![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/531d45b0e7b6d4842bedbe2664f0d6ae.jpg)
今日はホームタンク点検と散水栓の冬囲いの次に!
夏頃に気が付いた『野湯キャン号』の後部照明の点検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/84e7fde319f8813409b9f16e7a1a00bd.jpg?1701744801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/d908350835e8ce0b7aa17fa4b79759e4.jpg?1701744843)
取りあえず外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/ca32f3174e57dbb3d7f24b778c5bbf79.jpg?1701744990)
分解してボリュームを取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/6f752d8d892dfcdd358a0234617b6740.jpg?1701745383)
取り外してさらに分解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/01848e4df7c4c006bd512261ad086e1f.jpg?1701745490)
接点部分の基盤を脱脂綿にアルコールを付けた物で清掃します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/692f436bd36ad89616d29d5379d9a662.jpg?1701747296)
脱脂綿が真っ黒です。
白いプラスチック裏の接点は隙間に挟んだ紙をヤスリ代わりにスリスリして磨きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/96506d28b07299df4ea18370cd8f4322.jpg?1701745984)
仕上げに爪楊枝でシリコングリスを基盤部分に塗布して接触面を保護します
後は組み立てて車に戻してテストです。
接触不良が完璧に直りました🙌
by 秘湯で乾杯
ヽ(=´▽`=)ノ