どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

東濃ぐるっとツーリング

2016-10-15 18:42:11 | ツーリング









 今日は良い天気でしたねぇ。

 なんだか久々にスカッと晴れた気がする。

 この位の気候だと過ごしやすいんだけどなぁ。







 さてさて・・・







 今日は朝イチでバイク工房オイカワさんへ。

 予約してたサイドカーのフロントタイヤを交換してもらい、先日失くなってた燃料コックを取り付けてもらいました。

 こっちはまた後日w


 で。。。なんだかんだで昼ぐらいになってたんで、せっかくだからと皮むき兼ねて久々に東濃方面へと出発!


 まずは春日井からR19号で多治見まで抜け、県道13号で東濃方面へと入るルートを選択。

 春日井抜けるまでは車多くて大変だったけど、今日は19号も空いてて走りやすかった。

 13号に入ってからは大好きな田舎の山道だしねぇ♪


 最近はあんまりこっちまで来てないけど、大好きな道のひとつ。

 なんでまったり流れに合わせて、景色を眺めながら走ってました。

 出発する頃は暑いくらいだったけど、山間部に入ってやっと風が涼しく感じられてほっと一息。

 山間部は冷え込むってな予報だったんで、ウインターグローブまで引っ張り出してきたのに、暑くて結局ウインターグローブは出番なし(苦笑

 ジャケットとパンツのベンチレーションも全開で走ってたしね。

 ほんと街中との気温差が激しいわ。


 山に入ってからは快適で、走るのがほんと気持ちよかった。

 で。。。道中走りながら交換したばかりのタイヤの具合を確かめてたんですが、これが結構苦労しまして。

 勿論タイヤ自体には全く問題はないんですが、思ったようにラインにのせらなくて。

 タイヤが新しくなったせいか、フロントがいつもよりタイヤ一本分くらいインに入ってしまう。

 クイッと頭が入っちゃう。

 いつもの調子で運転してると、インに寄りすぎてしまい、避けたはずの小石踏んじゃったりして、はずみで船が浮いてドキリとした事も(汗

 それだけクイックに動いてるって事なんだけど、慣れない内はほんとビビりながらの走行に。

 なんせこの辺、逆バンクになってる左コーナー多いんで、船が浮きやすいんで尚更・・・

 体重移動してるつもりでも、いつもよりクイックに曲がってくんで、てんで足りやしないと言う。

 途中で慌てて体重かけなおす事もしばしば(^^;

 感覚つかむまではほんと怖かった。


 そんな訳で、いつもより慎重に走り続けて、まずは第一の目的地、下記野温泉へと到着。












 いつもの渥美屋でお昼♪










 









 
 当然いつものカレーラーメン♪

 因みに朝も残りもんのカレーだったんだけどね(爆

 でもここのは別!

 ほんと癖になる味なんですよ。

 久々にしっかりと堪能し、再び出発!


 今度は小里川ダム経由で岩村方面へ。

 この頃にはタイヤの感覚にも大分慣れて、望むラインに大分近づけるように。

 こうなると俄然安心感も増すし、余裕も出来るんで走りも一層楽しくなり・・・

 しっかりとした体重移動を心掛けつつ、流れに合わせて走行。

 楽しくて楽しくて、ついついあちこち寄り道しちゃったw


 ウロウロと寄り道を繰り返しながらも、これまた久々の岩村へ。

 確か春先に来て以来のはず。


 今回の目的は・・・・






 
 無茶苦茶久しぶりのかんから屋!

 急にかんから餅が食べたくなりましてw

 が。。。残念ながら品切れ・・・

 でも20分待てば新しいお餅が出来上がるってな事で、即予約して出来あ上がるまで散策。


 酒造がある上の方には行ってたけど、こっち側は事故前から来てなかったんで、ほんと懐かしかった。

 あちこちお店がなくなってたり、新しいお店が増えてたりと、結構新鮮でもありw


 せっかくここで来たんで、どうせなら買っておきたい物があり、記憶を頼りにかんから屋より少し登って目的のお店へ。




  
 ここ、漬物屋さんなんですが、ここの漬物美味しいんですよ♪

 ちゃっちゃと買い込んで外で一服してから再びかんから屋へ。

 出来上がったお餅を受け取り、駐車場に戻って積み込み。


 実はこのかんから餅、バイクだとガタガタ動くんで、家に着くまでにまるで馬糞のようになってしまい・・・

 以来持ち帰りはやめてたんですよね(^^;

 流石にサイドカーなら大丈夫だろうと、8年ぶりにチャレンジw


 いそいそと積み込んでたら、二時半を回ってる事に気が付き、慌てて帰路へ。

 のんびりしてたら家につく頃に暗くなってしまう。

 ホントはもちっとあちこち回りたかったけど、余力がある内に帰らないと危ないしね。


 で、そのまま県道から県道への山道ルートを選択し、11号へと。

 岐阜県道11号、豊田市に繋がってて豊田市からまた県道11号へと変わる道w

 おまけに清流沿いを走るルートなんで、ここも気持ち良い道なんですよねぇ♪

 まあ、道幅が狭いんでよそ見してる暇ないんだけど(汗


 前の車に付いてのんびり走りながら、あっという間に豊田入り。

 ここから矢作川沿いへぬけると、いつも使ってるルートに。

 のんびり走りながら矢作川沿いを下り、グリーンロード経由で名古屋入り。

 途中でガソリンを入れ、4時過ぎに帰宅。


 走行距離170kmちょいと、思った以上に走れてて嬉しい誤算♪

 今日もほんと楽しい一日でした♪



 で・・・持ち帰ったかんから餅はと言うと・・・







 
 見事に無事!

 サイドカーはバンク少ないから、中でゴロゴロにならずに済んだ。

 これなら安心してこれからも持ち帰れるな(・∀・)ニヤニヤ



 しかし、今日も楽しかった。

 さて、次はどこへ行こう?

 







 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベース車両 | トップ | 奥三河ドライブ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事