武○塾が日本初授業をしない塾ということで有名ですが、私も似たような感じで授業をしたりしなかったりの塾をしていたことがありました。
あまり教えすぎない。公文のようなコースとかも設けて。

数は多くないものの、中学受験も教えすぎずにコーチングの観点で月例テストに挑んでもらう感じでした。塾の閉鎖後にひょんなことで、知った、数少ない教室生の彼がその後、慶應大学に進学していたことを知ると、また、塾をやりたいなという気持ちになってきます。
ただ、私の場合、メインのターゲットを小学生と高校生にするため、街塾のメインターゲットである中学3年生にあまり働きかけません。そのため経営がうまくいかないので、予備校に出かけるのが、比較的やりやすいなと思ってるいます。
来シーズンは、いくつかの予備校に出かけ、ほぼ時間が埋まりつつあり感謝です。