昨日は、全国的に雪となりましたが皆さんのところはいかがでしたか?
特に関東の積雪は、記録的な大雪となり交通網混乱されたと思います。
奈良でも一昨晩から雪が降り出し、夜中には5cm以上の積雪がありました。
実は昨日2/8は、銀の彩さんとはプチオフ会の約束をしていました。
前日晩の降雪状況と天気予報では開催が危ぶまれましたが、
朝起きて外を見ると雪は収まり、小雨で雪は融け出していました。
銀の彩さんと連絡を取り合い積雪のピークは過ぎたと判断し、
雨の中ですが、プチオフ会決行することしました。
朝起きた時の積雪状況です。
雨の為、雪は融け始めていました。
![806094C4-092B-4E13-9B5E-E3C2A07AB622.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/516c76d254b116c9f4cd7330c9d06eaa.jpg)
![CF1AED9B-12DE-41B0-AAA1-F02ABE299760.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/9ca9691e1b097a4bd90a5c83dd3ca586.jpg)
銀の彩さんと私は、隣町なので近いのです。
待ち合わせ場所は、「道の駅 ふたかみパーク當麻」にしていました。
お互いの家から10km以内で分かりやすいということで設定しました。
到着時は、屋根に雪が若干残っている程度でした。
![0424E194-9C9B-415E-9D15-7AC24EC5C4AF.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/417650d37674638a983059d82f489f4c.jpg)
普段の土日は駐車場が満車状態で、駐車するのも待つことがあるのですが、
降雪の影響か、駐車場も空いていました。
14時の待ち合わせで、13:45頃に到着です。
程なく銀の彩さんも到着しました。
挨拶もそこそこに、雨の為さっと新旧SAIの撮影会です。(笑)
![7AFDA1B8-4E57-480B-8138-5CACD41BBC61.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/022cffb31caf6b79917663fe01beaeae.jpg)
若干左から撮影した為か、新型SAIの方が大きく見えます。
ヘッドライトが、ワイドな為でしょうか?
しかし、何度見てもMC前後に思えませんね。
フルモデルチェンジのような変わりようです。
前期型SAIのオーソドックスな顔と比較して後期型は、
非常に精悍な顔つきですね。
角度を変えて何枚も撮影しました。
![7A270039-4D80-4400-A08D-3D75E73CEDC2.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/100229cfcbd091f396eba394717937b5.jpg)
![403FA872-20E9-4064-9C4D-FD982B1D6FDE.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/4a9bfb9956f037668e7cb73eb59e5048.jpg)
S'Cパッケージでタイヤは18インチに変えられています。
ホイールは、カッコイイです。
ただ、リムの外側が湾曲してるため、汚れやすく洗車もしにくいとのことでした。
写真を見ると、後部のウィンドウはフィルムを貼られてるようですね。
内装色は、ブラックでした。
随想さんもブラックじゃなかったでしょうか?
やはり、ステッチ加工で高級感があります。
![043E672D-A739-41B3-8794-7D5D301462B2.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/1491416e68b65d226dc80d7e809c60b5.jpg)
新型SAIは、フォグランプがLEDに変わりデザインの自由度がある為か、
奥目で、ちっちゃい目です。(笑)
![4B02D6A3-8AE3-4204-B92A-C4BDB9A12B8E.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/ddcb000c9b5fa3b4ebb1b07ac780275b.jpg)
後部を見ても、他車種のような変わりようです。
銀の彩さんもマフラーカッターを取り付けたいと言われていました。
私のフジツボのマフラーカッターは、新型SAIには位置関係でそのままでは
取り付けられないようです。
新型SAI用のマフラーカッターが、発売されないと無理のようですね。
![F87767E7-34B1-4D1F-96DB-C7EEFD7DFB8F.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/8f91366e1f69b009e59f31fed3ae6c8c.jpg)
撮影会の後は、道の駅のレストランでコーヒー飲みながら、SAI談義と
ブロガーさんの話題も。
皆さんの名前出ましたよ〜
で、このプチオフ会に、チョットお遊びを。
メールで銀の彩さんに燃費計リセットしてECO運転で、
待ち合わせ場所に来てくださいと。
後、出発時のバッテリー充電状態の写真も撮って。
昼の14時の待合せに13時半頃の出発です。
気温とバッテリー充電状態です。
13:45頃でこの気温です。
寒いですが、札幌に比べれば暖かいのでしょうね。
![8E7A43E6-4DD4-4710-BA32-DA0138C58893.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/290f914b65343d8e3bc862d9527dbfd9.jpg)
![6D5B4209-E3B0-477D-86D0-AB34A961E884.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/c34b53a78f1e18ea72c89987d675fcb8.jpg)
結果は、まずは燃費です。
![6B69BA70-537D-497F-8EFF-9A7828E9F394.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/d2c42f4b1c84483e59ad79cc9014a159.jpg)
![4A6905BB-E21A-4BB1-A748-BB75A2F9157D.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/d38e21cdcd5de735bf0e70fbeab5ea73.jpg)
左が私の結果、右が銀の彩さんの結果です。
二人とも短距離走行ですが、結果は私の惨敗です。![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-194.gif)
![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-194.gif)
私のSAIは、出発時と到着時のバッテリー充電状態は、いずれも約8割と
ほとんど変化無しです。
銀の彩さんのバッテリー充電状態は、約8割から約6割と少しバッテリーの
持ち出しです。
平均車速が大分違いますね。
私の取ったルートは、登り坂が多いのですが予想以上の差になりました。
私に、低燃費を語る資格はありましぇ〜ん。(笑)
銀の彩さんに短距離での低燃費走法伝授してもらわないと・・・
銀の彩さんの情報を大公開!
年齢は、40代前半。
SAIブロガーさんの中でも若手、期待のホープです。![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-136.gif)
![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-136.gif)
前車はプリウス30前期型でした。
車弄りは相当されたようです。
ノーマルの足廻りがフニャフニャで、ローダウン、タワーバー装着など
ボディ剛性強化等されていました。
その為か、乗り心地は良くなかったようです。
他にもお話聞かせて頂いたはずですが、記憶が・・・
また、マフラーも変えられたとか。
オーディオはスーパーライブサラウンドシステムだったそうですが、
マフラーと、ハッチバックにより外部からの騒音侵入が結構あり
良さを体感出来なかったそうです。
今回の新型SAIは、6スピーカーですが、静かですし音質改善の為
スピーカーを交換する予定とのこと。
新型SAIでは、ボディ剛性アップ(ボディ形状:セダン、
スポット溶接箇所増加)のせいか、
タイヤを18インチに変えた程度であまり弄るところは
なさそうとの事でした。
そのうち、感染、発病されるかも。(笑)
内装パネルは、しょっちゅう取り外され、電装周りとかを
弄られたそうです。
新型SAIでは、まだあまり弄られていませんが、
また、弄られるのでしょうね。(笑)
スピーカーの交換もありますし。
今、SAIブロガーさんで流行中のアイテム。
銀の彩さんの紹介記事から広がっていますね。
GAOさん、HIKOSAIさん、神輿ベンケイさん、私と装着または発注されたようです。
真珠彩さんの質問にお答えします。
パワーイージーアクセスシステムで、運転前後で運転席のシートが
動きますが、特にシートの動作に悪影響を与える程の
負荷にはなっていないようです。
異音もなく、スムーズに動きます。
擦れてるのは間違いないので、クッションの耐久性は
分かりませんが。
この隙間落ち防止クッションは、カー用品店ではなく、
ホームセンターのカー用品売り場で見つけたそうですよ。
それも2個だけ。
意外な穴場なんですね~
この様な、話をしているうちにレストランの方から、
レストランを閉めるというのです。
まだ、15:30過ぎでしたが。
私達二人が入ってから、お客さんは他にありませんでした。
どうも、雪でお客が少ないため上の人から店じまいの指示が出たようです。
仕方なく、私の家の近くのコメダ珈琲店に移動です。
ここで、またコーヒーを飲みながら話を。
先日銀の彩さんの投稿で、インドネシアからの研修生の送別会について
書かれていましたので、マレー語がインドネシア語とほとんど同じということから
私のマレーシア赴任時代(1996~2001)の写真を見てもらいながら、話を。
調子に乗って、それ以前の中国出張時(そうとうの回数と期間がありました。)
の話まで・・・
いやあ、一人で話しすぎました。
気がつけば、外は真っ黒。
18時頃でした。
残念ですが、ここでお開きに。
SAIのプチオフ会というのに・・・
もっとSAIの話をすれば良かった。
銀の彩さん、ずっと嫌な顔もせず聞いていただき、申し訳ありませんでした。
また、プチオフ会やりましょうね。
今度は、聞き役に回ります。(笑)
銀の彩さんは、今消費税前の受注増加の為、超繁忙とのこと。
また通常時でも非常にお忙しいようです。
毎日帰りが遅く、ブログを読んだりコメントを入れる時間が取れないそうです。
通常、、第二、第四土曜日がお休みだそうですが、
ほとんど休日出勤だそうです。
プチオフ会で休日出勤出来ない為、今回は前日に2時(当日ですね)まで
お仕事されたそうです。
そんなお忙しい中、貴重な時間を割いていただき、申し訳ありません。
また、懲りずにご参加下さい。
また、懲りずにご参加下さい。
お忙しいようですので、くれぐれもお体に気をつけて、お仕事頑張って下さい。
本当に、ありがとうございました。
プチオフ会お疲れ様でした!
