◯◯電位は、膜タンパク質と一緒に覚えると仕組みまでしっかりはいってきます。
活動電位…電位依存性ナトリウムチャネル、電位依存性カリウムチャネル
興奮性シナプス後電位…リガンド依存性ナトリウムチャネル
抑制性シナプス後電位…リガンド依存性クロライドチャネル
私は、講師をしながらキリスト教会の牧師をしています。
牧師をしつつ講師という方が案外多いなと思います。
私と同じく、生物を教えている方もいますし、小論文や国語を教えている方もいらっしゃいました。
公表されてなくても牧師をされている講師の方もいらっしゃるのかもしれないなと思います
・ホライズンコミュニオンチャペル 群馬教会
・ヨビノリで「虚数とは何か?」という動画があります
高校数学で出てくる複素平面に関しても、分かりやすく解説しています。
分かったモノは教科書や問題集で勉強しようという感じになりますから、全体像をつかませ理解させるというアプローチが生物でも数学でも重要と思います。私が、授業(講義・個別指導)していて、気に掛けるのがこの点。全体像が分かったら、教科書が格段読みやすくなると思っています。
「理解した概念って、教科書ではこのように表現するんだ」というアプローチになるからです。
生物は、会社にもよるのですが教科書が難しいと思います。
この難しい教科書をもとに入試問題は作成されますから、「教科書が読める」というのはポイントが高いです。
○個人。法人からの大学受験生物の依頼が可能です
下記の公式ページからお問い合わせください