本所三丁目町会

墨田区の本所三丁目町会本三便り編集部が運営しているブログです。
町内行事の事。お祭りの事などの情報を発信しています。

自宅が壊れてます(詐欺です)

2024年07月05日 | 防犯情報
本所3丁目狙われています
自宅が壊れてます事例


作業服を着た2人が、近くで工事をしている者だがお宅様の屋根が壊れているのを見ました。と訪ねて着た。
その場で断り、事なきを得たとの事でした。明らかに、このような訪問は詐欺ですご注意ください。
きっぱりと断り入れることが重要です。そして、
本所警察署 03-5637-0110に連絡
すみだ安全・安心メールに流れ周知されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「古いお札は使えなくなる」は詐欺!】

2024年06月26日 | 防犯情報

【「古いお札は使えなくなる」は詐欺!】
令和6年7月3日から新紙幣の発行が開始されますが、新紙幣が発行されても旧紙幣が使えなくなることはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QR詐欺に注意!

2024年06月06日 | 防犯情報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気料金が安くなりますにご注意!

2024年05月19日 | 防犯情報
本所三丁目に訪問事例があります。
ご注意ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アポ電に注意!

2023年03月03日 | 防犯情報

墨田区内に、区役所職員,家電量販店・警察官(刑事課)をかたる者からウソの電話が入っています
・「あなたのカードで不正に買い物をしようとした人がいます」
・「カードがスキミングされています」

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご注意】新型コロナワクチン予約代行詐欺に注意!

2021年05月16日 | 防犯情報

職員の名をかたる予約代行詐欺にご注意下さい。

防衛省による新型コロナワクチンの大規模接種センターの予約が東京は17日午前11時ごろから開始されます。

防衛省や、自衛隊や地方自治体の職員が電話で予約代行を申し出ることはありません。

職員の名をかたる予約代行詐欺にご注意下さい。

 

※(65歳以上で接種券をお持ちの方かつ接種が初めての方)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配業者を装った「不在通知」SMSにご注意ください

2021年04月28日 | 防犯情報

警察署からのお知らせです。

実在する宅配業者を装った者から「お荷物のお届けに上がりましたが、不在のため持ち帰りました。下記よりご確認ください。」といったSMS(ショートメッセージサービス)が携帯電話に送り付けられる事案が発生しています。
SMSにはURLが記載されており、クリックすると偽サイトに誘導され、ID・パスワード、暗証番号等を入力させられたり、身に覚えのない請求を受けるケースもありますので、すぐにクリックせずに削除してください。
また、宅配業者等に確認する場合は、SMSに記載された連絡先ではなく、宅配業者のホームページなどから確認した問い合わせ先にしてください。
URLをクリックしてしまったり、身に覚えのない請求が来たなどでお困りの方は、最寄りの警察署までご相談ください。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線30222)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【防犯情報】ビットコインを要求する詐欺メールに注意!

2021年04月07日 | 防犯情報

注意! 警察署からのお知らせです。

ビットコインを要求する詐欺メールが拡散中。「ハッカーからメールアカウントへのアクセスを購入した。貴方の卑猥な動画を公にされたくなければ16万円相当のビットコインを払え。」等のメールが確認されています。相手の要求には絶対に応じないでください。
【問合せ先】警視庁サイバー犯罪対策課 03-3581-4321(代表)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【防犯情報】新型コロナウイルス感染症に関してPCR検査やワクチン接種を口実にした詐欺にご注意ください

2021年03月09日 | 防犯情報

【防犯情報】
新型コロナウイルス感染症に関してPCR検査やワクチン接種を口実にした詐欺にご注意ください。不審な電話には110番通報をお願いします。また、明日3月10日(水)及び3月24日(水)に本所・向島警察署による特殊詐欺被害防止啓発チラシのポスティング(投函)が実施される予定ですので、是非ご確認ください。

◆墨田区ホームページ
「新型コロナウイルス感染症対策に便乗した詐欺や不審メールの被害に遭わないようご注意ください」
https://www.city.sumida.lg.jp/anzen_anshin/kurasinoanzen_ansin/tokusyusagi/coronasagi.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査やワクチン接種を口実にしたサギに注意!

2021年01月07日 | 防犯情報

警察署からのお知らせです。

「高齢者を対象にPCR検査やワクチン接種ができます」などと保健所や役所の職員を名乗った者からサギの電話が入っています。「検査で陽性の場合はホテル等での療養が必要です」「2月上旬までは医療従事者を優先してワクチン接種を行います」「接種後は1泊してもらいます」などの具体的な説明があった後、「検査や接種には予約金が必要です」とお金を要求されます。
このような電話はサギですので、警察への通報をお願いします。また、自宅の電話は在宅時も常に留守電設定にし、メッセージを確認する習慣をつけましょう。

【問合せ先】警視庁犯罪抑止対策本部 03-3581-4321(代表)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする