*hm-clover*ハンドメイドに夢中

カラーリネンとリバティの生地合わせが大好き!レースや刺繍などを加えた手作りの長財布やポーチを中心にご紹介しています♪

西荻窪メモリアル♪2

2011年05月17日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


今年もまた、イベント出展者さんと講師の方から
とっても素敵なプレゼントをいただきました





カルトナージュの講師として参加されたYuzuさんから
手作りのメガネケースとリバティのハンカチを

プリザーブドフラワーのLeochizuさんから
フラワープリントのペーパーナフキンとソープを

そして、布小物の春海海さんから
キャンディーの入った可愛い巾着袋を

こんなに可愛らしい贈り物を用意してくださって
どうもありがとうございました






使うのはもったいないので、しばらくの間は保管しておきます






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます






タティングレース講習会のお知らせ


日時:6月25日(土曜)14時~16時

場所:「LEPRE ~fatto a mano~」 田園都市線用賀駅 徒歩1分

費用:500円(シャトルをお持ち帰りになる方は、別途250円いただきます)

定員:4名様

初心者さん&経験者さん大歓迎
経験者さんはご希望のテーマをお知らせください(準備してきますので

初めての方も、普段楽しまれている方も
一緒にカチカチ♪楽しみましょう



お申し込みは*こちら*へお願いします










西荻窪メモリアル♪&新たなお知らせ♪

2011年05月12日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


11日(水)18時すぎ、沢山の出会いと思い出を刻んで
年に一度のイベントが終了しました。






↑入り口のディスプレイのセッティングは、急遽Leochizuさんと私で担当しました。
こんな経験ができるのも、このイベントならではのこと

フレームはyuriyuriさん
お花はLeochizuさん
カルトナージュのBOXはマヤリさん作
私は・・・置いただけです






一度にご紹介しきれないほど
いっぱいお菓子をいただきました
写真を撮る間もなく、お腹へ直行してしまったお菓子(パン)もあります

毎日どれから行こうかと考えるのが楽しみです。



来て頂けるだけで十分なのに、差し入れまですみません
みなさん、どうもありがとうございました






12名の作家さんと、そのご主人で集合写真を撮りました
私が初めてお会いした方は3名いらっしゃいましたが
作品と同様、魅力的な方たちでした。

またいずれお会いしたいです



主催者のyuriyuriさん、作家のみなさん、ご来場のみなさん
都合が合わずに来られなかったけど、メッセージを送ってくれたお友達や先生。
みなさん、どうもありがとうございました

思い出を胸に、明日からまた頑張れます





そして今日、ウサコさんからタティング講習会の承諾をいただきました


タティングレース講習会


日時:6月25日(土曜)14時~16時

場所:「LEPRE ~fatto a mano~」 田園都市線用賀駅 徒歩1分

費用:500円(シャトルをお持ち帰りになる方は、別途250円いただきます)

