仙台オフ会シリーズも第4弾
![R_20150727太平洋フェリー新いしかり2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/76269d09bd0b47e5ccaaeadbb436e161.jpg)
![R_20150727IMG_3084.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/5a7385bf926c4620ce7aed475810931f.jpg)
![R_20150727IMG_3096.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/178e8d74a23353c7e3150bb43e40b628.jpg)
![R_20150727IMG_3097.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/3b93951aa8508aeba1458a500680853d.jpg)
![R_20150727IMG_3103.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/be6460e93459d4b47fe9eea39eced08f.jpg)
![R_20150727IMG_3110.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/b4503743bc9bae6c93d4637c8bae9911.jpg)
![R_20150727IMG_3106.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/94ac421aa6fb26e0c5101208e0bc38e1.jpg)
![R_20150727IMG_3113.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/1868e4e7321f9444a45817c2e43bb675.jpg)
![R_20150727IMG_3111.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/50d7f3e1ddf19c8a4efb162bb1d2c9dc.jpg)
![R_20150727IMG_3112.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/99fc84db1cf4df5a3a6414a1a700bec6.jpg)
![R_20150727IMG_3039.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/d53e583ac765c856f8131233f771f5ed.jpg)
![R_20150727IMG_3042.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/27edca88b346dd12c2ed5858ed471aa2.jpg)
![R_20150727IMG_3078.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/8390124c5ade6dce5b162b13a96a55ca.jpg)
![R_20150727IMG_3079.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/5c41214f21d4eedf146194e3df3940ff.jpg)
![R_20150727IMG_3080.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/d4780d85070af51f6501693fe2713e89.jpg)
![R_20150727IMG_3134.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/655243766bd7da92838ab1ffac537db5.jpg)
![R_20150727IMG_3117.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/8f2e2fec8eed5149e25c92899e326757.jpg)
![R_20150727IMG_3128.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/313ff3283ddf69d492d897cc28d9b781.jpg)
![R_20150727IMG_3122.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/ab01204018f8a8686aa0be860597a906.jpg)
![R_20150727IMG_3137.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/a083e4d962bce5d563cfbc22c6a4fd46.jpg)
ボチボチ終わりにしないと・・・
ということで最終回
今回久しぶり(38年ぶり:大阪南港→沖縄、沖縄→石垣島)に
長距離フェリーを利用しましたのでその船旅をレポート。
あっ、昔仕事でオレンジフェリーは何度も使いましたが。
大阪南港~東予港(愛媛県)
これも、30年ほど昔。
行きが長距離ドライブだったので、
帰りは少し楽するため
フェリーを利用しました。
利用したのは、太平洋フェリー
ちょうどこの時期(6/21)はフェリー料金がお得になる期間でした。
普通この時期(A期間)の5m未満の乗用車(運転者1名の2等運賃込)
¥23,700
仙台~名古屋間限定の「マイカープラン」ですと
新いしかりで¥17,600(運転者1名の2等運賃込)と大幅に安くなっています。
この料金なら、行きのETC料金¥13,750(日本中央縦断コース)
プラス¥2,850とガソリン代込みで考えると
フェリーのほうが安くなります。(一人の場合)
新いしかり
フェリーの全景は撮影していなかったので、
太平洋フェリーのHPより、拝借しました。
![R_20150727太平洋フェリー新いしかり2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/76269d09bd0b47e5ccaaeadbb436e161.jpg)
12:45仙台港発で、出航20分前に到着し慌しく乗船手続き、
お土産をサッと買って乗船。
お昼を食べてなかったので、
船内でカレーとビール。
なんといっても、夏期間キャンペーンで「生ビール祭り」
生ビール中ジョッキ¥620が¥520!
