「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

auで発売日にiPhpne5sに機種変更すると9月分の毎月割が消滅?

2013年09月17日 | 雑談
てことで、EVOの解約に行ったついでにauで5sに機種変更する場合について聞いてきました。

そもそもわたしは2年前の10月にiPhone4sに機種変更したわけですが、
現在の支払額は毎月4832円です。

内訳
 プランSS    914円 (1868÷2-Web請求20円)
 ISNET    300円
 ISフラット  4743円 (スタートキャンペーンで通常5,460円が最大24ヶ月間4,980円 (税込))
  毎月割  -1667円 (24ヶ月間)
 消費税     214円
 AppleCare   325円
 ユニバーサル料   3円

合計  4832円

本体を一括払いで買ってたので端末料は抜きです。
来月からは「毎月割」と「ISフラットキャンペーン分」の割引がなくなるので、このまま何も変更しなければ、10月からは2147円ほど料金が上がって「6979円」になることになります。

で、auのままiPhone5sに機種変更した場合どうなるか聞いてみましたところ、
 LTEプラン   980円
 LTENET     315円
 LTEフラット 5460円(スタート割で24ヶ月間525円引き)
 端末代     590円(2835円-毎月割2245円)
 AppleCare   408円
 ユニバーサル料   3円
   合計   7756円(実際にはWeb de請求の20円引きが可能)

なるほど、高くなりますね。機種変更だと実質0円にならないんでした。ついでにプランSSの無料通話もなくなりますので、通話料が上乗せされます。(LTEのiPhone5から無料通話付きのプランは選択できない)

ただし、端末代はKDDIからの割引クーポン10500円と貯まっているポイント4000円分と4sを下取りに出せば15000円分の合計29500円引きになるので、本体代68040円のところ一括で払えば38000円ぐらいで買えます。

一括で買っておけば毎月の支払額は

7166円-毎月割2245円=4921円

これだと現在とかわらないですねえ。
分割だと月々1224円ぐらい安くなって6527円になりますか。通話料抜きだけど機種変しないと6979円なわけですから差額の452円分までの通話でトントンです。

別途通話料金がかかるのは微妙だけど4sを下取りに出して機種変更するのも悪くないのかもしれませんねえ。(ドコモにMNPすると言ってたのはどこ行った?)

とここまではWebで予習してたので想定内。驚いたのは次の一言。

「9月中に機種変更されると、現在適用されている毎月割の9月分が消滅します」


えっ!発売日の9月20日に手に入ったとして、すぐ機種変更すると9月分の1667円割引がなくなって9月分の請求は「4832円」じゃなくて「6582円」になっちゃうってことですか!(注1)
どうやら「機種変更・解約の前月まで」が毎月割の適用範囲ということだそうです。
これは知らんかった。
じゃあ10月に入ってから機種変更のほうがいいですか?

はい。さらに言うと10月末日がよろしいと思います

10月1日に機種変更しても、5sの毎月割は11月から適用になるからということらしいです。
あー、毎月割り2245円が出ないので10月分の請求が「9998円」になっちゃうてことか。
たぶん4sのままのほうがだいぶ安いし今はプランSSの無料通話があるので、5sにして上がる分は日割り計算になるから末日まで4sのほうがお得ということなんでしょうかね?
うんまあとにかく急いで機種変更することもなさそうです。

で、これ、さらに言えば、発売日にMNPしても9月分の毎月割が消滅するってことなのですね。あーこれが「auの最後っ屁」ってやつですか。そうですか。勉強になるなあ。
まーわたしの場合「誰でも割更新月」は12月なのでMNPするなら12月にするのでこれはいいんですが。


てことで、auで2年前の10月中にiPhone4sにされたかたはみなさんこうだと思いますのでお気をつけくださいませませ。

注1 実際には20日から30日までの11日分5sの料金で日割り計算だけど、5sの毎月割も無いので本体一括払いしてても7100円ぐらいになる気がします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