今日は一日晴れ。
風が強くて体感温度低めだったけど、澄み切った青空が広がり気持ちの良い一日でした。
ガッツリ走ってきたんで、尚更気分も良かったしw
ちょっと疲れてるんで、ツーレポは明日に回します(^^;
明日も晴れると良いなぁ。
さてさて・・・
昨日夜、ついにおコタを投入!
さくらにとっては初めてのコタツ体験になるんで、どうなるかと思ったんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/c2c63d7122df4b457ee07275bd577338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/9c7035589b76f5937d1c12395c3e199b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/eeeec98a7d9f09c391f7e80d31738da1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/807447e9864a6a34d70cdc4b5665e5c5.jpg)
子グマと共に、襲い襲われの大騒ぎw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/33d1546ec3116bed97c6060584ef235a.jpg)
毛が逆立つほど興奮して大変でした(苦笑
でも入り方がわからず、こたつ布団をひたすらホリホリするんで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/dc0c39de4376c55fbcacebf3d08a4cab.jpg)
電源は抜いてあるんで、三叉トンネルをコタツに合体w
これが大当たりだったらしく、出ては入っての大騒ぎにw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/1d9a536bf12fcb7f50889d0895390909.jpg)
二匹で激しく出入りして、前を通ると飛び出してくるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/99c10e3744d53912e7b656f8636dfa41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/0ca2f77147e98d37d9eea345b1543eb7.jpg)
その後戦いの場をテーブル上に移し、そっからまた大運動会に。
コタツも加わって良い遊び場が出来たようですw
使い方が根本的に間違ってるけど、喜んでるならまあ良いかw
たっぷり遊んだ後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f3/17fb2475686b1ffdeb63ee9b9b3f36e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/6d4d74e3e68aca76f25d3c8628896e4c.jpg)
お腹に乗って甘えタイムw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/adacfe4a02a7b9510488cdcddbb6b024.jpg)
めけも負けじとデスクの上でアピール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/cb3b311c9376034b9cc5aff0e8201510.jpg)
そして再びのお遊びw
荒ぶるめけw
てな訳で、今日もめけとさくらは元気です!
ご期待には添えましたでしょうか?w
さくらの逆毛初めてみましたが、柄のせいかアライグマみたいで笑えましたw
コタツ設置で置き場所なくなってたんで、大助かりでしたw
コタツ・・・
それは人も猫も飲み込む魔物・・・(爆
正しいコタツの使い方ですねw
うちの場合ぬくもりは人からを徹底してきます(^^;
子猫は好奇心強いといいますが、意外とビビったりもしますよね。うちもひじきはファンヒーターにはビビりまくりです(笑)
見事な組み合わせ(笑)
わが家ではすでに人が飲み込まれ
すでにコタツムリと化している者が数名おります(^^;)
我々も 出かけるときは
ストーブを消して 炬燵を付けていくので
大抵2にゃんこ炬燵の中で 留守番