花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

ギス・レーヌ・ドゥ・フェリゴンド

2016年05月22日 | 薔薇
今日は姉の四十九日の法要の日でした
月日の経つのは早いものです


今日の更新はどうかしら?

ではでは昨日の続きのバラはギス・レーヌ・ドゥ・フェリゴンドです
去年新苗を植えました
香りは余り無いです小輪のバラ 黄色から白へと変化するバラです
フェリスバイドに似ているバラです
花は余り長持ちしないけど次から次に咲くので気にならないです
始めはこんな色で咲きます
色の変化をどうぞ~

















アッシュ ウェンズディ先日載せたバラは一度花柄を整理しました
残りのバラは今も咲き続けています
こんなに花持ちの良いバラは今まで見た事が無いです
前に育てた時は咲かないバラだと思っていましたが
本来は、こんな咲き方するバラだったんですね~♪





ポチット応援お願い致します


人気ブログランキングへ





にほんブログ村

ベイシーズ・パープルローズ

2016年05月21日 | 薔薇
晴れた日がこのまま続いて欲しいですね

ベイシーズ・パープルローズが咲きました
このバラの色が気に入って買いました画像より濃く暗い色なんですがね~

一重のバラ ハイブリット ルゴサ系です
葉を見るとハマナスぽいところがあります
枝はしなやかで ぽつんぽつんと一つづつ咲くようです
花が終わった後のシベの色が素敵で紫が残っています
何度見ても このバラの色に魅了されます他のバラで見た事が無い色でした
そうそう甘い香りもあるんです














今年初めて咲いたアルベリック バルビエ
花弁が多く 真っ白な花に薄い黄色のボタンアイ
まだゆっくり見ていないバラです
今日は用事があったので バラを撮ってから出かけました
中々咲き進まないバラで毎日見ても開いてこないバラです
花弁が薄くて繊細な感じのバラです











まだ載せたいバラを撮りましたが
今日は更新が上手くいかない状態なんです
画像を載せると記事の一番上に載ってしまう
何度もコピぺして載せましたが 疲れます
なので残りのバラは明日にしますね!!

ランキングとブログ村も今日は記事の下からお願い致します

クレマチス ビエネッタ他

2016年05月20日 | クレマチス
今日は急いでバラを植えました
そのバラなんですが
バラとガーデニングショウでお持ち帰りのバラの名前を
間違えて書いてしまいましたので訂正致しました  
ベイシーズ・パープルローズという名前のバラです
明日開くかもしれません 撮れたらいいなぁ~♪


ビエネッタが咲きました
今年は花付が良いようです
派手な色合いなんですよね~
でも個性的な花姿です
丈夫なクレマチスで育て易いです








フォンドメモリーズ 何故か大輪で咲きました
大き過ぎても可愛くないような気がします








ロマンチカ植え場所間違えてしまったようです
日陰になってしまうフランシスEレスターというバラが
上で咲いてしまうので どうしようかと思ってます











ポチッと応援お願い致します


にほんブログ村




人気ブログランキングへ

2016年 国際バラとガーデニングショウ

2016年05月18日 | その他
昨日は朝から大降りの雨になってしまいました
30分遅れで到着その分帰り時間が30分延長になりました
三時間の滞在 グループ7人での移動は大変です

人が多くて撮るのも一苦労 どの画像も人が入ってしまいます
そんな画像ですが選んで載せてみます


入り口から奥へ進みます
個人的に好きなところだけ撮ってみましたので
雰囲気だけでも楽しんでいただけたらと思います



























友達が気に入った中央のペラルゴニウム可愛いです





こんな演出も使ってみては・・・・



お人形さんではないですよ!













煙突の煙見えますか?




マーケットでバラ選び 数が多くて何を選んだらいいのか悩みます
散々悩んでベイシーズ パープルローズというバラをお持ち帰りです
遅咲きのバラで今から咲きます咲いたら又見て下さいね!!
最後に家で咲く黒ロウバイと花が違う素敵な黒花ロウバイを撮りました
大きな花で存在感があります家の花は小さいので気になった花木でした



画像が沢山だったのでUP出来るか心配でしたが大丈夫そうです
長々お付き合いいただき有り難う御座いました
今日もポチッと応援おねがい致します

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ジキタリス オブスクラ・サンセット

2016年05月16日 | 草花
原種のジキタリスです
去年植えましたジキタリスって二年草なの?
種で増えるらしいけど何も増えていません
細い葉がジキタリスらしくないですよね花は地味な花です
しかも小さいので見落としてしまう

この花凄くお行儀が悪くて四方八方向いて咲いてます
細い茎が曲がっているので支えてはみたものの
曲がりすぎて どうにもならないお手上げです
素直に真っ直ぐ咲いてくれたらね~





カラス葉ニガナという花
寄せ植えに使ってみました
これって草の類なの
増えても困るので様子を見ながら育てています









大好きなカスミ草








細葉マーガレットと銅葉ロベリアとトリフォリウム・バニーズを
寄せ植えにしました
バニーズはバニーテールにとっても似ていますが葉を見ると違いがわかります
風に揺れると本当に可愛くて素敵な花です
それにしてもバニーズがボケボケじゃない。。。。







マーガレット・チェルシーガールです
二度目の挑戦の花です 大きくなりすぎたので地植えしたら
木質化して駄目になりました
この花は鉢植えが良いみたいです 大きくなったら挿し木して苗を更新するのが
いいのかもしれません 今度は失敗しないように育ててみます




ところで明日の お天気はどうなの?
オープンガーデン主催のバス旅行なんです
国際バラとガーデニングショウへ行きます
なので花だよりは、お休みです
今日もお付き合いいただき有り難う御座いました
ポチッと応援お願い致します


にほんブログ村




人気ブログランキングへ