日くらいから馬場に入れてダクを一周、加えて、坂路でもダクを行うなどして、少しずつ進めるみたいですね‼️
頑張ってもらいたいです‼️

ルーシッド、宇治田原優駿ステーブルへ移動‼️

2022-03-22 15:02:00 | 日記
レントゲン検査の結果、術後の経過が良好であることから、21日(月)に京都府綴喜郡の宇治田原優駿ステーブルへ移動しています。
上記近況報告がありました‼️
術後の経過が良好で、移動となりましたね‼️
後、未勝利終了が5ヶ月余りとなりました‼️
どこまで、状態が骨折する前までに、戻るかですね‼️何とか頑張ってもらいたいと思います‼️

キセキノセンシ、6着‼️

2022-03-22 14:55:00 | 日記
五分のスタートから、前半は中団の後方を追走。直線を迎えて脚を伸ばしましたが、前を捕らえるには至らず、結果6着での入線となっています。
「早めにエンジンを吹かしきれず、申し訳ありませんでした。左回りは特に問題なかったと思います。距離は1200mでも対応できそうな気がしました」(角田河騎手)
「関東馬の中京遠征は馬体が減るケースが多いものですから、よく注意して臨んだこともあり、前走から+2kgと輸送をクリアして出走することができました。鞍上には『トモに甘さがあるので、じっくりと返し馬で温めてほしい。そして少し早めに仕掛けてほしい』と伝えてありました。スタート良く、1400mということもあって押さずにそれなりのポジションが取れましたが、パトロールビデオで見たところ早めに動かしてくれており、伸びてないわけではないものの、上位からは離され大勢が決した後の6着でしたね。(16日の)追い切り後に状態が上向いてきた感じはありましたが、まだ体調面で良くなりきれていないようなところもありました。その辺も多少は影響したのかもしれません。ただ、こういう形の競馬ができるのであれば、これ以上距離を延ばすよりは、1200~1400mぐらいがいいようにも思います」(尾関調教師)
◆ゲートから芝の部分でも遅れを取ることなく、無理せずそれなりのポジションにつけましたが、今回は直線で外に持ち出す形ではなく、馬群に突っ込んで脚を伸ばして行くレースに。後ろからは差されていないものの、最後は前と脚色が一緒になってしまいました。なお、このあとは、「上がりを見てからにはなりますが、中2週の競馬の後ですので、放牧を挟んで少し空けてあげても」と調教師。まずは心身のリフレッシュに努めたいと考えます。(HTC)
上記レース後コメントです‼️
スタートもよく、出ましたし、それなりに前につけてくれていましが、末脚爆裂しませんでした‼️
本馬は、新馬の時大きく出遅れて、中山の1200としては、致命傷なはずが、本馬は外に出すと鬼脚爆裂で、ゴール前に急追した末脚の持ち主です‼️
脚が溜まって、爆裂するとそうゆう脚がくりだす事が出来れば、良かったのですが、ここ2戦は少なからず、そうゆう脚が使えていないので、一旦リフレッシュとの事ですので、ゆっくり休んで、馬体重が増えて、しっかり脚が使えれば、未勝利は全然通用すると思うので、頑張ってもらいたいと思います‼️