って、元が高いような気がしますが。(笑)
![R_20150727IMG_3084.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/5a7385bf926c4620ce7aed475810931f.jpg)
反対航路(名古屋→仙台)のフェリー「きたかみ」とすれ違い。
船内で演奏会も。
![R_20150727IMG_3096.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/178e8d74a23353c7e3150bb43e40b628.jpg)
夜は船内のレストラン「サントリーニ」でビュッフェ
大人¥2,000とまずまず。
![R_20150727IMG_3097.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/3b93951aa8508aeba1458a500680853d.jpg)
![R_20150727IMG_3103.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/be6460e93459d4b47fe9eea39eced08f.jpg)
翌日の朝食は、おにぎり一個
![R_20150727IMG_3110.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/b4503743bc9bae6c93d4637c8bae9911.jpg)
食事と寝るとき以外はずっとこの窓際にいてました。
電源があり、Wifiも快適。
Facebookの更新をずっとやってました。
この時にブログを更新したかったのですが、
なにせこのGAZOOブログなので、
モバイル環境で使うのは大変なので
諦めました。
特殊なブラウザを使えば、使用可能なんですが・・・
フェリー船内のお風呂。
男湯の入口。
![R_20150727IMG_3106.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/94ac421aa6fb26e0c5101208e0bc38e1.jpg)
船内にはお土産やさんもあり、
助かりました。
名古屋港に到着して下船前
![R_20150727IMG_3113.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/1868e4e7321f9444a45817c2e43bb675.jpg)
![R_20150727IMG_3111.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/50d7f3e1ddf19c8a4efb162bb1d2c9dc.jpg)
![R_20150727IMG_3112.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/99fc84db1cf4df5a3a6414a1a700bec6.jpg)
《おまけ》
仙台港で出航前甲板の上ではたくさんのかもめが
舞っていました。
そこで鳥撮りしてみましたよ。
![R_20150727IMG_3032.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/23bad4c729dd21c8ede70505a4e2b6dc.jpg)
![R_20150727IMG_3039.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/d53e583ac765c856f8131233f771f5ed.jpg)
![R_20150727IMG_3042.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/27edca88b346dd12c2ed5858ed471aa2.jpg)
至近距離(3mぐらい)近づいても逃げません。
デジタルズームで画質は悪いですが、アップで。
![R_20150727IMG_3078.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/8390124c5ade6dce5b162b13a96a55ca.jpg)
![R_20150727IMG_3079.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/5c41214f21d4eedf146194e3df3940ff.jpg)
![R_20150727IMG_3080.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/d4780d85070af51f6501693fe2713e89.jpg)
動画でもどうぞ。
風が吹いていたので、かもめが風上に向かって
頭上近くを飛んでいました。
名古屋港から自宅までの走行途中で
Facebookのお友達になった方の
個展が行われており寄り道しました。
![R_20150727IMG_3134.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/655243766bd7da92838ab1ffac537db5.jpg)
「あなむしガラス工房」さん
吹きガラスの作品と、奥様のはり絵の絵本が展示されていました。
![R_20150727IMG_3117.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/8f2e2fec8eed5149e25c92899e326757.jpg)
![R_20150727IMG_3128.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/313ff3283ddf69d492d897cc28d9b781.jpg)
![R_20150727IMG_3122.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/ab01204018f8a8686aa0be860597a906.jpg)
素敵な作品がたくさん展示されていました。
家飲みようのガラスのぐい呑みを購入。
毎日冷酒を飲むのに使わせてもらっています。
![R_20150727IMG_3137.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/a083e4d962bce5d563cfbc22c6a4fd46.jpg)
帰りは眠たくなりそうなんでフェリーだと安心ですね。
波もあまりなさそうなんでよかったですね~
フェリーの近くに行くとエサがもらえるんでしょうね~
まだ綺麗な船ですね~
自分はし無いから・・・景色もスグに飽きそうだしごろ寝かな?船内の食事は高い!ってイメージです。ビールはヤッパリ高い。
名古屋での寄り道はもう少しクローズアップされても良いのでは・・・?(^^)
でも流石にただでは転びませんね。
帰宅途中に予定を組んでいたのですか!
