「ほそログ」goo別館

かっせ@ほそうで管理人の「旧車ほそうで繁盛記Weblog」+「日常+PC+カメラ日記」

32V型用サウンドバー SA-32SE1

2012年01月05日 | BBC日記
てことで、SONY SA-32SE1が届きまして。新年一発目のぽちりです。
32型テレビ用なのですが、PC用として購入しました。
まずはテレビに接続して聴き比べてみました。思ったよりもずっしり重みがあって音質も悪くないです。
2スピーカー2パッシブラジエーターという構成で、サラウンド効果はそこそこですが、テレビのスピーカーよりは広がりを感じられます。ただ、テレビのスピーカーと比べると音量が小さく、小音量時はテレビのスピーカーの方がいいかなあ。あと低音もそこそこ。この辺は値段なりというところでしょう。
とはいえ、PC用としては十分で、わりと音量も出ますし、サラウンド効果はそれまで使っていた500円スピーカーの比ではありません。23インチもにたと組み合わせるとデカイですがモニターの裏の机の上にちょうど収まっていい感じになりました。



ヘッドフォンジャック入力のみですが、入力信号に連動した自動電源オンオフ機能を搭載している珍しい一本。まあこれなら光やHDMI接続のないコア2のまくみにでも電源連動させられるということで選んでみました。コア2まくみにはサブのXPで、いつも使うわけではないので電源連動は面倒がなくてピッタリです。

あと、コアiのほうのまくみにには昔使っていたミニコンポをUSB接続してみました。



まあウーファーもないので音質そこそこですが、前使っていたロジテックの2.1chは低くぶーんとノイズが聞こえていたのですが、それはないしクリアでOKですね。タダだし。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