今日は一日どんよりとした曇り。
15時過ぎから雨がぱらつく空模様になったけど、こっから明日の晩までは雨になるらしい。
頼むからあんまり荒れ模様にならんでくれよ(^^;
さてさて・・・
先日バイク用のナビをGorillaに交換後、何度か走ってみたんですが、案内に多少違和感はあるものの、中々良い感じにつかえてます。
最新機種だけあって、色々とびっくりな位進化してたしねぇ。
機械ものはやっぱり新しいモノが良いなぁと実感。
同時に、もう10数年使ってるナビ取り付け用のマウントにも、凄いなぁと感心するばかりでもあり・・・
思えばまだ神戸にいた際に、輸入品でミルスペックの凄いマウントがあると噂になってて興味津々だった。
丁度PSPをナビとして使おうとしてた時だったんで、色々とリサーチ後に導入。
それがRAMマウント。
いろんな部品を組み合わせて取り付けるタイプのマウントなんですが、この手のガジェットには昔から弱く、しかもミルスペックとなると・・・ねぇ?w
実際に導入して感じたのは、堅牢強固でしっかり取り付けできてしかも便利。
ワンタッチでナビの脱着も出来るし、高速でもひどい悪路でも一回も落下ってな事態にはなった事ないし、気がつきゃ10年以上使ってたし。
流石に去年ワンタッチベースが破損したけど、ついでに交換しようとばらしてみたけど、結局交換したのはこの部分とクランプのみ。
クランプはまだまだ使えそうだったけど、流石に10年超使ってるんで、念の為にと交換しただけだったしね。
組み合わせも結局変えずに、そのままだったし。
当時は輸入で納期も掛かってそれなりに高くなったけど、買って良かったなぁと未だに思うもん。
それに今は通販もあるし何より安価で入手できるしね。
なんで今回もGorilla用にそのまま流用した訳で。
で、実際に使ってる組み合わせは下記の通り。
ベースとなるU字クランプ。
まずはコイツでハンドルバーに取り付け。
次はジョイントアーム。
9センチちょいの標準サイズを使用。
菱形ジョイントボールを介して
クイックリリースアダプタに取り付け。
最後はPDA用ホルダーにてナビを取り付けってな感じ。
↑ 実際に使ってるやつ。
下2本、上一本の爪で機器を挟み、上の爪にはスプリングが内蔵されててガッチリ保持する仕組み。
爪も長さ違いで3種類付いてて、位置と合わせ機器に合わせて調整可能。
これとクイックリリースアダプタを組み合わせると、使い勝手が更にUP。
実際にRAMマウントで取り付けた状態。
これが外した状態。
ほんと簡単な構造なんだけど、サクッと簡単に脱着出来るし、今まで一度も走行中に外れるような事もなかった。
なんでバイク離れる時にはチャッチャと外してリアBOXにヘルメットと一緒に収納出来るんで、セキュリティ面でもバッチリなんですよ。
まあアームごと持ってこうとする不届きな輩もいるけど、そっちはこの製品で対応。
セキュリティロック。
鍵で解錠しない限り、どんだけ回しても空転するだけなので、アームを外される心配もない。
アームの調整つまみ部分と交換するだけなんですが、これにはもう一つ付けて良かったと思う理由も。
標準でついてるくりくり回すツマミは小さいんで、締め込もうとするとけっこう大変。。。
でもコイツを使えば、締め込みや緩める操作がかなり楽に。
てな感じの構成でつかってますが、最初と組み合わせが未だに変わらない。
じっくり選んだだけあって、ほんとベストの構成だなぁと。
今ではいろんなオプションが出てて便利そうではあるんだけど、オレの使い方ではこの組み合わせがベスト。
便利だなぁと思うと同時に、購入した当時の自分を褒めたい気分w
ほんと良い買い物だった♪
これからもコイツでナビを取り付けて、ガンガン走りに行くぞ♪
一方その頃のめけはと言うと・・・
今日も朝晩ガッツリ取り憑き中w
可愛いんだけど・・・
こっから先暖かくなってくるし、また汗だくになって子グマに暖められる時期になるなぁ(苦笑
今まで使ってたエアーナビは結構重量あったんだけど、しっかり保持してくれてた。
今のSONY純正ステーがダメになったら次はRAMかな?
オススメですw
今は格段に入手しやすい上に、こんだけ耐久性もありますしね。
Gorillaと共にいっちゃいましょうw