技能試験まで、あと25日です。
技能試験で出題される問題として、13種類の施工図が電気技術者試験センターで公開されています。試験当日には、どれか1種類が出題されます。
どの問題にしても、とにかく握力が必要です。あと圧着スリーブで電線をまとめる時、銅線の切り口でケガしたりするので手袋が必須なんですけど、手袋があると指先の感覚が鈍ってしまってミスしまくりです。
◆電気工事士に挑戦してます。令和4年度/上期/候補問題No.5
今のところ、問題No.10とアウトレットボックスがあると、試験時間内に終わりません。他も40分ギリギリです。
電線を切りやすくするワイヤーカッターなどの道具で短縮する方法だけでは、昨日今日始めた素人には難しいようです。結論、複線図を書かずに作れるところまで練習するのが近道のようです。
◆これを使ったら電線を切るのが楽になりました。
◆電気工事士に挑戦してます。令和4年度/上期/候補問題No.10
ランプレセプタクルの輪作りが、少し手元が狂っただけで修正に時間がかかってしまいます。