近年、介護業界においてITを活用した問題改善に期待が高まっています。そんな中、介護DXという取り組みに注目が集まっています。
ちなみにIT化とDXでは目的が違います。IT化の目的はテクノロジーを活用して業務を効率化することです。介護の現場でIT化を図る時に導入できるテクノロジーの中には、一括登録や介護契約電子サインの機能がある介護記録ソフト、コミュニケーションのためのチャットシステムや科学的介護情報システム「LIFE」との連携、AI見守りロボットやAIケアプランなどがあります。
一方、DXはIT技術を活用して、サービスや事業をより良い方向に変革することを目的としています。つまりIT技術を活用して、より良いケアを実現することを目標とした動きを指します。IT化とDXとの関係を一言で言うと、IT化はDX化を推進するための手段ということになります。つまり、IT化をしなければ、DX化はできませんが、むやみにITを導入しただけではDX化にはつながらないということです。
施設が介護DXを導入して成功させるには、導入前にいくつかの点を考える必要があります。考えるべき1つのことは、ITの知識を教育できる人材の確保または育成です。特に介護職員という職種は、年齢層が幅広いため、パソコンやタブレット等に馴染みがなく、IT化に戸惑いや苦手意識を持つ人が多い傾向にあります。
そのため、ITに馴染みがある人を積極的に採用していくことが重要になってくるのです。教育体制がしっかりしていれば、現場の介護職員もすんなり現場の変化を受け入れてくれるようになるでしょう。