しかし並べると同じ車に見えないですよね(笑)
私のSAIは銀の彩さんと殆ど同じ仕様なんですよね~
同じCパッケージで、内装も黒
ナビも同じナビだったと思います。
ホイールの色味も似てますし、スモークフィルもも装着
違うのはグリルとナンバーフレーム、そしてサイドバイザー位だと思います。
マフラーカッターは・・・バンパーの形状の所為でしょうか?
私のマフラーも移植しようと思いましたが、トムスのHPでは後妻に対応と書いてなかったので
時間的余裕も無かったので、付けたまま下取りに出しました。
燃費勝負は完敗ですね(笑)
平均車速から推測するに、相当なエコ運転で来場したと見受けられます。
まぁ朝一の運転か、他に乗ってからのリセットかで大分違いますけどね~
プチオフお疲れ様でした!
銀の彩さんの記事も見させて頂きましたが
やはり前期と後期は雰囲気からぜんぜん違う感じですね。
まだ後期SAIをまじまじと見た事がないので
参加してみたかったなぁ・・・と思いました。
リアバンパーもボリューム感がアップしている感じですね。
随想さんが後期買い替えされますがトムスバレルのマフラーはもしかして移植出来ない?
と、なぜか自分が心配してしまいました(笑)
銀の彩さん、とても感じの良さそうな方のようですね!
プチオフ会 in 奈良 2014.2.8
大成功 おめでとうございます。
horibonpapaさんのライブ参加したかったです。
中国出張時の話も聞きたかったです。
SAI君はモデルチェンジとは思えませんね。
厚みが違う感じです。
銀の彩さんはイジリストのようですね。
ガラスの撥水処理も何気にされているようで。
『ななつ星さんをリスペクトして似たようなホイルにしました』
なんて・・・・・・ 言ってもらえる訳ないですよね。
お疲れ様でした。
外国赴任の話題で盛り上がり、お二人が楽しいひと時で何よりです。
イジリスタの銀の彩さん参加で情報交換など頼りになりますね。
最近になって赤SAIを見かけるようになりまして、やはり別モノですよ。
下半身に肉がついてドッシリ感あります。
爆裂トークで攻めたのですか?(笑)
ブロガーの話題って・・・私も?(-。-)y-゜゜゜ 酔って恥ずかしい事はしてなかった・・ですね。
後妻は良かったですか?
あっ、依然試乗されてたから解りますよね。
でも並ぶと違いが出ますね、同車種の面影が・・・(笑)
大阪でピンクラ見ました。すれ違いでしたけど・・・おばちゃんが乗ってました。
低燃費負けたのが・・・先輩として辛いですね。ここは笑を取る所でしたか?(笑)
それと隙間クッションのコメント有難う御座います。
参考にさせて頂きます。ホームセンター等を覗いてみます。
こんにちは。
同じSAIにまず見えないですね。
前期型のおとなしい顔から・・・でも随想さんの真黒クロスケ号はおとなしい顔とは言えない様な。(笑)
後期型は少しやんちゃ顔でしょうか.
