一昨日、病院の帰りに神田明神に寄って行きました。初めてなので、どんな神社なのか入口にあった由緒を読んでみたら平将門公が祀られていて「そうだったのか〜」と思いました。大手町の方に、なにか塚があったと覚えていたのですが、ここに祀られていたのですね。
迫力のある門で、かなり高いです。さっき調べてみたら、神社の入り口にある門のことを「隨神門(ずいじんもん)」ていうんですね。
それと、境内にポニー(小さい馬)が居て、ふさふさしてて可愛かったです。小屋の中に居て、窓枠からしか見えなかったので写真は撮りませんでした。
絵馬をポニーの近くの掛所に掛けて来ました。
検査の結果は、適応しませんでした。
帰りは後楽園で乗り換えるのですが、長いエスカレーターがあって、長すぎてたわんでしまうのかガクガクと揺れてて、ちょっと怖いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/c306f29257ddbdc3d20e7ff4a1dfeb8e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/8e7da4fb26496187d3297f0f4d2d9b6c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/891d492a1e3f1232ee75b3eb6864be1f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/9f8d658538de76a708008a49cf6ae574.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/a12c89b4032d273c838c907c4fda087c.png)