定員:4名様

初心者さん&経験者さん大歓迎
経験者さんはご希望のテーマをお知らせください(準備してきますので

初めての方も、普段楽しまれている方も
一緒にカチカチ♪楽しみましょう



お申し込みは*こちら*へお願いします






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます







これが本当のバテンレース☆

2011年05月09日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


ギャラリーの展示物の中でひときわ目を惹くのは手作りのバテンレース

Quilt LOKEの戸川先生による作品です。






細かく丁寧にステッチされたレース・・・
いったいどのように作られているのでしょう。







私たちが「見てみたい!」とお願いしたら
実践してくださいました







次から次へと出てくる、美しい裁縫道具にもうっとり

テーブルに並ぶたび、歓声が上がっていました







糸巻きまで気を抜かないなんて、素敵すぎます
私も少しは見習わないと・・・







今日は仕事でギャラリーに行けませんでしたが
どうかお嫁入りした子がいますように







My裁縫道具はダサダサ&グチャグチャですが
ディスプレイは美しく・・・
なんて、ちっともフォローになっていません



設営後の会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




今日のギャラリー♪

2011年05月08日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


こんばんは☆ギャラリーのシカ君です。


切れ長の目が可愛くて、またまた写真を撮ってしまいました






今日のギャラリーも大勢の方たちで賑わいました。

主にユザフレさんや、出展者さんのご友人、ご家族の方も駆けつけていたようです。



私の長年勤めていた会社でお世話になっていた後輩と
そのお友達も来て下さいました。

いつもありがとうございます





昨日追加で入れたこのストラップたちも既にお嫁入り
自宅で写真が撮れなかったので、ディスプレイ後に撮った一枚です。





今日のタティング講習会は、急遽1時間早く始めることができたため
朝一番に予定の変更をメールでお知らせして集まっていただきました

指の動かし方をご理解いただくまでには結構な時間がかかるので
十分な時間をいただけてラッキーでした

生徒さんたちの真剣な表情をお伝えできなくて残念ですが
みなさんとても綺麗に編めていましたよ

これからも続けてくださったら嬉しいです






予想外に人気だったのがこちらのタティングブレスレット

昨日お嫁に出してから、3つのオーダーが入りました。
嬉しい~






帰りの電車の中、大急ぎで製作中です。
しばしお待ちくださいませ





今日で楽しかったGWが終わってしまいましたね。。。
明日から普通の生活に戻れる自信がありません

特にギャラリーが開店する12時からは
仕事が手に付かなくなりそうです

はぁ~。。。カラダが2つあったらな~



*昨日(7日)のギャラリーの様子はyuriyuriさんのブログをご覧ください*
こちらです→http://pleasant2007.blog133.fc2.com/



設営後の会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




The Market Ⅲ 始まりました!

2011年05月06日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


今日はオープンの日☆
12時丁度にギャラリ-に到着したら、すでに4~5人のお客様がスタンバイされていました。

12時半のオープン時間よりちょっとだけ前に扉を開放すると
次々にお客様がお入りになり
よっちさんのコーナーへまっしぐら!!

みなさん、よっちさんのファンの方たちだったんですね
さすが!有名作家さんの人気はすごい!





その後も数時間、お客様が途絶えることはなく
みなさん楽しそうにお買い物をされていました。

お会計のサポート役でアタフタしてしまい
どんなに盛り上がったのか、写真を撮ることができずすみません

とにかくすごい沢山の方がいらしていて
大混雑の中、私の作品も11点ほどお嫁にいかせてもらえました嬉しい~



お友達や知り合いの方も来てくださったのがすごく嬉しくて
あっという間に初日が終わってしまった感じです。

また明日、お店番に加え
今度は講習会のスケジュールも入っていますので
これから準備に大忙しです


会場内の様子をアルバムにまとめましたのでご覧ください






よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



hm-cloverの出品している作品のアルバムはこちらですゆっくりとご覧くださいませ




イベントが始まります

2011年05月05日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


いよいよ明日はイベントの初日です。

この期に及んで、最後の作品(?)を持って搬入に行ってきました。





今、マイブームなのは鹿

300円ショップの「3Coins」で購入したごく普通の鹿を
タティングとお花でリメイクしました

私のブースで唯一のアニマル作品です。




↑こいつを目印に、私のブースを見つけてくださいね





アンカーというブランドの極細糸で編んだピアスです。
この可愛さに惚れこんでしまい、合計5枚も編んでしまいました

とっても小さなモチーフなんですよ
お手にとってじっくりとご覧くださいね






ディスプレイも兼ねて、アンティーク風のタティングフレームを作りました。

立てかけてもいいし、付属の金具をつければ吊り下げることも出来ます。





真ん中のモチーフは
サーモンピンクが金亀のシルクの手縫い糸。

白いモチーフはDMCの60番で編んだスノーフレーク。


それぞれ、コーナーに
市販のレースをカットして斜めにあしらっています。


小さなパールとスワロフスキーが見えるでしょうか?





そして最後に、今朝出来上がったばかりのブレスレットです。





ボヘミアンビーズを入れた金色のラメ糸で編みました。

オリエンタルな雰囲気もあって、大人っぽいアクセサリーになっています。





バラのモチーフをかたどった、留め具のマンテルが気に入っています

それだけでは寂しいので、金のチェーンとスワロフスキー
それに蝶のモチーフも付けてみました。





他の出展者さんの作品の発表も
楽しみにしていてくださいね






明日は12時半オープンです

関係者一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております



よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます



作品展のアルバムを作りましたゆっくりとご覧くださいませ





The Market Vol.Ⅲ「Antiqueに憧れて&Dear Animals」


講習会について


hm-cloverのタティングレースのワークショップでは
初心者の方にはシャトルの動かし方を
ご経験者には、知っていると役に立ちそうなテクニックをお教えいたします。

