うわさのiBookのアップデートがありましたね。
大方の予想どおり、Tiger搭載のためのマイナーチェンジなのでしょう。
「Tiger同梱」から「搭載」になってますからね。
大方の予想どおり、Tiger搭載のためのマイナーチェンジなのでしょう。
「Tiger同梱」から「搭載」になってますからね。
Mac miniのほうは実質的な値下げでますます魅力的に。
(って、1.42Gのminiもってんだけどね。使ってないけど)
(って、1.42Gのminiもってんだけどね。使ってないけど)
しかし、あいかわらずPowerBookのほうは「同梱」のままですねえ。
「同梱」ってことはパンサーもタイガーも両方使えてお得なのか、中途半端なのかまだ判別不能です。
個人的にはTigerのRSSビジュアライザー(だっけか?)が超キレイなので興味ありますが
安定とスピードアップへの期待の大きかったジャガー→パンサーにくらべると、必要性が感じられない。
にしてもPowerBookにTigerが搭載されたら買おうかなと考えているんですがね。
「同梱」ってことはパンサーもタイガーも両方使えてお得なのか、中途半端なのかまだ判別不能です。
個人的にはTigerのRSSビジュアライザー(だっけか?)が超キレイなので興味ありますが
安定とスピードアップへの期待の大きかったジャガー→パンサーにくらべると、必要性が感じられない。
にしてもPowerBookにTigerが搭載されたら買おうかなと考えているんですがね。
iBook 700を職場で使っている身としては、今回のiBookアップデートはやっぱり魅力的です。
G4だし、クロックも倍ちかいし。HDも倍だし。メモリも512だし。ブルートゥースもついてるし。
もはやOS9への未練もなくなったので、こっそりiBook 700を下取りに出して買い換えちゃおうかなあ。職場の誰も気づかないだろうけどねえ。
G4だし、クロックも倍ちかいし。HDも倍だし。メモリも512だし。ブルートゥースもついてるし。
もはやOS9への未練もなくなったので、こっそりiBook 700を下取りに出して買い換えちゃおうかなあ。職場の誰も気づかないだろうけどねえ。
で、その上で新しいPowerBookに期待してみようかな。
やっぱり1,024×768の解像度では狭さを感じるようになってきてるので、15インチかなあ。
でも20万以上するもんなあ。高すぎるよなあ。
12インチで1,024×768以上表示できるようになってくれるとありがたいのですが、どうでしょうかねええ。
やっぱり1,024×768の解像度では狭さを感じるようになってきてるので、15インチかなあ。
でも20万以上するもんなあ。高すぎるよなあ。
12インチで1,024×768以上表示できるようになってくれるとありがたいのですが、どうでしょうかねええ。