子どもたちが母子手帳を使わなくなり、病院に行く時の診察券ケースが欲しくなって、またまたネット上を探し回り、見つけました!
2人分の診察券が入るもの
スタジオクリップのフリーケースを参考にして作りました
私の好きな「腹ペコあおむし」の布を使いました
私が子どもの頃に見た絵本なのに、今、私の子どもたちが読んでると知ったときは大感動でした
一応、くるみボタンも同じ布から作りました!
なかなかかわいいでしょ
ただ、ボタンの付ける位置が、あおむしちゃんにかぶっちゃうので、上にずらしたら、あら、ちょっとバランスわるくなっちゃいました
ここにも、「sheep&rabbit」のタグをつけました
中は
2人分なので、左右に分けて使うことにしました。
一応、8枚収納可能です!
あと、大きめサイズの乳幼児医療証も右側に入ります。
左側はファスナーをつけて、大事なものを収納できるようにしました。
カードを入れるとこんな感じ
カードは1箇所に1枚じゃなく、3枚重ね位で入れてます
この診察券ケースのおかげで病院に行くのが軽くなりました
ランキングに参加し始めました!
↓にポチッとお願いします
人気ブログランキング ハンドメイド初心者へ
人気ブログランキング ハンドメイド(布)へ
2人分の診察券が入るもの
スタジオクリップのフリーケースを参考にして作りました
私の好きな「腹ペコあおむし」の布を使いました
私が子どもの頃に見た絵本なのに、今、私の子どもたちが読んでると知ったときは大感動でした
一応、くるみボタンも同じ布から作りました!
なかなかかわいいでしょ
ただ、ボタンの付ける位置が、あおむしちゃんにかぶっちゃうので、上にずらしたら、あら、ちょっとバランスわるくなっちゃいました
ここにも、「sheep&rabbit」のタグをつけました
中は
2人分なので、左右に分けて使うことにしました。
一応、8枚収納可能です!
あと、大きめサイズの乳幼児医療証も右側に入ります。
左側はファスナーをつけて、大事なものを収納できるようにしました。
カードを入れるとこんな感じ
カードは1箇所に1枚じゃなく、3枚重ね位で入れてます
この診察券ケースのおかげで病院に行くのが軽くなりました
ランキングに参加し始めました!
↓にポチッとお願いします
人気ブログランキング ハンドメイド初心者へ
人気ブログランキング ハンドメイド(布)へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます