今さらですが以前、4月ごろでしたか、ここのSAIオーナーブログ特集を賑わせた、ドアヒンジ部の錆。
購入したのが6月で、しばらくしてここのブログで指摘されていたのを知って
確認してみたらやはり錆が。
購入は今年の6月ですが、登録は平成22年2月です。
したがって、新車から2年10ヶ月になりますね。
今頃になっての補修ですが
私のSAIもドア4枚全てのヒンジ部に錆発生しておりました。
特に左後部ドアのヒンジが錆びていました。
前に分かっていたんですが、先日の6ヶ月点検時にDRで指摘しまして
日程調整の上、先週土曜日に補修してきました。
錆を取り、タッチアップで補修です。
待つこと約1時間、綺麗になりました。
これで、ずっと錆びずにもつのか分かりませんが、注意して見ときたいと思います。
コメント
- 随想 [2012年12月17日 21:18]
- こんばんは♪
私のは雨天走行しないので、濡れるのは洗車時だけです。
幸い錆は発生してませんが、業者コーティング時にヒンジもコーティングしてます。
錆は綺麗になりましたね~
これから再発しない事を祈りましょう(笑) - 真珠彩 [2012年12月17日 21:31]
- こんばんは。
出ましたか。(>.<)
私も洗車時に確認してますが、まだ無いです。
いや、無いのが良いですね。
鉄の固まりですから錆は出る可能性が大ですね。
でも一番過酷な場所なのにTOYOTAらしく無いです。
残念!斬りです。(古いネタでゴメンなさい)
謝るなら書くな!
独り言です。
長々すいません。(^_^) - SAI-3311 [2012年12月17日 21:31]
- こんばんは。
綺麗になりましたね。
MYSAIも同じ補修ですが、この簡単なタッチアップが意外と効果ありそうです。
4月の補修以来その後錆出てません。
とりあえず再発はしてないですね。
horibonpapaさんも注意深く観察ください。 - horibonpapa [2012年12月17日 21:49]
- 随想さん
こんばんは。
雨天走行がやはり過酷なんでしょうかね。
随想さんは、雨天走行されないのが効いてるんでしょう。
それにコーティングすればまた効果ありそうですね。
とりあえず、綺麗になりましたので、
注意して時々チェックします。
再発しなければいいのですが。 - horibonpapa [2012年12月17日 21:56]
- 真珠彩さん
こんばんは。
買ってから、まだ6ヶ月ですが、車としては2年10ヶ月ですからね。
でも、ほんとにこれでもトヨタ?って思いますが、
DRにはあまり厳しい事は言っていません。
なにせ、購入したDRではありませんのでね。
確かに残念!ですよね。
まあ今回の補修で再発しなければいいのですが。 - 海辺のSAi [2012年12月17日 22:05]
- こんばんは!
私も、ここの皆さんのブログを見て、確認しましたが、やはり1箇所に茶色いものが見えてしまいました。
早速自分で補修いたしました。
海辺ゆえ、茶色君には特に神経質になってしまいます。! - horibonpapa [2012年12月17日 22:34]
- SAI-3311さん
こんばんは。
おかげさまで、綺麗に補修してもらいました。
4月の補修以来問題ないのなら、効果ありそうですね。
再発しないか注意して見て行きます。
何もなければいいですが。 - horibonpapa [2012年12月17日 22:46]
- 海辺のSAiさん
こんばんは。
海辺のSAiさんも、錆発生したんですね。
自分で補修されたんですね。
DRに、クレーム付けた方がいいと思いますが。
再発しなければいいですが、自分で補修し再発したら、
クレーム付けにくいと思いますが。
海辺近くなだけに、早く補修しようと思われたのでしょうが。 - 迷犬くりーむ [2012年12月17日 22:49]
- こんばんは。
私も半年ほど前にディーラーで似た様な補修しました。
幸い、それから錆は出てないようです。
しかし、洗車後にヒンジ部はエアーで水分を飛ばしてますし、今までより注意してます。
今時の車で錆・・・・やはりちょっと考えられません。 - horibonpapa [2012年12月17日 23:08]
- 迷犬くりーむさん
こんばんは。
ここのブログを見る限り、発生頻度高そうですね。
まあ補修で再発さえなければいいのですが。
注意して確認してみます。
エアーで吹き飛ばすって、コンプレッサーをお持ちなんでしょうか。
そんな、気をつけなければいけないなんてね。
錆は勘弁してほしいです。 - グランドサイ [2012年12月17日 23:29]
- こんばんは☆
見事に、4枚とも錆発生ですか。私は、今のところ発生していません。
今時の車で、錆が発生すると言うのは、あまり考えられませんよね。このまま、再発がないことを、祈ってます。 - ポンポコ狸 [2012年12月18日 1:05]
- こんばんは
早速明日自分のSAI君を確認してみます
発生頻度が多いということは製造レーンに問題があるのでしょうかね
ただ、今の車は軽でさえ15年乗れますからね
ドアが腐って落ちることはないと思います(笑) - horibonpapa [2012年12月18日 19:02]
- グランドサイさん
こんばんは。
4枚とも錆びていました^^;
グランドサイさんのSAIは、MC後で新しいので
対策済みかも。
私のは、初期の車ですからね。
でも、本当に今時の車で錆とは少しガッカリです。
再発の無い事を願っています。 - horibonpapa [2012年12月18日 19:07]
- ポンポコ狸さん
こんばんは。
念のため、ドアのヒンジ部の錆確認はされた方がいいと思います。
これだけ、発生してるのは何か問題があったはずですよね。
確かに、この程度の錆でドアが腐って落ちることはないでしょうが(笑)
でも錆は気になります。
今時の車で錆なんて・・・ - ゴンザレスSAI [2012年12月19日 8:49]
- おはようございます。
ヒンジ部綺麗になりましたね!
やっぱりサビがあると気になりますからね。
ディーラーに対応してもらった方が一番だと思います。
自分は自分で掃除したら綺麗にはなりました(笑)
たぶんですがヒンジから出た「鉄カス」が錆びてるような気がします。
一度綺麗にしてあげると再発は今のトコないのでディーラーには行ってません・・・。 - horibonpapa [2012年12月19日 18:46]
- ゴンザレスSAIさん
こんばんは。
気になっていました、ヒンジ部の錆綺麗になりすっきりしました。
DRも、見てすぐ対応しますということで、分かってたのでしょうかね?
まあ、1度見てもらって補修してもらってるので、もし再発しても
また、対応してくれるでしょう。
ドアのヒンジ部は負荷もかかるし、繰り返し使う部分ですから
初期からすると、鉄カス発生するんでしょうかね。
なるなら、どの車種も同じはずですが。
その辺はよく分かりませんね。
掃除しただけで、再発がないということはヒンジがなじんできたのでしょうか。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。