7日(土)18時~ 
8日(日)15時~ 
おかげさまで両日ともに満席となりました。
どうもありがとうございます







5月のイベントについて

2011年03月19日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)



東日本大震災の影響で、全国のイベントが中止や延期になっております。

hm-cloverが5月に出展予定のイベントも、そうなってしまうのではないかと心配しておりました。





ですが、余震や停電、放射能などで深刻な状況に陥らない限り、予定通り行いますのでご安心ください。

そして、イベントでは募金箱を設置し、地震で被災された方への義援金を募ることとなりました




義援金の送付先…日本赤十字社 東北関東大地震 義援金受付

後日、金額・振込日時などを公表いたします。




私も微力ながら、ワークショップや売上金の一部を募金させていただきます。
みなさまもこの機会に、ご協力いただけたら嬉しいです




イベントとワークショップの詳細について


The Market Vol.Ⅲ「Antiqueに憧れて&Dear Animals」


2011年5月6日(金)~5月11日(水) 12:00~19:00
(初日は12:30open、最終日は18:00close)

in ギャラリー彦

JR中央線・総武線・東西線 西荻窪駅南口徒歩3分(土日祝は総武線・東西線のみ停車)

12名のメンバーが「アンティーク」または「アニマル」をテーマに、思い思いの作品を展示します。

1.Pleasant Time … トールペイント&布小物
2.hm-clover … 布小物&タティング
3.Leochizu … プリザーブドフラワー&石鹸フラワー
4.epo craft … エコクラフト
5.マヤリ … カルトナージュ
6.Quilt LOKE's Needlework … バテンレース
7.a☆mimo … あみぐるみ
8.めめ … 布小物
9.春海海 … 布小物
10.Chiku Chiku … 羊毛フェルト
11.つれび … フレミッシュ織と刺しゅうの小箱
12.福清 … つまみ細工

昨年大好評だったSpecial 企画①「Craft Shop」では、ハンドメイド資材を格安でご提供いたします。
早いもの勝ちですよ~

そして、今回初の新企画②「Handmade Cafe」では
様々なジャンルのワークショップや、ちょっとした体験・質問にお答えいたします。
hm-cloverは 7日(土)、8日(日)の2回、300円で参加できる
タティング講習会を行いますので、どうぞご参加ください。
各講習会についてのスケジュール、参加費用などはこちらです→*

ご来場お待ちしております







よろしければ←ポチッとお願いします
今日も遊びにきてくださってありがとうございます












4月23日(土)14時~16時

東急田園都市線 用賀駅にあるウサコさんのイベントにて
タティングレース体験講習会を行います。

初めてシャトルを持つ方もご経験のある方も
この機会にタティってみませんか?

お申し込みはウサコさんのサイトにて→http://ameblo.jp/lepre-fattoamano/
皆様のご参加、お待ちしております。

(※予定に変更があった際は随時お知らせいたします




がまぐちプレゼント☆結果発表~

2011年02月20日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


先日失敗しちゃった、がまぐちプレゼントの抽選を行いました。





「ひとりスピードくじ」ってなかなか出来ない経験~
なんだか楽しいんですけど

まずYFCでがまぐちのコメントをいただいた方を
順番に書き出して番号をつけました。







次はくじ作り♪

パソコンでプリントして作ることに☆

だけど白地に黒文字だと表から見えちゃう
そうだ!青く塗ってしまえ~
(うちの補充インク、シアンが余ってるんです








御用達のお店、スタジオクリップの袋に入れてシェイクシェイク♪
よ~くかきまぜました


ドッキドキの瞬間です!
じゃじゃ~ん







Leochizuさん、おめでとうございます
こんな出来損ないの子ですが、よろしく可愛がってくださいね


まさか21名もの方に気に入っていただけるとは思ってもみませんでした。
本当にありがたいことです
もしまた失敗した時は、またお世話になります。
ご応募ありがとうございました



ひとりスピードくじにワクワクしていただけたら←ポチッとお願いします 
今日も見に来てくださってありがとうございます




お財布のアルバムを作りました。
よろしければご覧になってください











イベントとワークショップのご案内です

Pleasant Timeさん主催のイベントに参加させていただきます。

The Market Vol.�「Antiqueに憧れて&Dear Animals」


2011年5月6日(金)~5月11日(水) 12:00~19:00
(初日は12:30open、最終日は18:00close)

in ギャラリー彦

JR中央線・総武線・東西線 西荻窪駅南口徒歩3分(土日祝は総武線・東西線のみ停車)

