![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/c3cddf4c60381b7985f6809d9eeccf3b.jpg)
今日は一日晴れ。
午後からは日差しが強く車だと暑い位に。
でも日が落ちたら気温もガクッと下がって寒い(^_^;
これからどんどん気温が下がるらしいし、風邪引かないように気をつけなきゃだ。
さてさて・・・
今日は昼前からMINIでドライブ。
相方のご所望で、四季桜と粉物を求めて豊田方面へ。
いつも通りグリーンロードで枝下ICまで移動し、11号で稲武方面へ。
途中で左折し486へと入り、御作を抜け485を進んで419を明智方面へと移動。
そろそろ紅葉は終わりに近づいて来てるけど、四季桜はどこも満開。
流れに合わせて桜を眺めながらまったり走行。
19号との合流点を左折し、しばらく走って大洞町へと抜け、大洞町の公民館の駐車場へIN。
この辺りは大洞町四季桜街道と命名されてまして、道路沿いに四季桜や紅葉樹がありなかなかの景観。
先日来た時は四季桜が全然咲いてなくて寂しい風景が広がってたけど、今日は見事に満開♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/8928f99ab519e2a205506c32bc58c47a.jpg)
いしばしカフェのマスターに教えて頂いたこのスポットを、珍しく徒歩で散策。
ちょっと位なら大丈夫だろうと、急な坂を登ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/79a66d434658bae7523300acb1ac89af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/dedb36b8fda035a53ae88d9b15b8c349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/e4df9378a08d0f50e7cc9bd7754b8b6c.jpg)
だってこんな風景、しっかり眺めなきゃもったいない♪
川見や小原に比べると知名度は低いけど、こんなに素晴らしい場所があるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/99e9b5e08acc57fbdadb739e923b8570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/2675916a42f943d6f8c14131d847d484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/9e88aa3f83dcf1330b58856341f48dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/808bc608038d27b970a85846749bbc77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/43fc84cc2bdeb99d061c75307f0dde16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/9d8b208e98c12537227872b377f71701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/4e6a831ed90a14d6f65ce1ef65f7f9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/ad62c96514e08a8f3433736f70527351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/bd8a81131b68e09cabe39300326951bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/d8a1e7a50eee19b72b9b8ecb528e19a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/2bb538d3b6996010dbbf88ab2a26162c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/cae62915f14a34d850174030d35d15e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/bf347137ccb7a61d5df323cbd9e2adbf.jpg)
いやぁ、それはもう見事な景観でした♪
しかも知名度低いんで人も少ないし、坂道だとヨレヨレになってしまうオレでもゆっくり散策できた。
これは来年からは順回路に入れなければだ。
てな具合にぐるっと回って足がガクガク痙攣しだした頃、空腹も限界なんですぐ近くにある、いしばしカフェへと移動。
満席近かったけど、なんとか席が空いてて助かった。
早速相方ご所望のモダン焼きを注文♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/db50f955f714309c37b7dcba1f15bce1.jpg)
オレはお腹がペコペコだったんで、大盛りw
熱々の鉄板で出されるんで、香りもより際立ってもうたまらん状態にw
美味しく頂いて無事に完食!
マスターとママさんから色々とお話をお聞きした後、次なる目的地へと出発。
19号を戻ってたどり着いた先は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/c3cddf4c60381b7985f6809d9eeccf3b.jpg)
川見四季桜の里。
こちらも見事な満開♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/6180c010b4fb705d77631f59e8a2b90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/bb7cf486a615d17c5cec347c501ccf5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/a2c7d2e40b42a7447aa9d5739cc622eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/fa4af01532cb553e9124a6e232bf32c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/52248e2b8dd21d5ec61273d0843da810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/d261879768463cee106ca8a1e3857e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/e667d19cc20149c24a154b285e350189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/0ae0a3aa5de4b08beff26b1424f0f566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/72e5fcd42a39f5f84a50d0309bf93b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/41dbdc57c21afc9efa8db5a86ee499e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5c/b6161c8610f50b82ff5f43d61b4da89d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/01f66dea1beb507e66283f4a9d378cfb.jpg)
今年は半ば諦めてただけに、この景色をまた見れた事に感謝。
流石に足がガクガクで、久々に杖を使っての歩行だったけど(^_^;
事前に観光協会に問い合わせて、駐車場の件を確かめておいたんですが、すんなり通してもらえたんで助かったぞ。
前回は現場にいる警備会社の人、けんもほろろだったからねぇ(苦笑
しかし、駐車場がバス専用になってても結構な人出で、歩くのも困難な箇所も。
なんで早々に切り上げて帰宅する事に。
足も限界になってたしね(^^;
流石に傾斜きつい所は無理なんだと、改めて思い知った・・・
でも、今年も無事に四季桜をみれて満足。
今で満開なんで、来週くらいまでは見頃続くだろうなぁ。
できればサイドカーで巡ってみたいところではあるけど、うまい具合に休みと天気の折り合いがつくと良いんだが。
てな訳で、今年も無事にみる事ができました♪
また来年来れるよう、一年間リハビリ&治療頑張って、今の動きをキープしなきゃだ。
それにしても綺麗だったなぁ。
紅葉とのコラボは少し遅かったですが、四季桜は見事でした♪
私も遠出したいのですが、今の状況では県外に出るのが怖くて…。
でも 桜大好きなので、コロナが治まってお出掛け出来るようになったら 絶対に行きたいです!!
四季桜はほんと幻想的で毎年欠かさず通っています。
今年は悩んだのですが、ご飯以外は寄り道しないようにして、ささっと眺めてきました。
ワクチンも開発されましたし、来年にはきっと状況が落ち着いてくれるでしょう。そしたら是非足を運んでみて下さい。「小原 四季桜」で検索すると色々出てきますよ。美味しいお店も・・w