細かく見れば名残はあるのですが。
本当にフルモデルチェンジしたようです。
銀のSAIさんの車を見ながら、これに近い車に乗られるんだなあと思っていました。
でも納車の時には、モデリスタのグリルで車高調付けて、ローダウンなんですよね。
人の車でも、随想さんと似た仕様の車を見れば、ますます納車が待ち遠しくなりますね。
マフラーカッターは、新型SAIの排気管を見たのですが、
後部バンパーに近いんですよ。
そのまま付けると、後ろへ飛び出し、またバンパーとも接触しそうに見えました。
新型SAIになって、前期型より全長が85mm長くなっているんですがね。
燃費は集合場所までの条件は全く違いますが、大敗でした。(笑)
私の方から言い出しましたから。
墓穴掘りましたね~いつものことですが。(笑)
次回対決のとき?走行ルート変えます。
坂を迂回するルートで。(笑)
どこまで、こだわってるんや・・・
プチオフ会お疲れ様でした。
お近くにお仲間が居ると良いです
前妻と後妻の2ショット良いですね!
私も3月は500kmくらい先に遠征しますよ。
2日目は大阪宿泊予定です。
こんにちは。
前期型と後期型、並ばなくても差があるのは分かりますが、
並べば一目瞭然。
全く別車種ですね。
雰囲気もころっと変わり、精悍ないい感じに変身しました。
ちょっと、妬けるんですが・・・(笑)
リアバンパーの張り出し、凄いですよね。
でか尻になり、グラマラスです。
バンパーと排気管の位置関係が前期型と異なっているようで、
マフラーもそのままでは取り付けできないと思います。
ゴンザレスSAIさんのブログ見られて、弄りと解説に凄いと言われていましたよ。
多分どなたが見られても凄いと思われるでしょうが。
銀の彩さん、いい感じの方ですよ。
真面目そうで、私とえらい違い・・・(笑)
忙しそうなので、体のことだけが心配ですね。
こんにちは。
プチオフ会、私は土日結構暇なんですが、銀の彩さんがお忙しいようなので
一応第二、第四土曜日がお休みということで、強引に決めてしまいました。
当日、休むために2時までお仕事されたと聞き、申し訳なかったです。
また、前夜から雪が降り開催できるか不安でした。
深夜には路面は真っ白でしたから。
まあなんとか、雨は降っていましたが開催できて良かったです。
私の独演会は、少々入場料が高いんですよ!
¥900,000にしておきましょうか。
これで、豪華列車「ななつ星」夫婦で乗れそうです。(笑)
マレーシア赴任時と中国、韓国出張時(出張多かったですから)のネタはいっぱいあるのですが、
ここのブログでなかなか書けないです。
書けない丸秘情報もあります。(笑)
飲んだら、べらべら喋るかも。
銀の彩さんも、弄りはされますのでまだSAIが新しいので
これから、弄り病の発病する可能性ありますね。
あっちこっちから、病原菌持ち込まれる方がおられますから。(笑)
こんにちは。
いやあ、途中から私が一方的に話してしまい、気がついたら外は真っ暗で
時計を見ると18時。
まあ、べらべら良く喋りました。(笑)
銀の彩さんも、あきれてたのでは・・・(^^;;
少し、話がSAIから外れてしまいました。
LKA(レーンキーピングアシスト)スイッチを切ってたようで・・・(笑)
銀の彩さんは、私と違い車弄り出来ますので、これから楽しみですね。
SAIを知らない方なら、誰でも別の車と思いますよね。
ヒップに安定感があります。
赤いSAI、真木よう子さん乗っていませんでしたか?(笑)
プチオフ会お疲れ様でした。
皆さん書かれていますが、2台並べるとFMCしたみたいな変化ですね。
皆さん、この精悍なマスクに惚れちゃうんでしょう絵。
私は未だ替えませんよぉ~~~の、つ・も・り (笑)
銀の彩サンはスピーカー替えられるんですか?!
いや~勿体無い。と言うより、弄り部静音化班としては、静音化して
欲しいですね(笑)
男2人で初顔合わせといえども、共通のブログがあるので楽しいひと時
だったでしょうね。
名古屋発祥のコメダ珈琲での2回戦も納得です(^_-)
平均時速はhoribonnpapaサンの平均時速早くないですか?!
ある程度信号があったとしても、このスピードは・・・。
レー探の感度を上げておきましょう~(笑)
こちらも少し積りましたが、奈良と同じくらいの雪の量でした。
プチオフ、お疲れ様でした。
雨が降ったのは残念でしたが、なかなか有意義な時間過ごされたみたいですね(笑)
そして銀の彩さんは弄りもお得意のようなので、強い味方になりそうですね。
それにしても、この新旧比較・・・・・・
旧型オーナーだった私個人の主観で言わせて頂きますが・・・・・
新型SAIデザインは確かに凄く格好良いデザインだと思います。
でもSAIが発売された時とコンセプトは完全に無視してるような感じがします。
私的には廃番になったプログレみたいにデザイン的には地味な感じでも、中身は最新の高級車みたいな感じが良かったのに・・・・・
こんばんは。
プチオフ会、楽しかったですよ〜
爆裂って・・・普通ですが、一人喋っていました。(^^;;
アルコール無しで。
ブロガーさんの話題で真珠彩さんは、外せないでしょう!(笑)
酔って恥ずかしい事したの、覚えていないのですか?
うそうそ、冗談です。(笑)
何も無かったですよ〜
真珠彩さんと言えば、ゴルフに酒豪、XXXなんちゃって。
後妻は、若くていいです。(笑)
いや、精悍でいいです。
内装も良くなり高級感アップしましたし。
以前試乗していますが、モーターアシストが向上してるように感じました。
横に並ぶと、完全に別の車種のようです。
ただ、よく見ると名残がありますね。
ピンクラ・・・パッと目に入った言葉は、ピンククラブかと(笑)
えっ、真珠彩さんの上に、オバちゃんが乗ってる?
いやあ、変な想像を・・・(笑)失礼しました。(^^;;
ピンククラブ、違うって、ピンクラウンジ?いや違う。
どうも、ピンクに弱い。(笑)
ピンククラウンですね。
まだ見たことはないですね。
ドライバーが、ミスショットでオバちゃんに命中!
若いお姉ちゃんなら、ナイスバディー。
違った、ナイスバーディ。
ちょっと酔っていますね〜
低燃費で負けて、やけ酒!なわけおまへん。
笑ってやって下さい。(笑)
隙間クッション、ネットでポチッとすれば、楽チンです。
私は、◯mazonですよ。
ところで真珠彩さんも、プチオフ会やりませんか?
私は、金土日祝は割とフリーです。
金曜日は、夜だけですが。
昼間ならSAIで集合でもいいですよ。
夜なら、飲んで騒いで!(笑)
私のホームグランドなら、スナックのママさん紹介しますよ〜(笑)
お便り、古〜。
メールお待ちしています。
そうそうチャンスも無いでしょうからね。
しかし!並べてみたら・・・・・
同じ車じゃ無いですよね!!(笑)
‘光岡’が手掛けちゃったみたいな感じです。
まぁ、デザインは全く好みの問題ですけど
リアは間違いなく、MC前の方が好みです!
あれ?horibonpapaさんって、こっち(飛ばし屋)派?でしたっけ??
平均速度がかなり違いますね(笑)
まぁ、horibonpapaさんは燃費は諦めましょう(お前が言うなや!)
こうやって楽しむのも面白いですけどね。
こんばんは。
前日には、雪でどうなることかと思ったのですが
雨が降っていましたものの無事終えることができ、良かったです。
二人の合計の走行距離14.5kmですが、家どうしですと10km程の距離なんですよ。
こんな近くにSAIブロガーさんが誕生するとは、思っていませんでした。
車弄りもされますので、今後が楽しみですね。
新旧2台のツーショット、差が歴然です。
フルモデルチェンジしたようですねえ。
3月の遠征先は、高知でしたでしょうか?
大阪で宿泊でしたら、オフ会出来るのでしょうか?
もし、お時間ございましたらご連絡下さい。
こんばんは。
新旧2台並ぶと、全く異なりますからねえ。
まさしく、FMC並の激変です。
精悍なマスクが、今のトレンドでしょうか?
レクサスのスピンドルグリル、新型クラウンの皆の度肝を抜いたグリル、新型ハリアーも。
私も乗り換えませんよ〜
しばらくは。
実態は、乗り換えられませんの方が正しいかな。
嫁は、車は最低10年乗るものだと思っています。
SAIは、初めての中古車ですが、登録年からとすると、後6年。
その頃には、定年退職後、契約社員として2年しか働けないので
今の会社にはいないです。
買い換えは、その時の懐具合との相談ですね。
ですが、SAIを乗り出して皆さんに若干触発されていますので、
もう少し早く乗り換えるかも。(笑)
銀の彩さんどうされますかね。
弄り部静音化班に入会誘われたらいかがでしょうか?(笑)
初顔合わせでしたが、ブログで少しですがやりとりしていましたので、
直ぐ打ち解けて・・・というか、私が馴れ馴れしく話したんですよ〜
コメダ珈琲は、実は初めて行ったんですよ。
家の近くに昨年7月オープンしたのです。
居心地がいいですね。
無料Wifiも有りますし。
ただ通信速度が遅いので、Gazooのサイトは重くてイライラしますが。
平均速度は普通ですよ。
特に飛ばしていないです。
私の家の近くに片側2車線の幹線道路があり、そこからバイパス道路経由で
待合せ場所に行ったんですよ。
車の流れはスムーズでした。
都市部ではないので信号も少ないです。
ちょっと登り坂の多いコースだったんですが、
制限速度で走った結果です。
今はレー探必要な走り方は、していませんよ〜(笑)
こんばんは。
プチオフ会前日夜の雪の降り方、積雪状況で開催できるか不安でした。
幸い、雨に変わり雪が融けて無事開催出来て良かったです。
雨の中での、プチオフ会となりましたが。
その為、お互いのSAIを見た時間は少なかったですね。
SAIの話は少なかったかも分かりません。
ブログ、ブロガーさんの事はちゃんと話題になりましたよ〜
前車のプリウスでは相当弄られたようです。
内装も何回も外して、弄られたのでベテランですね。
ただ、SAIはまだあまり手をつけられていないようです。
落として傷をつけたりしないか、気を使われているようですね。
そのうちに、バリバリ弄られるのではないでしょうか。
新旧の比較、並べて見れば一目瞭然。
フルモデルチェンジと言ってもよいほどの変わりようです。
精悍な顔つきは、嫌いじゃないです。
カッコいいと、私も思います。
ただ、くりーむさんの言われることもよく分かります。
けど、トヨタさんも販売台数の落ち込みを引き上げるのに、
思い切ったんだと思います。
とは言うものの、車の開発期間は長いのでずっと前から
決まっていたのでしょうが。
今のところ、この大きなデザイン変更は販売台数にも反映されていますね。
マイナーチェンジ前は月販300〜400台でしたが、マイナーチェンジ後は
発売開始から、昨年12月の実績は月販2,000台以上キープしています。
トヨタさんとしては、商売上はうまくいってるのでしょうね。
こんばんは。
プチオフ会前日の雪でどうなるかと思いましたが、無事開催出来ました。
雨の中の開催で、車を見る時間が少なかったのは残念でしたが。
銀の彩さんが、お忙しいようなのでせっかく予定して頂いたので
決行となりました。
新旧のSAIを並べて見ると、全く別車種ですね。
トヨタさんも、マイナーチェンジにしては大幅な投資をされて
デザイン変更されたんでしょう。
まあ、光岡さん並の外観変更ですね。
デザインは、人それぞれ好みがありますからねえ。
難しいところです。
私もMC前のリアのデザイン、好きですね。
MC後は、販売は好調のようですよ。
4ヶ月連続月販目標台数の2,000台上回っています。
いつまで続くのか分かりませんが。
飛ばし屋?
スポーツカー、スポーティーカー、いずれも乗ったことがないです。
カローラⅡSRが若干スポーティーだったかな。
しかし、マレーシア赴任時代には通勤時、片道30kmを20分で走っていました。
計算上の平均速度90km/hになりますね。
高速での巡航速度は平均130〜140km/hぐらいでした。
最高で150km/h超えるぐらい。
車の間を縫うように。(笑)
同僚の赴任者からは、青い稲妻と呼ばれておりました。(笑)
車は?
マレーシア国産車 PROTON WIRA 1.5L 直4 SOHC 3AT
ブルーカラーです。
唯一の外車?(笑)
三菱自動車と提携し、その当時(1996年)のランサー、ミラージュ
もどきです。
参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/プロトン・ウィラ
www.youtube.com/watch?v=2C37D28pDA8
http://m.youtube.com/watch?v=kkf-_Sb6vA4
平地でベタ踏みで155km/hしか出ません。
通勤路ではないですが、空港までの片側3車線の長い下り坂で、
ようやく180km/h出ました。
その道では、抜かれたことは1度だけですね。
ベンツでした。(笑)
と、前置きが長くなりましたが、日本に帰国後はおとなしい運転ですよ。
SAIに乗ってからは、ECO運転のつもりですし。
プチオフ会の走行も幹線道路で信号の少ない道なので、平均速度が高い目です。
ただ、登り坂が多いコースで燃費が悪いだけですよ。
制限速度程度で、走っています。
これ、ほんとです。
オフ会、楽しくすごされた様ですね。
hirobonpapaさんの企画でお酒がない、、、
SAIオーナーブログですね。(^_^)ノ
真珠彩さんが参加され、3世代のSAIがそろうのも見てみたい!