12名のメンバーが「アンティーク」または「アニマル」をテーマに、思い思いの作品を展示します。

1.Pleasant Time … トールペイント&布小物
2.hm-clover … 布小物&タティング
3.Leochizu … プリザーブドフラワー&石鹸フラワー
4.epo craft … エコクラフト
5.マヤリ … カルトナージュ
6.Quilt LOKE's Needlework … バテンレース
7.a☆mimo … あみぐるみ
8.めめ … 布小物
9.春海海 … 布小物
10.Chiku Chiku … 羊毛フェルト
11.つれび … フレミッシュ織と刺しゅうの小箱
12.福清 … つまみ細工

昨年大好評だったSpecial 企画�「Craft Shop」では、ハンドメイド資材を格安でご提供いたします。
早いもの勝ちですよ~

そして、今回初の新企画�「Handmade Cafe」では
様々なジャンルのワークショップや、ちょっとした体験・質問にお答えいたします。
hm-cloverは 7日(土)、8日(日)の2回、300円で参加できる
タティング講習会を行いますので、どうぞご参加ください。
各講習会についてのスケジュール、参加費用などはこちらです→*

ご来場お待ちしております




バネポーチ交換会 春海海さんからいただきました♪

2010年12月19日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


きゃっほ~~~土曜日ついに!私の元に可愛いコがやってきました

春海海さんがお作りになった、ふわっふわのバネポーチ
可愛いでしょう~?


プードルファーという生地でしょうか、すごく肌触りがいいんです
トップの部分のリバティが効いてて、どこから見ても好みです

マチがたっぷりとってあるので、使い勝手もよさそうです





メインのポーチだけでなく、クリスマスカードもお手製なの~
ビーズ入りのタティングリースが、すっご~く可愛いっ
ちっちゃな鈴がポイントです





お菓子まで送ってくださって大感激
チョコミルフィーユは私の大好物!!
さっそく主人といただきました


作品にもカードやお菓子にも、春海海さんの愛情が感じられて嬉しいです
本当にどうもありがとうございました





春海海さんのポーチ♪気に入っていただけたら←ポチッとお願いします 





にほんブログ村 ハンドメイドブログへハンドメイドブログへ
タティング人口増やそう会(TJF)へタティング人口増やそう会

立川と西オギへ♪そして恐怖体験?!

2010年11月14日 | YFC(ユザワヤフレンドクラブ)


ユザフレのセシリアさんとバンビさんからお葉書をいただいてから

心待ちにしていた作品展に行って参りました。





場所は立川駅から歩いてすぐのところにある「夢工房」さん。

オープンして30分すごい大盛況です





ずっとお会いしたかった方に会えたのが、何より嬉しかったです。

行ってよかった





この後、電車に乗って西荻窪へと向かいました。



ユザフレのyuriyuriさん主催の「秋のクラフトギャラリー」にお邪魔する前に、Pindotさんでお買い物を・・・

 


店内にはウールの可愛らしい生地が沢山置いてありました






私がお店に入ってからも、ひとり黙々と生地を裁断し続けているスタッフの方がいました。

カットクロスのウール生地を物色し、いつも他のお店でやっているように、生地を広げてみようと安全ピンを外していたら、いきなり・・・


取らないでくださいっ!!

なんと!黒縁メガネの店員さんに叱られてしまいましたひぃ~




私「すみません、大きさを見たくて・・・」
店員「ここに書いてあります通りダブル幅のウンチャラカンチャラ・・・」



確かにね。。。

75×50と書いあるのは分かってるんだけど、

頭の中でバッグの型紙を置いて見たかったの





購入を決めてレジに持っていくと、どうやらその安全ピン付きのは見本だったようで

奥からカットされた物を取り出してきたんです。



こっちは広げられるじゃん!!と、頭の中でつぶやきました。








洋服を作らない者にとって、何センチで何が作れるという計算は難しいことなんです。

目で見て、これならポーチとか、バッグならこれくらいの大きさとかイメージしているのに

この店では通用しないようですね


今度は気をつけようっと





この後、yuriyuriさんに一部始終を話したことは、言うまでもありません



みなさまも叱られないように気をつけてくださいね



共感していただけたら←ポチッとお願いします 










にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村ハンドメイドのコミュニティCrafters!人気ブログランキングへ