プランナーなし 3ヶ月でスピード挙式&パーティー

プランナーを雇わず、自分で準備して3ヶ月で結婚式とパーティーを実現した記録 ※着物のみ半年前から準備

花嫁衣装の検討④ 黒振袖は上半身に柄がないとダメ?

2016年01月12日 | 衣装

黒引き振り袖について調べていたら、
「上半身に模様のあるものを選びましょう
と。
理由は、ゲストの黒留め袖と印象が被るから。

いくらなんでも、婚礼当日の花嫁が、親族と同じ印象に見えるほど輝いてないってことはないと思う。そもそも髪型も化粧も違うし


でも、
こちらのサイトでも、全身に柄のあるものばかり。


上半身に柄のない振袖は婚礼に使えない



何を心配しているかというと、



婚礼後に、袖を留めて黒留め袖にしたいから。
そうすれば、結婚後も第一礼装として着られるから。
もし子供ができたら、その子の結婚式には、元自分の婚礼衣装だった黒留袖で参列したいから。

上半身に柄があったら留め袖にできないし、
紋付でも上半身に柄がないと婚礼衣装にならないなら、本末転倒だし…


きもののさが美 きものの格

「黒紋付は最高の礼装」
「振袖は未婚の第一礼装」
の2つを合わせれば、
黒紋付の振袖は第一礼装 = 婚礼衣装になると解釈できるのはず。

例を探そう
上半身に柄のない黒紋付振袖で婚礼を上げている例を






花嫁衣装の検討③【ぼやき】色打掛のモデルさん、何故...

2016年01月11日 | 衣装
何故色打掛のモデルに白人さんを使うの

意味がわからない

確かに美しいけれど、
モデルと服の文化の不一致のせいでコスプレみたいだし、
帯から下が長すぎてバランスおかしいし、
自分が着た時のイメージが湧かないから、
着る気が湧かない


美しい婚礼衣装たち、
婚礼衣装を作った職人さんたち、
日本の伝統衣装に憧れる日本人女子たちのために、和装には日本人を使って欲しいです


花嫁衣装の検討③ 白無垢 +色打掛?黒振袖?

2016年01月08日 | 衣装
和装と言っても色々ござんす。
白無垢、色打掛、黒振袖。

参考にしたのは
美の壺「婚礼衣裳」

「結婚式」白無垢と赤い打掛の本当の意味

従伯母たちのお嫁入りの写真。若い花嫁たちは白無垢。かわいらしいこと!


どうも白無垢はピンとこない。
式後に色打掛に着替える点が大がかりすぎる。

婚礼後に染め変えるにしても…うーん、なんだかピンとこない。
また、染め変えずにずっと先に白喪服、更に自分の死装束にするのは道理に適っていて、
一着三役で道理にかなっているけれど…
うーん。私は、この結婚は白じゃない気がする。



うん。私は黒振袖にしよう。
先日、踊りで黒留袖を着た際に妙にしっくりきたし、
服がくれるよい緊張感に感激したし。

決まり!








花嫁衣装の検討② 不安要素

2016年01月05日 | 衣装
和装婚の不安要素を調べたところ、

似合うか、
着こなせるか、

これなら、日舞のお陰で両方とも心配なさそう。

⭐︎着こなせるか
和装での姿勢や所作は日舞そのもの。
和装は重いけれど、
日本舞踊は、例えば
こんな衣装とかつらをつけて
20分近く踊るおかげで持久力は鍛え済み。
踊るのに比べたら、お式に出てお食事するだけなんて楽すぎる。

過去に高校の卒業式で袴を着せてもらったとき、裾を踏んで大変だった私が、
今、余裕を持ってこんなことを言えるのは日舞のお陰。
ビバ!日舞!

⭐︎似合うか
これは、洋装も和装共通で、事前の試着と、当日のヘアメイクさんの腕前次第。
日本人に合わせて進化してきた和装より、西洋人向けのドレスの方が失敗がない っていうのは、思い込みだと思う。
要は似合う衣装を選ぶかと、よいヘアメイクさんを選ぶか。ここ大事!





花嫁衣装の検討① ドレス or 和装

2016年01月04日 | 衣装
日本舞踊を習っています。

日舞の舞台で、いかに着物が日本人に似合うかを知ったのと、

海外の教会挙式に参列した際に、
白人の花嫁がウェディングドレスを纏ったときの
しっくり感を目の当たりにしたことで、

日本人が異文化のものであるドレスを
着ることに疑問を抱くようになりました。

もちろん、ウェディングドレスを纏った日本人の花嫁は輝いていて美しいです。
全然否定しません。

ただ、自分は和装にしようと心に決めました。

何故か日本舞踊に惹かれ、数年かけて立ち居振る舞いを身に付けたのは
このためだったのではないかと思い、
挙式には和装で臨みます。