花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

シラーカンパニュラータ

2017年04月24日 | 草花
バラの蕾が日毎膨らんできました
バラゾウムシの被害に悩みます
毎日 悪戦苦闘しております
アブラムシも発生したので即消毒しました

去年バラが咲いた日は4月25日でした
今年は、開花が遅れています去年の一番のりはジャクリーヌ・デュブレでした
今日のジャクリーヌ・デュブレは、まだ硬い蕾で
5月に入ってから咲く そんな感じです
  

シラーカンパニュラータがようやく咲きました
ピンクよりブルーの花が好きなのに
ブルーは育ちが悪く余り咲いてくれない
近所でブルーの花が咲く家があるので いいなぁ~って見ています
ちょつと見苦しいのは隣のクレマチスのジョセフィーヌのツルが絡んでます
画像を見て気がつきました 





ポレモニウムの花は咲き進んで、こんな感じに・・・・





隣のプルンネラも、いいね~ 寒いのが、お気に入りかもね!!






クスダマツメクサの奥に黄金シモツケの新芽
いつもマヌケですね抜いた草を忘れていました 見ないでね




ポチッと応援お願い致します
人気ブログランキング

にほんブログ村