今日は日曜でしたねぇ。
なんだかあっという間に終ってしまい、全然休んだ気にならないのは何故だろう?(汗
また明日から頑張らなきゃだなぁ(^_^;
さてさて。。。。
ではレポの完結編をw
岩村を出て、最後の目的地へ向かうべく、363へ。
この辺りはちょっとだけ気温も高く、途中の気温計が5度まで上がってた♪
と、思ったら、次にはまた3度とかになってたけどね。。。。○| ̄|_
363でまずは柿野温泉方面へ。
出だしで3台とはぐれたけど、すぐに合流できたんで概ね順調(爆
この辺りは道も面白いし車も少ないんで、走るのにはもってこいの道なんですよねぇ♪
気分良く走って、柿野温泉入り。
次なる目的地は、豊田市白河町。
この少し先の分かれ道を左折してちょっと行けば到着。
このまま15分も走れば着いちゃうんですが、その前にちょっと寄り道をw
鶴里町柿野にある、鶴屋製菓。
知る人ぞ知る、絶品竹皮羊羹の店♪
このお店の竹皮羊羹、マジに絶品(・∀・)ニヤニヤ
昔ながらの製法で作られる羊羹は、風味豊かでかつ甘すぎず。
そしてほんのり香り立つ竹皮の香りが素晴らしい一品(・∀・)ニヤニヤ
店の外観からはまったく想像出来ない程の素晴らしい美味さなんですよw
以前疾風さん家でご馳走になって以来、すっかりやられてますw
当然ここでもお土産タイムw
皆でいそいそとお買い物w
店内で待つ間。。。
「ほんとに。。。。お店なんですか?(汗」
なんて、此処を訪れた人が皆口にする言葉も聞かれましたが、無事に買い物終了www
買われた方々、是非感想をw
その後軽くだべって出発。
鶴屋製菓を出て、すぐの分かれ道を左折しワインディングを4kmちょっと走ると。。。
いよいよ本日の最終スポット!
沖縄カフェ やんばる
前回疾風さんに教えて頂いたこのお店が目的地♪
田園を見下ろす小高い丘の中腹にあるんですが。。。。
ほんと立地的には沖縄とは不釣合い。。。w
でも! 雰囲気、味共に最高なお店♪
さっそく皆でちょっと遅いランチタイム♪
当然。。。。
皆でソーキソバのセット♪
このソーキソバ、マジにヤバイ。。。。
相変わらず、絶品(・∀・)ニヤニヤ
ついでに美味しいと評判の、ランチョンミートのオニギリも♪
いやぁ! こいつも当然絶品(・∀・)ニヤニヤ
余りの大きさに、ひぃひぃいってましたが(^_^;
で、定番のサータアンダギー♪
こいつも本当に絶品(・∀・)ニヤニヤ
写真はとり忘れたんで、前回の使い回しですw
ここでも。。。。
タコライスまで食ってたツワモノが一名w
いやぁ、どれも美味しかった♪
因みにセットに付いてきたサータアンダギーは、この日は袋入り。
お土産にするぞ!と意気込んでた方が数名いたんですが。。。。
我慢できずに結局全部食ってたのは内緒(爆
てな訳で、皆でガッツリ完食♪
心も体もホカホカにw
しばしマッタリw
ここで今回の予定は無事に終了。
皆さん満足して頂けたでしょうか?w
帰り際に空き地で記念撮影。
寒い中、これだけの台数が集まってくれた事に感謝!
皆さんこれからもよろしくね♪
ここからはそれぞれ帰路へつく事に。
瀬戸方面、豊田方面にと二手に分かれて解散。
オレは豊田方面を先導。
グリーンロード中山ICにて無事に解散♪
その後大王様と共に、ザックスさんの秘密基地を襲撃w
悪巧みをして、6時頃に撤収。
珍しく道が空いてて、6時半には帰宅。
総走行距離160kmのプチツーも無事に終了♪
皆さん今回もお疲れ様でした!
次回もがっつり美味しいもの目指してご一緒しましょうね♪
てな訳で、レポも無事に完結w
年内のツーもこれで終わり。。。。。の筈だけど、オレはオフシーズンがないんで、きっとまた走るんだろうなw
さぁって、次はどこに行こう?
竹皮羊羹ですが、開けてビックリ。
薄いんですね。
しかし、小豆が沢山で甘すぎずホントに美味しかったっす。
次回も宜しくおねがいしますね。
ついでに大盛りリベンジでo(*^▽^*)oあはっ♪
年末年始の休み中は
車も少なさそうなので私も頑張って
ツーリング行こうと思います♪
ソーキソバも竹皮羊羹も気に入っていただけたようで何よりです♪
これからも疾風さんにガッツリ教えていただいておきますねw
お腹が狸さん
えっと。。。(^_^; 雪の中をどうやって走れと? 伊勢は無理でしょうねぇ。正月は渋滞半端無いですし(汗
ぷーやんさん
中部も人が集まるようになってきたんで、ほんと嬉しいです♪ 疾風さん情報のお陰で美味しいものにも事欠きませんし(爆
年末年始はオレも走る予定です♪
互いにガッツリ楽しみましょう!
食べたいよぉ!!!
このソーキソバ、マジに良いですよ♪
冬眠終ったら是非ご一緒しましょう♪