衝撃の展開? 毎回緩めてもそのうち再発するという方だったのですが、たまたま奥歯の根っこが残っていたのを発見して取り除いたところ・・・ぜんぜん出なくなったという話なのでした!
そうだったのか~・・・・やっぱり噛み合わせって大事・・ってのは分かってたんだけど、噛み合わせどころか残ってる根っこだけでそんなに影響でるとは・・・。
オステや手のツボを利用して歯周辺のアプローチ出来ないかなぁ?歯の沈む込み . . . 本文を読む
剣道をされてる方。久しぶりの激しい練習の結果、竹刀を左手一本で支える事、竹刀を突き出す動作などをすると痛むという状態。
まずはオステ的に響くところを探して、筋肉・筋膜を緩める。わきの下、腕の内側などを緩めて手応えがあったのだけど動きを実際に試してもらうとぜんぜん改善してないのであった。
手のツボは普段からご自身でやってらっしゃるということで、後回しにしたんだけどオステ的にぜんぜん変化が無かった . . . 本文を読む
以前から来てくださってる方で、途中、遠くは新潟まで通ってなんとかしようとされた方(生まれつき片方の股関節が無くて、片足が極端に短いためか右側の膝が完全に曲がってしまっていて)、歩くとえらく痛い。
今回は思い切って手のツボをメインで、オステは少し。
左の股関節が接近してしまっているということで、引き離すように手のツボを刺激する。すると、あらら・・・確かに足の付け根に響きますとのこと。
そのまま . . . 本文を読む
この21世紀の世の中で厄払いとかって・・・などと思いつつも、やっぱり気にしてしまうというね。
と言うわけで行ってきました。地元の神社がちゃんとしたところなのでそこでお願いしました。奇しくも明日は誕生日という事で、ここらでリセットしましょうかねぇ。
マンツーマンでたっぷりとやってくれるのでオススメです。 . . . 本文を読む
手のツボの師匠のところへ、無料モニターの被験者として参加していただきました。師匠はそろそろ引退されるので、チャンスは残り少なかったので・・
で、結果、終わってすぐには明確な変化は感じられなかった・・・と言うことでした。ただ、師匠からは気血が上に上がりすぎてしまっているのでそりゃいろんな症状がでるよ、下げるようにやって・・と言うことでした。
と言うわけで、お灸やらを混ぜてオステとツボを半々くらい . . . 本文を読む
まあ、鼻づまりをメインでやったわけでは無いのですけど手のツボをやってる中で、ここが鼻のポイントです~と刺激したら即座に鼻が通ってしまったという・・・。
それと、フェイスリフトをお教えしたところ帰ってからお母さんがいきなり一晩中実践して、朝起きたらほっぺたがめっちゃ上がっていたと言う報告も。うーん、恐るべき実行力。
実は僕も端子を使って顔面部分を刺激する方法をやったんですけど、翌朝髭を剃る時のカ . . . 本文を読む
ずっと困ってらっしゃる方。いつもは下半身を中心にオステ的にやるんですけど、やること一緒なら結果も一緒って事で、試しに一度15分ほど指のツボ(胆嚢系の経絡に沿って片っ端)を行った。
結果・・・明らかに変化が。朝起きての神経痛の場所が足の付け根から、膝の裏へと変化(違和感も減った上で移動)。
と言うわけで、ついにツボのみで1時間コースと言うのを行いました。ツボっぽいところが散在していて、結構手応え . . . 本文を読む
こりゃ良い本だったなぁ~・・・
突破者とかで有名な宮崎学さんの本なんですけど、今まさにみんなが読んだら良いんじゃなかろうか・・・
僕も大学時代とかはですね、三笠書房とか知的生き方文庫とかそーゆーのを読みまくってですね、なんとかなってやろうとかそういう事を考えていましたけども
21世紀に入る頃に
「なんかそーゆーのじゃねーな」
と言う気持ちがですね、高まってきましてですね、んでまー今みたい . . . 本文を読む
父親が甥っ子と一緒に梅田に出て買ってきたという。なんと待ち時間1時間・・・ま、確かに美味しかったけど。
しかし1時間ってのはすごいな・・・と思ったら、前日にテレビでやってたんだとか。そら混んでるわ、土曜日だし。
ま、でもこういう世間の波に乗っかってみる・・そういう姿勢も超天の邪鬼一家であるうちには必要なのかも知れませんね。
まだ待ってます。 . . . 本文を読む
ホ・オポノ・ポノで紹介されてるお手軽健康水、BSO。作るには青いガラスの容器が必要なんだけど、どこを探しても・・・いや、正確にはどこの100円ショップを探しても見つからなくて困ってたんですよね(今まで使っていたアクリルのコップは捨てられてしまったので)。
で、とうとう発見。コップじゃなくて鉢だけど。これでまた健康の可能性に一歩近づいた。
なんでこんなどうでもよい話を書いてるかと言いますと、今、 . . . 本文を読む
一年前に脊髄に腫瘍が見つかり即切除。術後、ほとんど動けなかったが、リハビリをしてずいぶん回復。
ただ、両手足が常に痺れが切れてるような感じで、動きにくいし感じにくいと言う。
最初、無理だろうなぁ~と思いつつ引き受けたが、詳しくお聞きするとメスを入れたところが腫れていてそのせいである・・・と、お医者がおっしゃったということで希望の光が・・・ただ、腫れてるだけなら手のツボでなんとかなりそうだ。
. . . 本文を読む
一般的に財布の寿命ってのは(金運を呼びこむって意味での寿命ね)2年、一説には1年とからしいですね。
と言うわけで、衝撃の金ぴか財布「ミリオンゴールド」導入から1年8ヶ月・・中途半端ですけどついにお別れの時が来ました。
で、ミリオンゴールドの結果はどうだったのか?って事なんですが・・・実は初年度は確かに金運が良かったのです!ナイショだよ?
で、2年目に入って確かに金運が良くない!・・・ような気 . . . 本文を読む
正確にはcaseでは無いのですが、一般には知られていない実態と言うことで。
慢性疲労症候群と聞いただけだと、ただ疲れがたまってる状態なのかな?とか連想してしまうんですが、実際は原因不明
脳に細かい傷が付いている(ウィルスの侵入などによる)
とか
栄養不足(栄養素の吸収にはすごい個人差があるので)
とか
頸椎に問題がある
とか、いろいろと説があるんですが名前からは想像つかないすごく大変 . . . 本文を読む
数年前に数回受けてくださった方、その後いろいろとあったそうですが結局良くならなかったので、なんとなく施術後に頭が楽になるということでうちに再訪してくださったのでした。
脳脊髄液減少症と併発して、慢性疲労症候群もあるということでした(実際にはこっちが先にあったそうなんですが)。
奇しくも数日前にお世話になってる手のツボの交流掲示板で「脳脊髄液減少症も適応症です」という書き込みがあったので、それを . . . 本文を読む
我が家の庭にもタンポポが。あっ、75調になってる!
しかし誰かが裏から糸を引いてるがごとく、世間ではいろんな事が起こりますね。ちょっと危ない考えですが、そういうシナリオがあるんですかね?
ここんところ、頭・神経系の依頼者の方が多いです。もしシナリオが用意されてるとしたら、何かのフラグなんでしょうかね? . . . 本文を読む