2021/3月
この日はランチを兼ねた昼飲みをしたあとに「ファラオ」に行ってみましたが満室。
ファラオはこんな感じでホテルの名前通りエジプトを意識した造りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/0e5c3ad9642d9de9769caf21a131229d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/8163b92bf2e0d4201c84aa6b84d29423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/d04206564355bb5228aae3db834cfe9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/5e3fceedac54c7dbb4cb9ff52e778d31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/6301252a88272b18aae055a0e294e3a9.jpg)
私たち以外にも満室のため出て行くカップルが2~3組いましたがみんな若い。
学生カップルかな?
またぶらぶら歩いてススキノに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/92f0242d12a908b3129ffe8bbfd0819d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/a6d999b28d0d156006bb3f78de37970b.jpg)
初めてのホテルに入ってみようと、「ホテルLET'S」に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/f1026a17c86a0a0141ab7b281d0bacb2.jpg)
上の写真の小さな門のようなところが入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/7eb4a73aee7768bd122ac32fa44315de.jpg)
道路に面した入口を入り、階段を下りいくとロビーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/4a03ec17113978cbfcc6b2c30dd9b47d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/5063b30b193e8778642da40a091a9fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/ba115aa89356eee3b510303a81ef60d3.jpg)
この日は402号室
サービスタイムも4,400円なので、なかなかリーズナブルではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/d2a5d7af0b888e6c45fccf38fabe0f2a.jpg)
部屋に入るとこのように高くなっていて、階段を下りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/672d8c79e5c9adb92f5d7efcf6a8d8c5.jpg)
少し寄った位置から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/9460f8cb9d04591625c62cb0ed6ac32c.jpg)
階段を下りる途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/7af8f18b6069129ce876ce552d853a9a.jpg)
階段を下り切ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/ef39f7074903c9bc92b80417079b2701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/da95d755cd45e29adffb36dae89b5536.jpg)
設備はこんな感じで十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/889f5a45e3cef0f4e61d0973f002abcb.jpg)
ランチで飲んだ流れから、まずは乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/62f66f63512bb055f2686d71825da5bb.jpg)
変わった造りだったので、引き続き部屋の紹介です。
ベッドに向かって左側から下りてくるのですが、右側を上るとお風呂とトイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/945639a805097f379ae5902a2c5f815e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/2ce917435bb7ff525bd7291462846aea.jpg)
階段を上がって左側にある洗面台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/2a41901d1fd1cc839ec3da57cb3c638a.jpg)
そこからベッドを覗き込んだところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/28fba10fe9d5eefa401c9b27fd0f7ff4.jpg)
階段を上ったところから下を見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/e7030aed7e7365cbbd2fcfce502943d4.jpg)
お風呂も十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/ded22230cbcbad651ee8522eb43d9b36.jpg)
この変わった造りで何かメリットがあるという訳ではないのですが、少し違った気分を味わえると思います。
いつもはソファーでその部屋を覚えているという相方も、この造りだとソファーでなくても覚えているのではないでしょうか。
部屋を出る頃には暗くなっていて、ホテルの出入口はこのようにライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/f46bccc4267ad83a49a2f7ca9e7566f7.jpg)
ススキノで迷ったら一番リーズナブルなラ・メールJrに入ることが多いのですが、満室だった場合はここもアリだと思います。