銀の彩さんのスペック紹介!?
盗撮&一部写真の出題は、無いのでしょうか?σ(^_^)
こんにちは。
久しぶりのオフ会でした。
前に大阪オフ会(懇親会)が、2012.10.19でしたので、1年半ぶりでしょうか。
初対面でも、ブログでのやりとり、共通の話題もあり直ぐに打ち解けられるのが
良いですね。
あっという間に時間が過ぎ、お開きになりました。
実は、私が一方的に調子に乗って話したもので。(^^;;
私の企画で、お酒がないのは不思議でしょうか?(笑)
たまにやります、真面目にSAIの事。(笑)
その割に、SAIの詳細レポートが有りません。(^^;;
アルコール有りで懇親会もいいですね。
私のSAIですが、前期型ですが一部改良型目指し弄って(整備工場だのみ)
いました。
内装で、木目調センタークラスター&ドアパネルを交換済み。
外装では、サイドメッキモール装着です。
後、フロントバンパーメッキモール装着が残っているのですが、
海辺のSAiさんが、ナマズのヒゲのようと言われていたので、見積書は取りましたが、
弄っていません。
真珠彩さんは、一部改良型でグリルはくりーむさんから譲り受けて装着されています。
銀の彩さんが、新型SAIと3台揃えば面白いでしょうね。
銀の彩さんのスペック一部紹介しました。(笑)
写真は、お互い撮りませんでしたね。
私の写真は、今までのスナックシリーズ?などで目隠し、モザイク処理していますが
雰囲気はご存知ですよね。
銀の彩さんの写真は、下記投稿で目隠しで掲載されていましたので、雰囲気は分かると思います。
http://gazoo.com/my/sites/0001739271/ginnosai/Lists/Posts/Post.aspx?ID=12
えっ、男の写真は要りませんか?(笑)
2月9日(日)午後には大阪に入れると思います。
宜しければ懇親会しませんか。
神輿ベンケイさんも参加頂けるかも知れません。
プチオフ会開催、改めましてありがとうございました&お疲れ様でした。
プチオフ会の様子、詳しくアップしていただきありがとうございます。
私の文章力ではあれが精一杯です(><)
まぁ、きっとhoribonpapaさんが詳しくプチオフ会の様子をアップしてくださるだろうと
勝手に確信し、他力本願なブログになってしまいました。
プチオフ会では楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
何気なく、本当に今更感でアップした隙間落ち防止クッションの皆さんの予想外の反応に
正直、自分自身が一番驚いています。(汗)
また、時間が取れれば是非お会いしたいですね。
本当にありがとうございました。
こんばんは。
連絡ありがとうございます。
3/9日曜日ですね。
懇親会宜しくお願いします。
こんばんは。
プチオフ会の節は、ありがとうございました。
私はただ、長文でまとまりの無い文章になってしまっています。
後は、写真の数で稼いでいます。(笑)
簡潔に書き込まれています銀の彩さんの方が、皆さん見やすいと思いますよ。
ブログでも書きましたが、SAIのオフ会であるということをわきまえず、
私一人SAI以外の話を一方的に喋ってしまい申し訳ありませんでした。
皆さんのコメントでお分かりのように、私と違って自分で弄る事の出来る
銀の彩さんの、弄り報告を楽しみにされているようです。
新型SAIオーナーさんも、銀の彩さんを始めGAOさん、7thfloorさん、随想さんと
増えてきていますので、注目されていますよ。
決してプレッシャーをかける訳ではありませんが、ボチボチと投稿お願いしますね。
隙間落ち防止クッションは、SAIオーナーさんでは流行しましたね。
ちょこっとしたものにも、皆さん反応され便利だ、イイねと思われたものには
広まりますね。
隠れたヒット商品になりました。
また何か発見されましたら、ご紹介下さい。
お仕事、お忙しいようですので、お体に気をつけられ
またお会い出来るのを楽しみにしています。
こちらこそ、ありがとうございました。