桜も咲き終わり篠窪には静かに春の風が流れています。
5月中旬!!篠窪は一面ポピー畑に変わります。
お越し下さい・・・篠窪の桃源郷
榎(エノキ)が芽吹いてきました。
"篠窪夢ヶ丘"ご案内
■■■■かつてこの地は鎌倉時代に作られた歴史ある矢倉沢往還として栄えていた源頼朝が鷹狩りの際にあまりの富士山の美しさに馬を下りたとの歴史(富士見塚)に代表されている通り、篠窪の景観は人々の心を癒してくれています。
三十有余年前に出合った最初の地であるこの景観を昔の姿に回避させる思いは今実現になろうとしている。入口から春を感じる山茶花(さざんか通り)の並木道で作り上げ、その花の匂いに誘われるままに歩くと11本の根元からそびえ立つ巨大な榎(えのき)に出会ったのでした。ここを「大えのき見晴苑」としました。榎は古来から神の木七樹として敬われており、神社仏閣に魔よけとして植えられている。
この環境整備はこの榎の生命力によって助けられたことでこの大木を「子宝えのき」と命名したことで、訪れた方々はきっとこの樹に何かを感じていただけるだろうと思っています。■■■
5月中旬!!篠窪は一面ポピー畑に変わります。
お越し下さい・・・篠窪の桃源郷
榎(エノキ)が芽吹いてきました。
"篠窪夢ヶ丘"ご案内
■■■■かつてこの地は鎌倉時代に作られた歴史ある矢倉沢往還として栄えていた源頼朝が鷹狩りの際にあまりの富士山の美しさに馬を下りたとの歴史(富士見塚)に代表されている通り、篠窪の景観は人々の心を癒してくれています。
三十有余年前に出合った最初の地であるこの景観を昔の姿に回避させる思いは今実現になろうとしている。入口から春を感じる山茶花(さざんか通り)の並木道で作り上げ、その花の匂いに誘われるままに歩くと11本の根元からそびえ立つ巨大な榎(えのき)に出会ったのでした。ここを「大えのき見晴苑」としました。榎は古来から神の木七樹として敬われており、神社仏閣に魔よけとして植えられている。
この環境整備はこの榎の生命力によって助けられたことでこの大木を「子宝えのき」と命名したことで、訪れた方々はきっとこの樹に何かを感じていただけるだろうと思っています。■■■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます