今日も暑いですねぇ(^_^;
ちと熱中症っぽくなって、夕方まで部屋の中でうだうだしてました。
午前中なら大丈夫かと思い、朝から色々と作業してたんですが、日陰にも関わらず途中で頭痛と目眩が。。。
自覚した時には時既に遅し。慌てて部屋に戻って水分補給&冷たいシャワーを浴びて冷却してました。
もちっと遅かったらヤバかったかな(汗
過信せず、外での作業は程々にしておこう(^_^;
さてさて。。。
先日も書きましたが、サイドカーで復帰してから一年ちょいが経過。
二度と乗れないと諦めていただけに、復帰できた時は嬉しかったなぁ♪
この一年で走った距離は6,000km超と、2輪時代に比べたら少ないけど、それなりに走れてるなぁと。
念願の志賀草津道路も走れたし旅にもでれたし、マスツーもちょこちょこ出来てるしで、力を貸して下さった方々のお陰で、サイドカーライフを満喫しています。
この体との付き合い方も少しは分かってきたし、これからも無理せず色んな所へいってみようかと画策中w
で。。。そんな中で、これは無理だろってずっと思ってたイベントがありまして。
サイドカーでのキャンプツーリング!
まあ、キャンプ自体大分以前にやらなくなってしまってたんですがw
流石にこの体では無理だろうと自分でも諦めてたんですが、色々と調べてみると最近の道具ってホント進化してるんですね!
昔とは大違い。便利な道具がわんさかと、しかも安価で入手できてしまう。
でも自力でアレコレ出来るかって言うと、ちょっと不安もあったり。。。
何より、横になったら支えなしでどうやって起き上がる?ってな、最大の難関もあるしねぇ(汗
ちと非現実的かなぁと(^_^;
まあ丁度災害に備えておこうってな事で、用品を色々と集めていた時期でもあったんで、猫と一緒に避難できるようにとテント等も揃えようかってな事に。
で。。。あれこれ調べて、安価で使いやすそうなのを譲ってもらったり、バーゲンプライスのシェラフを発見したり、最大の難関である起き上がりを何とか出来そうなコットを発見したりと、ちまちまと用品を揃えていました。
揃え終わった頃には、もしかして、これキャンプ出来ちゃう?ってな具合にw
でも主たる目的は、あくまでも災害時の非常用品としてですけどね。
それにやっぱり不安も多く。。。
やれば出来ない事は無いんだろうけど、この体でどこまでやれるのか?と思うと、正直自信もないしねぇ(^_^;
てな具合に、結局非常用品としてまとめたまま置いてあります。
果たしてこれが活躍する日は来るのだろうか?と思ったりしつつも、いざって時には役だってくれる頼もしい品々。
何より、たとえ備えて無駄になっても、なにもない事が一番だしね。
な~んて部屋の隅に積んである用品を眺める日々が続いてたんですが、ある日とあるお誘いがありまして。。。
場所や設備等、色々と検討した結果、これはオレでも大丈夫では?と。。。
それに。。。うちの防災用品達の実力も試しておかないとねぇw
てな訳で!
来月辺りに行ってくる予定♪
果たしてどうなる事か。。。w
今回の足は全て公共機関フェリーとバスを利用してののんびり旅です。
ところで何やらサイドカーでのキャンプツーリングを企てておられるそうで楽しそうですね。
私も股関節が悪い時期にもサイドカーでキャンプツーリングを楽しんでいました。
最近ではキャンプ場のトイレ設備も不安なく利用でき、キャンプ場を選ぶポイントの一つですね。
コットやチェアも幾つか種類が出ていますのでフィットするものと出会えると良いですね。
キャンプ中一番長く世話になるのがチェアですので、これも重要なツールですよ。
長らく整備で入院している私のサイドカーも上手く行けば秋ごろには愛犬を便乗させて走れそうです。
その後、キャンプツーリングにも再びチャレンジしたいと思います。
では、楽しんでくださいね。
ブログの方はずっと拝見させて頂いてました。キャンプ楽しそうでしたね。
サイドカーはパッキング気にしないで良いんで、色々と積み込めそうですw
用品は調べれば調べる程、ホント進化してますよね! 変わりすぎてびっくりしてしまいました。なんでじっくり2年がかりで選んで、気に入った物を揃えてみました。
サイドカーの復活待ち遠しいですね!
私は点検してもらってきたばかりなので、当面は今のセッティングに慣れるよう、日々努力します(汗
いつかご一緒しましょう!