どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

きっかけ

2012-07-10 20:17:18 | サイドカー







 今日も暑かったですねぇ(^^;

 朝から外はジリジリとした日差し。気温も余裕で30度超えと、ほんとに梅雨かよ?ってな天気でした。

 でも明日からまた雨に戻るみたいなんで、今から落差が怖い(^^;

 明日辺りはグッタリくるだろうなぁ(汗









 さてさて。。。







 無事にサイドカーも完成し、今日もあれこれやってたんですが、ここらでサイドカーにしようと思ったきっかけを書いておこうかなと。

 以前少し書いたんですが、改めて自分でも整理する意味でも書いてみようと思いまして。

 前々から言ってましたが、オレが免許を残せたのも、そしてこうしてエリミサイドカーを作る事が出来たのも、全て道を切り拓いてきた先人の方々のおかげです。

 オレは単にその方々のお知恵をお借りしたに過ぎない訳で。

 その方々が居らっしゃらなかったら、きっとまだ不貞腐れて絶賛引き篭もり中だったはず。

 なので感謝を忘れない内に、書いておきたいなと。
 



 
 サイドカーにしようと決意したのは、大分早い時点でした。

 事故に遭って自分の負った怪我の現状を知り、数日後にはならばサイドカーで!と、漠然とながらですが、既に決心していました。


 キッカケは、朧気な記憶。

 バイクがダメなら、サイドカーがあるじゃん、どっかでみたぞと。

 ずっと昔の事になりますが、どっかのバイク雑誌の記事に、車椅子の方がサイドカーで復活したって話があったんですよ。細かい内容は覚えてなかったけど、なんとなく印象に残ってたんですよね。確かそんな話があったよなと。

 うろ覚えで雑誌の名前すら覚えてなかったんですが、今はネットという便利な道具もあるしで、最初は興味本位で調べてみる事に。その人の話は見つけられなくても、きっと有益な情報が得られるだろうと。




 で。。。色々と調べた結果、二箇所のHPに行き着いた訳です。

 



 思いっきり爺(じじい)の独り言

 相模原のMさんのHP。脊椎損傷の車椅子の方なんですが、独力でバイク復活の道を切り拓いた方です。原付サイドカーから250ccへ、そして現在はFORZA+大型DXのサイドカーに乗られてます。歴代のサイドカーは、私もお世話になったサイドカーショップ東海製。

 最初は気が付かなかったんですが、ページを読み進めていくと何だか見覚えのある記事が。。。そう、記憶にあったのは、偶然にもこの方の事が載ってた記事だったんですよ!

 これは!と思い、以来ずっと読ませて頂いてました。勿論東海さんを知ったのもこのHPで。失礼を承知でMさんに直接メールをさせて頂いて、いろんな事を教えて頂きました。その後東海さんへ伺って、社長さんのお話を聞き、これなら行けるかも!と、エリミのサイドカー化を決意した訳で。Mさんと東海の社長さんのお陰で、その後も具体的に話を薦めることができ、無事にエリミサイドカーが完成した訳です。

 そして今回、リンクを張らせて頂く事になりました。



 Mさんほんとうにありがとうございました! お陰様で無事復活できました。
 そしてサイドカーショップ東海の社長さん、素晴らしいオレの第二の足を作ってくださって、ほんとうに有難うございます。





 で、MさんのHPと並行して見てたHPがもう一つあります。



 日本障害者ライダーズ協会
 
 ご承知の方も多いかと思いますが、ここには沢山の障害者ライダーの方々がいろんな情報を蓄積してくださってます。免許の件、症例別の車両改造の件、そしてもつべき心構えと、本当にいろんな事を教えて頂きました。電気シフターもこちらで知り、失礼を承知でまたまた直接コンタクトをととり、色々と教えて頂いた上で導入に至った訳です。

 事務局のMさん、沢山教えて頂いた上にご助力頂いて、本当に有難うございました。




 と、こんな感じに、具体的に行動出来たのは全て先人の方々のお陰でここまでこれました。

 ご協力頂いた方々、そして情報を残して下さった方々、本当に有難うございます。



 そして私もこれから、微力ながらここにいろんな物を残していきたいと思ってます。

 これからも色んな事を学びながら、ここに書いて行こうと。

 大層な事行ってるようですが、大半は自分の為になんですけどねw



 てな訳で、皆さんこれからもよろしくです!









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習 | トップ | 初期型エリミ用イグナイタ欠番。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読ませていただきました。 (爺さん)
2012-07-12 08:42:18
「爺の独り言」は当初公開自叙伝のつもりで書き始めました
でも、障害者関係の情報を発信して何か役に立つことがあるかもしれない?と思うようになって続けています
昔の記事の話が載っていて改めて読み直してしまいましたよ。
私自身は障害者にバイクに乗ることを勧めていません。
危ないし、雨が降れば濡れるし、夏は暑し、冬は凍るように寒い
転んでも、健常者にように対応できないし、死に直結するような事故につながることもある
自身も40年前の事故のときに死んでいたかもしれない
バイクに比べれば、車の方が絶対安全です
でもね、、バイク大好きです。

匂い?空気?風?暑さ寒さ?草の匂い、豚舎の匂い、森の匂い、田んぼの匂い、草原の匂い
ずっと乗り続けます。きっと
返信する
>爺さん (オネ)
2012-07-12 11:42:34
コメント有難うございます! これからもよろしくお願いします。
私も最初HPをみた時にあの記事を発見してビックリしました。爺さんが記憶の方だったとは思いもしませんでしたし。沢山参考にさせて頂きました。お陰様でこうして復活する事が出来ました。HPを見なければ、こうして戻っては来れなかったでしょうし、きっと諦めてしまってたと思います。ほんとうに有難うございます。

バイクは健常な体でも快適さとは程遠いですよね。不自由になると尚更危険度も増しますし。
帰りを待っている人達の気持ちを思うと、尚更考えさせられてしまいます。
でもそれ以上に、気持ち良く、そして楽しい乗り物だなと。なのでどうしても忘れられず、周囲の心配を振りきって復帰しちゃいました。私もバイクが大好きなので、体が動かなくなるまで、ずっと乗り続けて行きます。
返信する

コメントを投稿

サイドカー」カテゴリの最新記事