Facebookも楽しそうですが填まりそうで、どうにも足が今一歩出ません。
またフェリーの中で演奏会が有るとは、なかなかしゃれてます。
iphoneでカモメですか、結構goodタイミングで撮れてます。
でもカモメや海猫はこのサイトを見なければ潜りです。(笑
http://gazoo.com/my/sites/0001453967/settai/Lists/Posts/Post.aspx?ID=38
まずは、最初に戻り本当に長い旅路ご苦労様でした。
フェリーは酔いませんか?
揺れも苦手ですが、重油の臭いも苦手です。
走れる場所さえあれば・・・・自走の方が良いです。
窓や甲板から海を眺めているだけでも楽しそうです。
こんにちは。
オフシーズンで、また特別プランがあったので
安く利用できました。
帰りはゆったりして、休息が取れました。
波も穏やかでした。
外洋に出てるので瀬戸内航路ほどではありませんが
揺れは少なかったです。
かもめさんが、フェリーの近くにいましたが、
エサをあげてる人もいてなかったんですよ。
フェリーは「新いしかり」と名前がつくだけあって
2011年3月13日就航した、まだ新しい船舶です。
こんにちは。
Facebookしていなかったら、
仙台オフ会の写真整理ぐらいかな。
確かに時間をもてあましそうです。
名古屋港到着が翌日の10:30なので
乗船時間は21時間45分にもなります。
まあ睡眠時間と、食事時間はありますが
10時間以上は何をするか?
Facebook様々です。(笑)
ビールは安くなって、一般的な価格ですね。
夕食のビュッフェは、内容からしてまずまずの値段でしたよ。
ガラスの作品のアップでの撮影は、わざとしていないんです。
一応一品一様の手作り作品なので、
デザインの盗用等も配慮しています。
アップの撮影でなくても、そこそこわかってしまいますが。
こんにちは。
帰りのフェリーでの時間、特に考えてはいなかったんです。
ただ、Wifi環境と電源が準備されていましたので、
有効利用させて頂きました。
Facebookでの個人情報の漏洩等気にされて
されない方も多いですね。
これも設定である程度制限できますし、
個人情報取得するアプリ等の手口を理解していれば
防ぐことができます。
それよりも、Facebookを有効に使って、
公式Facebookをフォローすることにより情報の取得や
交流関係も広がります。
iFi AudioやStereo SoundからHi-Resの色んな情報得ていますよ。
フェリーの旅もいいものです。
豪華客船とまではいきませんが、
ちょっと贅沢な気分です。
かもめは結構アップで撮れました。
大きすぎて、フレームからはみ出て切れていますが・・・(^^;;
リンク先、初めて見ました。
私は、モグリですわ。(笑)
凄い数のウミネコですね。
こんにちは。
フェリー酔わなかったですよ。
ある程度の揺れはありますね。
外洋の航路ですから仕方ないです。
学生の時、沖縄まではよく揺れて、
完全に船酔いしました。
陸地に上がっても、大地が揺れてるような変な感覚でした。
重油の臭い、これは嫁も同じで揺れもですが臭いでもダメなようです。
私は鼻が悪い?為か、あまり気になりませんでした。
昔はもっと臭った気がしますが。
こんにちは。
帰りは手抜きというか、楽して帰りました。(^^;;
うちの嫁も船は苦手なので、クルーズは無理ですね。
豪華客船でのクルーズは、目が飛び出る価格ですが、
長距離フェリーでも、太平洋フェリーはいいですよ。
フェリー・オブ・ザ・イヤーを連続受賞しています。
ラウンジ・ショーがあったり、展望大浴場、ショップコーナー
ゲームコーナー、カラオケルームと設備もそこそこ
晴れていたら日没、夜空、日の出等を見るのもいいでしょうね。
特に夜空は、太平洋上で満天の星が見えるかも。
太平洋フェリー いしかり 案内動画です。
https://youtu.be/DqczpO9ohl4