12/13(土)銀の彩さんと、プチオフ会を行いました。
プチオフ会 in 奈良 寒牡丹 石光寺 2014.12.13 コペン試乗もしました : horibonpapaのブログ
その時のプログラムに、コペンの試乗を組込みました。
青色の文字は全てリンクを貼り付けています。
お伺いしましたのは、
奈良ダイハツ 香芝店さんです。
ボディーカラーは、
ジョーヌイエロー
このカラーは、メーカーオプション¥54,000(税込)
ミッションは5MTです。
メーカー希望小売価格は、
¥1,819,800(税込)
右後ろには、銀の彩さんの後期型SAIが停まっています。
下の写真は、試乗以前にダイハツさんへ訪れた際に
撮影していました。
この時はあいにくの雨でしたが。
登録前だったので、ナンバーは付いていません。
内装
内装色はブラック
コペン エクスプレイの標準です。
メーカーオプションでベージュインテリアパックを
選択することが出来ます。
¥32,400(税抜)
ODOメーターはまだ129kmです。
カーボン調センタークラスター
ペダル
続きまして、
コペン ローブ
COPEN Robe
ボディーカラーは、
ブラックマイカメタリック
ミッションは、
7速スーパーアクティブシフト付CVTです。
メーカー希望小売価格は、
¥1,798,200(税込)
CVTの方が2万円程安いんですね。
タイヤは、スポーツカーらしく。
ブリジストン ポテンザ RE050A
165/50R16 75V
私の前期型SAIと同じタイヤのサイズ違い!
私のSAIのタイヤは既に、
アジアンタイヤに格下げしていますが・・・(笑)
内装
内装色はベージュ
コペン ローブの標準です。
メーカーオプションでブラックインテリアパックを
選択することが出来ます。
¥32,400(税抜)
ここの奈良ダイハツ 香芝店さんには、
試乗車が2台以外に、展示車がもう1台ありました。
コペン ローブ
COPEN Robe
ボディーカラーは、
トニコオレンジメタリック
ミッションは5MTです。
メーカー希望小売価格は、
¥1,819,800(税込)
車両の価格は、XPLAYとRobeは、
ミッションが同じですと同価格です。
内装
内装色はブラック
コペン ローブのメーカーオプションです。
ブラックインテリアパック
¥32,400(税抜)
シートヒーターが全車標準で付いているのは
この季節ありがたいですね。
冬でも、オープンで走れる!?
トランク内です。
中央仕切りの奥側は、ルーフ格納スペースです。
オープンカーにしない場合、
このトランク内を全て荷室にすることも出来ます。
ゴルフバッグが斜めに積載できるそうです。
ルーフ開閉動作の動画撮影しました。
試乗インプレッション
コペン ローブ 試乗
ここのディーラーさんは、
Copen Siteといいまして、
全国で71店舗あります、コペン専用サロンです。
奈良県では、ここの1店舗だけなんです。
このお店には、2名の専門スタッフ
「Copen Styliste」がおられます。
COPENと共に地域に根付いたライフスタイルを
提案されるようです。
コペンはご存知のように、ドア、ライト以外の
樹脂製外板を交換することが出来ます。
服を着せ替えるように、コーディネイトするのも楽しみですね。
この辺も、専門の方にアドバイスしていただけます。
コーナーにはコペンのグッズが並んでいます。
コペンの丸型ヘッドライトを搭載した、別のシリーズが
2015年中頃に発売される予定です。
外観は、初代コペンのデザインを引継いだものになっています。
こちらも楽しみですね。
これも、初代コペンオーナーさんからの要望が大きかったとか。
公開画像を紹介します。
写真はいずれもReponseさんより引用しました。
コペン ローブと丸目のコペン
丸目のコペン(左)とコペン ローブ(右)
パーツを組み替えれば、コペン ローブと丸目のコペンは相互に
交換可能です。
ただし、コペン エクスプレイとの間での変更は不可能なようです。
これは、コペン ローブとコペン エクスプレイのドアの形状が異なるため
相互の交換は不可能になっています。
追記
初代コペンの写真追加しました。
写真は、カーセンサーさんから引用させて頂きました。
またコペン オーナー クラブの活動も活発なようですね。
せっかくのオフ会なので
前期型SAIと後期型SAIにコペン エクスプレイを挟んで
記念写真
奈良ダイハツ 香芝店さんの皆さま
ありがとうございました。
リンクまとめ
コペンのシート位置が低いので、
ちょっと調べてみました。
主に車高の低そうなスポーツタイプを
調べましたが…その結果は?
付録
現行コペンとGT-Rが並んで、
日本販売車では、
地上最低高が一番低い?
86は、意外と低くないんですね。
もっと低そうな車がありましたら、
教えてくださ~い。(笑)
追記
地上最低高で気になった点
タワーパーキングなどで、地上最低高の制限されている所があります。
105~115mm以上と制限されているところが
さすが、あの人気だった先代の後継だけあります。
市場もされたようで、羨ましいです!
自分もいつか。。。(笑
面白いオモチャですね・・・孫に買ってあげようかな???宝くじが当たったら。。(笑)
荷物が積めませんね。まあ買い物カーでもないので走り優先ですね。
面白いんでしょうね。
丸目との着せ替えができるモデルもあるんですね。
初代がよかっただけに丸目モデルの新シリーズ・・・期待したいです。(*^^)v
地上最低高かなり低いんですね~
くねくね道は得意そ~
こんにちは。
軽ですが、装備は充実しています。
シートヒーターがあれば、少々寒くても
ルーフをオープンして走れそうです。
内装も一味違いますし、さすがコペンですね。
人気があるのも分かります。
早く試乗できるようになりたいですよね。
うずうずされているのでは?(笑)
こんにちは。
お金さえあれば、ずいぶんと遊べそうな大人のおもちゃです。
セカンドカーにいかがですか?
荷物は・・・
カタログに載っていましたが、屋根をオープンしなければ
斜めにゴルフバッグ1個積めるそうです。
この車でゴルフ場に乗り付ければカッコいいですよ!
こんにちは。
軽規格の縛りがなければ、もっと面白い車になるかも分かりませんね。
確かに排気量、出力の規定でエンジンも抑えられてるので。
まあ、規格があってもその中でずいぶんと頑張ってる車だと思います。
丸目と相互に交換できれば、乗り換えたような激変できますね。
丸目が発売されれば、1台セカンドカーにいかがですか?
渥美半島を、オープンで親娘でドライブなんか。
あっ、奥様も!(笑)
こんにちは。
人間ドックお疲れ様でした。
お昼からは食事できますね。
Youtubeの認証???
私のiPhone6で、確認しましたが、問題なく再生できました。
何がおかしいのかなあ?
ご自宅のPCで見てくださいね。
こんにちは。
軽でも、車体が軽いので軽快に走れます。
絶対的スピードは、86なんかにかないませんが、
シートポジションが低いので、スポーツカーの雰囲気が味わえます。
それに、屋根を開けてオープンカーとして走ると気持ち良いと思いますね。
試乗の時に、オープンで走ればよかった。(笑)
くねくね道は、低重心なので得意かも。