今日は昼過ぎまで雨。
夜明け前に偉い土砂降りになって、痛みで結局ほとんど寝れずに朝に(涙
雨は仕方ないとして、せめて土砂降りは勘弁してくれよ。。。
ただでさえ眠りが浅いのになぁ(゚ーÅ)ホロリ
さてさて・・・
昨日書いたETCの車種エラーですが、先程nexco 中日本から回答が。
電話で色々と話したんですが、結局原因不明(^^;
分かった事もあったんですが、話を聞いてますます分からなくもなり。。。
説明して下さった方も、困り切ってるのがありありと。
話を整理すると。。。
誤作動したのは名古屋IC側ではなく、春日井と磐田の入り口。
両方の入り口で、タイヤを4つ感知し、4輪とセンサーが判別。
名古屋出口で3輪として判別してるので、車種エラーが発生。
↑ こんな具合なんですが。。。
NEXCOの方で実際の映像を確認した所、オレが無茶な運転をしてる風にも見えないし、ETCの登録もちゃんと側車付き二輪の3軸で登録済だし、ETC本体と料金所の通信も問題なく行われてるとの事。
なんでどう説明して良いか分からずに困ってますと(苦笑
お陰で「サイドカーってタイヤいくつ付いてますか?」ってな質問まで飛び出す始末w
いや。。。オレが一番困ってるんだけどね(^^;
結局の所、何故4輪と判別したかは不明だそうで、対策のたてようもなく。。。
「注意して頂けませんか?」と(苦笑
そんな訳で、ますます謎になってしまったんですが、また起きたら直ぐに連絡して欲しいとの事で話は終わってしまいました。
内容的にツッコミようもないし、正直こんな内容なだけに、自分ではどうしようもない。
自分だけが気をつけてても、後続車がいるとねぇ。。。
あんだけ交通量多いと、一旦寄せて車がいなくなってから・・・ってな事も出来ないし。
うーん。。。ほんとに困った(^^;
しかし、今は軸数だけじゃなく、車輪の数も検知してるとは知らなかったんでちとビックリ。
軽自動車登録のETCを使う二輪車に対しても対策を講じるってな話も出てるだけに、色々と進化させてるのかな?
なんにせよ。。。これからほんと困ったぞ(汗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます