Honey Life

日常のことや大好きなV6のことなどをブツブツと(笑)

あと2日

2019年05月20日 16時12分29秒 | マサ

昨日のこうめいさんのインタビューを読んで感動し、
前回2016年のインタビューも読みたくなり探してきた。
ブログには張ってなかったのね…。

坂本昌行の「立ち姿」を見せつけたい 「ONE MAN STANDING」演出・菅野こうめいにインタビュー!
https://spice.eplus.jp/articles/36294

ホントにこうめいさんは坂本くんの120%の魅力を引き出してくれて
感謝しかありません。
(今回はまだ幕が開いていません)


自分の感想ブログを読み返してみて
段々盛り上がってきました。
先月の低迷期が嘘のようだ―!よかったー!

今回も「心をおしゃれにして」オーチャードホールへ向かいたいと思います。

GW中作業の備忘録

2019年05月20日 13時57分20秒 | 日記
野球の友達に頼まれ

①ネット上にUPされた試合の動画をDLし
②DVDもしくはBlu-rayに焼く

という作業を夫が安請け合いしてきた。(年始の話)

試合数が15試合と膨大で、
さらにDLしたファイルがmts形式という見慣れぬもので
ファイルのサイズが結構でかい。

DLまではできたけれど、Blu-rayに焼くのに一苦労
ネットでフリーソフトを探すも
どれもこれも購入しないとウォーターマークが入る。

うーーーむ…とPCに入っているMovie Makerを開いて
眺めていると、MP4に変換という項目を発見し試しにいろいろやってみたら
画質が落ちるけど何とかできそう?となった。

結果として私がやったのは
①Movie MakerでMP4に変換
②MP4ファイルをブルーレイに焼く。

うちのBlu-rayレコーダーでは「動画を見る」という項目があるけど
友だちの家の環境が不明のため

③MP4ファイルをレコーダーに移す
④レコーダー上でMP4ファイルを「録画一覧に取り込む」
⑤このファイルを通常のダビングと同じようにBlu-rayに焼く

という手順を踏み、無事に友人宅でも見れる状態になりました。

②までやれば、PC上で見れるんだけど
きっとレコーダーで見たいだろうなと思い、試行錯誤してみました。

こういう実験的な作業をするのが好きなので、アレコレ試して
PC→レコーダーと二段構えだったけど、お金をかけずにできました。
またこんなことがあった時のための備忘録